・Pentax 645D Canon EOS 1Ds Mark III Comparison Digital SLR Review
- ファインダーはどちらも素晴らしく明るく、クリアで像が大きい。個人的には645Dが好みで、眼鏡をかけたままでも使いやすい。また、645Dのスクリーンのほうが、ずっとピントの山がつかみやすい。
- 露出は645Dはアンダーの傾向があり、安定した露出を得るには積極的な露出補整が必要。1Ds Mark III の露出はとても信頼でき、コントラストの強い状況でも露出をはずしにくい。
- AFは中央の測距点を使って静物にピントを合わせる際には、どちらのカメラも速く正確。1DsのほうがAFは目立って速いが、どちらのカメラも暗所でさえフォーカスミスはなかった。動体では2機種のAFの差は非常に大きく、645Dは比較的低速な自動車にも追従できないが、1Dsは問題なく追従する。
- 高感度ノイズはISO400まではどちらもノイズは目立たないが、感度が上がるにつれ、ノイズリダクションのアプローチの違いが現れ始める。ISO1600では645Dは素晴らしいディテールとシャープネスを維持しているが、よく見るとノイズによる汚れが明らかに見える。1Dsはより積極的にノイズリダクションをかけてノイズを消しているが、ディテールも苦しくなっていて、よりソフトな画質になっている。とは言っても、両機とも完璧に実用的な画質だ。
- ダイナミックレンジは、撮って出しでは1Dsのほうがコントラストが強く、ときどきシャドーやハイライトのディテールが失われることがある。RAWでも、ダイナミックレンジに関しては645Dが勝っている。
- 色は特に撮って出しでは1Ds のほうが鮮やかでパンチがある。645Dの色はもっと落ち着いている。1Dsは若干暖色傾向で、ポートレートに向いているのに対し、645Dはしばしば若干マゼンタがかった肌色になる。個人的には645Dの大型センサーによる画像が好みで、645Dの画像は素晴らしい透明度とダイナミックレンジで本当に画面から飛び出してくるように見える。
- 解像力とディテイールは、ローパスレスの645DはJPEGでもRAWでも驚異的なレベルで、すべてのディテールが見事に描かれている。そして、幸いにも(テストした画像では)モアレは見られない。1Dsも非常にシャープでディテールが豊富だが、仔細に見るとローパスのために若干ソフトな描写だ。
- オートホワイトバランスは、白熱灯ではペンタックスは正確に補整されるが、キヤノンは強いアンバーが残っている。白熱灯のプリセットでも1Dsはそれほどよくは見えず、ここでも645Dのほうが良好。
- どちらのカメラもそれぞれが得意な分野では素晴らしい。画質の観点からのみ両機を判定するなら645Dが明らかな勝者だが、1Dsはより柔軟性のあるツールで、いくつかの分野(AFや連写、予期しない出来事への対応、一貫性のない被写体の撮影など)ではキヤノンが優れている。明確な勝者を決めるのは困難だ。
フォーマットの大きさが利いていくる画質では645Dの方が優れていて、AFや連写などでは1Ds Mark III のほうが優秀というというのは、予想通りの結果と言ってよさそうです。サンプルを見比べると、1Ds Mark III もフルサイズ機らしい良好な画質ですが、ディテールの描写では645Dが大きく上回っていて、ローパスの有無による解像感の違いがよくわかりますね。
愛媛みかん
「詳細な比較レビューの結果」
この内容は皆さん、ほぼ想定の範疇なのでは・・・・・。
理想的にはこの両機を被写体によつて使い分けるのがベストでしょう。私は645は3台所有していますが、645Dはまだ購入していません。大判カメラにデジタルバックの導入も考えましたが、田舎ではコスト的に難しいかな・・・・・。大判は今もフイルムです。
645Dの今後の発展を期待しています。みんなで645Dを支えましょう。私もその内、購入します。
奈々氏
自然風景を撮るなら645D
それ以外は1ds
これで決まりでしょう。
645Dは書き込みが遅い分ポートレイトだとテンポが悪くなりそうですね。
KIYO
この手のレポートは発売当初にカメラ雑誌各種で掲載されましたよね。
私は、実際に使っていて、しかもポートレートに使っています。その立場からコメントします。
最近のポートレートは、マツゲ・バリピン、バック大ボケ、かなり飛ばしながら明るく仕上げる、というのが定番パターンになっているように思うのですが、このカメラが高解像度と言ってそれを期待すると裏切られます。(ピントを合わせきれていないというわけでもなく)
マツゲや髪は柔らかに自然な感じで、ただし拡大すればちゃんと解像している感じで写ります。
ボケの点では、レンズがフィルムの645機のイメージサークルをカバーしなければならないという点から、あまり明るくできず、現状はF2.8止まり。F2.8のときのボケは35mm判換算で、F2.2程度となるようで、85mmF1.4を開放~F2未満で使ったりする時のような大きなボケは作れません。
連写がかなり遅いのもご承知の通り。
が、ではポートレートに向かないかというと、そんなこともないかなと思っています。何より肌のグラデーションや服の質感が実によく出ます。これを見ていると、各社のフルサイズ機の絵も、肌の色が塗り絵のように思えてきます。
バックのボケも、バックが何なのか分かりながら、でも柔らかく崩れていく(完全には崩れません)のを楽しむという感じです。
連写の問題は、ストロボを使ったスタジオ撮影の場合が、そもそもそう連写するわけではなく、ポーズの指示を与えながら撮っていくような場合にはこれで十分と思えます。ハッセルが12枚でフィルム交換しなければならなかったことを思うと、いつまでも撮っていけることが夢のようです。
が、最後にもう一度引っくり返すと、普通にPCとかで見る分には、ほとんどの人が35mmフルサイズ機に大口径レンズで撮った絵の方がキレイといいます(苦笑)
clou
ローパスフィルターなしということとライブビューなしということを、
自分のラークフローのなかでどう考えるかだと思う。