・(SR2) Fullframe Sony A9x in about half a year? I don't believe that...
- 友人のColamangoがアジアで行われたソニーの集会を捕らえた。ソニーは次のフルサイズ機が透過ミラーを採用することを再度確認し、そしてソニーのα9xがおよそ半年後に発表されるという興味深い情報を付け加えている。
このカメラは我々が長い間待っているフルサイズ機だろうか? 我々のソースによると、NOだ! これがこの噂をSR2の信憑性にした理由だ。Sony Alpha Rumorsはα9xが半年後に登場するとは思わない。このカメラは2012年になって初めて登場する! とは言っても皆のために我々のソースが誤っていることを期待したい。
ソニーの開発スタッフも以前「α900後継機は開発リソースの関係ですぐには発表できない」と言っていたので、半年後の発表という噂は現時点では話半分程度に聞いておいたほうがいいかもしれませんね。時期的にα77やNEX-7の発表とも重なってしまいそうですし・・・。
ただ、元記事にあるプレゼンのスライドに確かに「9x」という文字があるので、これが何を指しているのか気になるところです。
[追記] 甘党さんからコメントでいただいた情報によると、元記事のスライドにある9xは「売上が9倍になった」という意味でα9xのことではないということです。これは確かにα99(?)と紛らわしいですね。
甘党
管理人様
早速で申し訳ありませんが、SARの「9x」というスライドは「α9x」という意味ではなく、「NEX のおかげでこの半年で売上が9倍(9 times)改善した」という意味だそうです。
紛らわしいっちゃ紛らわしいですが。
管理人
>甘党さん
情報ありがとうございます。
勘違いだったんでしょうかね。
nabe3
これはα900の後継機の話ではなくてα99というカメラの話なんじゃないでしょうか?どちらにせよもう半世紀以上写真をやっているロートルとしてはα900を使い続けるのが今のところ一番快適な環境です。
大事なフルサイズ機、引っ張り出して磨いています。予備機が欲しくなってきました。。。(^^;)
各社のミラーレスが気になる人
Eマウントで動画重視のハイエンドを出しました。
Aマウントでは静止画重視のハイエンドを期待します。
以前読んだキヤノンのインタビューですが。
「静止画と動画は適した形状が異なり、搭載すべきシステムも異なる。両方を追求すれば中途半端になるので、どちらかを重視した別々のカメラを作るべき」
とありました。
ソニーも同様のことを考えているのでしょうか。
合理的に考えれば当然の結論ですからね。
どっちつかずじゃない凄いカメラだと期待してますよ。
三等兵
フラッグシップ機が今年中にでないようでは終わった感がします。
ソニーのAマウントに対する熱意が感じられません。
せめてアナウンスだけでもして欲しい。
百
私はカメラが好きですが、デジカメは好きではありません。機械式のカメラは、芸術品でもありました。触るだけ、眺めるだけでゾクゾクしました。
デジカメはカメラではないと、熱が冷めていましたが、α55でデジカメの面白さを認識しました。そして、カメラは撮影の道具なのだとはじめからあたり前のことを、再認識しました。
900を愛する方々、あきらめましょう。(私は900は遠くに置いて想うものです)。
ニコンは、ブランド商売ができるかもしれません。工芸品的カメラは自前で作り、デジカメはソニーに作らせる。パナは、ライカをつくってます。これも面白いと思います。
キャノンはFinePixX100のような、新しいのか古いのかわからない路線を行くのかも。
ソニーはどんどん新しいことをしてもらいたいですが、最近のニュースでは、世情に絡まって鈍っているような感じもして残念ですが、売れなければどうしようもないですから。