・DxOMark also speculates on the upcoming Nikon D5100 camera
- DxOMarkのEOS 600D(Kiss X5)のレビューの結論にニコンD5100(に関するコメント)が含まれている。
「新型の600D(Kiss X5)は550D(Kiss X4)から2,3の機能以外は進歩していない。2つのセンサーは完全に同一で、同じように低感度でのノイズの問題を抱えており、ダイナミックレンジを妨げている。一方、ソニーの新型センサーは効果的にこの問題を解決しており、ニコンD5100がどのような性能を見せるのか興味深い。ライバルは強力で、キヤノンは遅れを取り続けている」
たぶん彼ら(DxO)は既にD5100のテストを行っているのではないか? 彼らは(以下の)序文の部分でもD5100について触れている。
「(K-5やD7000はX5のライバルには高価だが)D5000はX5のライバルになるかもしれない。しかし、D5000はごく近いうちに新型のD5100に置き換えられる予定だ」
DxOMarkが「D5000が近日中にD5100に置き換えられる」と明言しているので、これは書き間違いや勘違い等ではなさそうです。これまでの噂では、D5100は3月末か4月初めの発表という話でしたので、震災の影響で延期されなければ、近日中に発表されてもおかしくはなさそうですね。
また、この文章によるとD5100にはソニーの新型センサーが搭載されるということなので、事実なら(1400万画素センサーは新型というには少々古いので)最新の1600万画素センサーが搭載される可能性が高そうですね。
ねぎま
D5000ユーザーとしてはD5100はやはり気になりますが、ニコンのデジタル一眼レフのラインナップは優等生的というか、綺麗に整いすぎという気もするので、D5100には基本性能以外の部分で弾けて欲しいなぁ、と思いますよ。
ただ、キヤノンまでアートフィルターを導入しましたが、今更追随も面白くないので他にない何かを望みます。
INA
D7000以上のクラス、D9000?かD400?は16MPではないという話でしたっけ。
それなら、D7000のセンサーを積むならD5100しかないでしょうね。
ついでに背面液晶が90万画素以上になってたら買います。いまどき23万画素では細部確認やシビアなピント合わせが難しく、バリアブルアングルの意味が薄れてしまいます。
店頭でα55や60D、NEX-5などのバリアン機を触った後でD5000を見てみると、いかに液晶で損をしてるか分かります。