- ラスベガスでNABが4月11日から開催される。キヤノンがNABで何か発表するのかという多くの質問がある。このイベントは主に動画や放送のための催しなので、デジタル一眼の発表は予想していない。もし、何かが発表されるなら、たぶん4月5日になるだろう。
- 2011年4月/5月に、デジタル一眼レフと1本または2本のレンズが発表されるという話を聞いている。
- アップルとキヤノンのコラボレーションに関するいくつかの情報を受け取っている。このコラボレーションが何なのかははっきりと説明されてはいない。登場が近づきつつあるFinal Cut Pro 8 かそれ以上のものかもしれない。
- 私が以前書いた記事の再利用かどうかは確証がないが、最近、「キヤノンが中判カメラの企業買収を望んでいる」という多くのコメントを受け取っている。以前、キヤノンがハッセルブラッドと話し合いをしていたという話を聞いていたが、これは、それと同じようなことかもしれない。
- キヤノンのミラーレス機が5月に発表されるというメールを受け取っているが、これは反対の意味でのCR5(※100%ガセネタの意味)の信憑性だ。信用できる情報によると、まだキヤノンのミラーレスシステムは調査段階にあり、急いで市場に投入されることはない。
NABはビデオカメラや放送機器が中心のイベントなので、デジタル一眼やレンズの発表は期待薄かもしれませんね。ただ、Canon Rumorsによると、4月か5月に一眼レフと1~2本の交換レンズが発表されるということなので、NAB後の新製品発表に期待したいところです。
一眼レフの新製品はEOS 3Dのようなサプライズがなければ、1Ds Mark IVかEOS 5D Mark III くらいしか考えられませんが、いずれも相反する噂(1Ds Mark IVは年末か来年、5D Mark III は夏か秋の発表)があるので、どちらが正しいのか気になりますね。
7
Final Cut Pro 8 というのはどんなものなのでしょうか。
maririn
>7様
Apple社の動画編集ソフトで、プロユースを前提に作られたものです。
現在はデジカメで撮影した動画はロスレズ変換して編集しないと効率悪いけど、その辺を新しいバージョンでは改良してくれてると嬉しいです。
5D2の動画機能は画期的だったけど、この2年半で一眼レフムービーは一気に進んで、5D2も動画の仕様はやや時代遅れになった感があるので、Canonとしても自らが火をつけたジャンルだけに、5D3の早めの投入は考えられますね。
その場合、発表されるレンズは動画対応の24-105F4L2だったりして。
cheeky
http://t.co/I9HGdk8
これで5D3にサンダーボルト搭載決定だね。
cheeky
そうそう、中版といえば、以前キヤノンが京セラからコンタックス645のラインを買収したって噂はどうなったんだろうか?
えがみ
HasselbladはFujinonレンズを採用しているので、これにCanonが加わるとややこしいことになりそう…。
404z
Thunderbolt経由で動画RAWですか。凄いですね。
他にAppleと協力で考え付くのは動画コーデックの対応とiPhone、iPad版の
EOS Utility(無線LAN接続)ですが 「カメラは、PCの表示完了通知を取得することで、
PC固有の表示時間を算出し、それに合わせて転送する画像データのサイズ、
フレームレートを制御する。」 という特許(特公2011-4155)を出しています。
現在のiPhoneでも十分対応出来ると思われるので期待してます。
EOS Utility
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/software/eos-utility.html
CQ
宇都宮の工場が操業停止中なので、レンズはかなり遅れそうですね。