|
XZ-1 | LX5 | S95 | G12 | P7000 |
---|---|---|---|---|---|
Overall Score (RAWによる センサーの総合点) |
34 | 41 | 47 | 47 | 39 |
Color Depth (色の再現域と分離) |
18.8 | 19.6 | 20.4 | 20.4 | 19.1 |
Dynamic Range (ダイナミックレンジ) |
10.4 | 10.8 | 11.3 | 11.2 | 10.8 |
Low-Light ISO (DxOの基準で許容できる 最高のISO感度) | 117 | 132 | 153 | 161 | 147 |
比較のためにライバル各社のハイエンドコンパクトと並べてみました。XZ-1はこれまでのレビューでは高感度はそれほど強くないとされていますが、確かにDxO Markの値もそれを裏付けるような結果になっていますね。
XZ-1はLX5と同じパナソニック製のセンサーを採用しているのではないかと言われていますが、センサースコアの値が全体的にパナソニックLX5よりも低くなっているのが少々気になるところです。
とはいえ、XZ-1はレンズの性能が売りのカメラなので、解像力チャートなどのレンズや後処理を含めたテストでは逆転もあるかもしれませんね。
koji
GRdigitalはないんですか?
管理人
>kojiさん
DxOにはリコーのデータは掲載されていないようです。GXRやGRも扱って欲しいですね。
tukiai
高感度性能はソニー製CCDの方が上、調達コストも低いだろうに、付き合いでパナのを採用したのかな。近々出ると噂されるオリンパスM4/3の上位機にはGH2のセンサーを売ってもらえるのかねえ
うーん
高感度性能が良いと言ってもSONYの裏面照射は大したことないし、低ISOでレンズ性能を活かす描写にしたって事じゃないのかな。付き合いと言うけど長年組んでやってるわけで、ちょっと安いからSONYに、なんて出来るわけ無い。
そんな下らない事はさておき、サンプルや撮影者によってなんか写真の出来がイマイチピンと来ないXZ-1ですが、こういうテストサイトに載る様になってきたの様で他サイトの結果も楽しみです。
IMGx
DxO Markの返す結果はいつも示唆的で興味深いですね…
個体やロットでどのくらいの誤差が出るんでしょうか。
ccc
個人的に点数低めなP7000の絵作りが好きなので、一指標としてしか見てませんが、サンプルなど見てると「悪くはないが思ったほど凄くない」って感じですし、スペシャルサイトもアートフィルター使いまくりでピンとこない。
発売間近だけに、E-5のような発売後のレビューに期待したいですね。
Zapatero
やっぱりトータルではキャノンがよくまとまっているようですね。
pi-yan
うーんさん>
これらの機種は裏面照射C-MOSではないですよーCCDです。