- 複数のソースからK-5の新しいファームウェア(バージョン1.03)が開発されているという噂が寄せられている。このファームは主に最近確認された前ピン問題を解決するためのもの。このファームがリリースされれば、既知のK-5の問題はなくなるはずだ。
K-5の前ピン問題は最近海外で話題になっているようですが、(タングステンライトの)暗い場所でAFを行うと前ピンになることがあるという問題のようです。よくペンタックス機のテストを行っているFALK LUMOは、この件に関する詳細なテストを行っていて、実際にこの問題を確認しているそうです。
国内ではあまりこの話は聞かないような気がしますが、実際に暗所での前ピンが問題になっているというK-5ユーザーの方は結構いらっしゃるんでしょうか?
[追記] ペンタックスからK-5のファームウェアバージョン1.03が正式に発表されました。変更内容に「低輝度時のAF精度を改善」とあるので、この記事の問題は解消されている可能性が高そうですね。
ハチ
前ピンはあまり気になりませんが、
露出の暴れを何とかして欲しいです!
コレはファームアップで何とかならんもんですかね?
BB2
当方、K-5ユーザーです。
この件、某掲示板で以前に情報が投稿されていましたが、
当時、ステイン問題の方が騒がれていた為、知っている人は少ないかもしれませんね。(こっちの方が大きな問題だったのに。w)
その後、ver1.02になってこの件は解消されたという書き込みも見ていたのですが、やはりまだ完全に治っていなかったのですね…
個人的にはK-7やK-20Dと比べると、AFの信頼性が低く感じていたので、
このFWで改善される事を願います。
ニャンちゅう
やっぱり何処のメーカーにもAF問題って未だにあるんですね。
持ってはいませんがD7000もサードパーティー製のレンズではAF問題の噂が
ある様ですが。(純正外なので不具合とは言えませんが。)
ちなみに私はE-620でAFと格闘中です。なんて言えばいいんでしょうか。
被写体による癖が強いようで。安定性が他のカメラと比べて低いですね。
以前E-510でAFのスッポ抜け(時々)を見ましたが、それよりいいんですけど。
昨今のファインダーではMFも辛いですし。
ですから、静物撮りはイメージャAFに頼ってます。
昔のカメラみたいにスプリットプリズムとか復活してくれないかなぁ。
Gubbish
K-5ユーザーですが、友人宅でタングステンライトを使ったポートレート撮影で、
前ピンを量産しました(MF撮影もしたので問題ありませんでしたが)。
私はAFで使用したFA31mmのレンズ側の問題だと思い、ステイン問題と合わせて
フォーラムに持っていきましたが(事実レンズが前ピンとのことで調整を受けました)、
ボディ側の問題だったんでしょうか。
MFレンズ使用の方が多いため、それ以降は気にしていませんでしたが、
とても気に入ってるカメラなので、早くファームアップが来るといいですね。
うーやーたー
K-5ユーザーです。私もこの問題で悩んでいたところです。
室内の白熱灯ぐらいの明るさで、ピントがやや手前に誤合焦する感じです。迷いとかはありません。
また、レンズによって問題ないもの、マシなものもあれば、ダメなものもあります。
ちなみにK-xでは同条件でも問題ありません。
ゆえに、これはK-5固有の問題で、ペンタックスのAF性能云々の話とは少し違うと思います。
屋外や蛍光灯では問題ありません。対策としては、ライブビューのコントラストAFを使うことでしのいでいます。
kurousagi
3週間前K-5購入後にフリーズがあったため、購入4日後にはサービスセンターに入院させ、2日前に退院してきました。
すべて初期設定に戻ったため、室内でピントチェックしたところ、FA50mmF1.4で前ピン、SIGMA50-150mmF2.8でも同じく前ピンでした。
AF微調整でも、ちょっと厳しいように感じます。(調整の幅よりも大きなズレのような)
ファームアップに期待です。
初心者カメラ好き
当方k-7使いですが、こちらのファームアップも期待しています。写真ではRAW撮りで現像ソフトを使えば銀残しが使えますが、動画では銀残しが使えません。1.11で最終版なのでしょうか。
sasaking
K-5使ってます。自分だけかと思っていました。
よくライブ写真を撮ってます。
フォーラムで点検してもらって問題無しと言われたのですが、その後も前ピン写真を量産していて、嫌気がさしているところでした。ファームアップに期待。
ちゃんと写したいときはライブビューでやってます。
noname
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12325358/
K-5の前ピン現象はK-rも含め、以前から話題になっていました。
Un Cue
私もK-7ユーザーで、前ピンが気になってました。自分の腕か視力の問題だと思っていたのですが・・・医者にかかる前に情報が得られて安心しました(汗)
夜景やライブ撮影で特に不具合が出るので、この情報とかなり近いと感じました。
K-5等現行機種への対応がおそらく優先されると思いますが、今後の推移を見守りたいと思います。
> ハチさん
私のもかなり露出とWBが暴れてAE-Lかけてもキリがありません。今はマニュアル+太陽光をベースにカスタマイズして使ってます。
K5
前ピン。
記事を読んで、
どの程度かと思っていましたが、実際に撮影をすると相当な前ピンでした。
今日、とあるホールで行われた卒業式を撮影しましたが、狙った被写体よりも、5メーター以上手前の席の方にピントが合っていました。
最初は強烈な手ぶれでも起きたのかと勘違いするような絵でした。
K10DやK20Dも使っていましたが、この症状はK5で初めて経験しました。
早くファームウェアが出ることを望みます。
talloo
ファームウェア、出ましたね!