ソニーが3層センサーを採用した一眼レフを2012年に発表する?

Sony Alpha Rumorsに、ソニーのOVF+3層センサーを採用した一眼レフ(α770?)の噂が掲載されています。

(SR2) First foveonlike camera by early 2012?

  • ソニーがフォベオンライクなセンサーを開発しているのは間違いない。我々は毎週、ソニーの(3層センサーに関する)技術を明らかにする新しい特許を見つけている。問題はいつソニーから最初の3層センサーのカメラが登場するのかということだ。新規のソースから、ちょうどこの情報を受け取った。いつものように新規のソースからの噂は、話半分に受け取っておいて欲しい。このため信憑性は"SR2"にしてある。
  • 新しいソースによると、新型のα770が2012年の早い時期に発表される。このカメラは透過光ミラー機のα77ではない! α770はシグマSD1と同じ1520万画素のfoveonセンサーを採用するだろう。テストの結果では、このセンサーはベイヤーセンサーに換算して、2400~2500万画素(3000万画素や4600万画素ではなく)相当であることが示されている。
  • 追加情報だが、α770は動画機能を搭載していない。

 

信憑性の高い情報ではないようなので、Sony Alpha Rumorsも言っているように話半分程度に聞いておいたほうがよさそうですが、ソニーが本当に(Foveonまたは自社開発の)3層センサーを搭載した一眼レフを発売するとしたら、とても楽しみな話ですね。

動画や高速連写用には「透過光ミラー+EVF+ベイヤーセンサー」のカメラ、高速連写を必要としないスチル用には「OVF+3層センサー」のカメラという2種類の路線を組み合わせれば、大部分のユーザーを満足させることができそうですね。