・(FT4) Olympus announcement late June? (two lenses for certain!)
- 2010年末に我々のソースはオリンパスが多くのm4/3の新製品を発表すると言っていた。よいニュースは、同じソースがオリンパスがクールな新製品で我々を驚かしてくれるとまだ確信していることだ。悪いニュースは、それが予想よりも少し先のことになるということだ。
ご想像の通り、(震災のため)製品のロードマップについて述べるのは極めて困難だ。我々のソースによると、オリンパスは3本の計画中のレンズのうち2本を6月遅くに発表する。これらのレンズは元々は春の発表が計画されていた。
発表されないレンズは8mmの魚眼で、事実ならこれは明らかに賢い決定だ。既にパナソニックと、Samyangの8mmの魚眼があり、3本目の魚眼は妥当ではない。他の2本はハイクオリティな単焦点レンズで、1本は12mm、もう1本は50mmになるはずだ。
ソニーやパナソニックと同様、オリンパスの新製品も遅れているようですが、6月の発表ならそれほど大きな遅れではないようです。12mmと50mmはハイクオリティな単焦点レンズということなので、m4/3にもいよいよ竹(松?)クラスのレンズが登場することになりそうですね。あと、魚眼はもう少し定番のレンズが揃ってきてからの発表でもよさそうですね。
vertex
松は要りません。 竹で十分です。
とにかく明るく高級感のあるレンズが欲しいです。
現状のは写りはどれも及第点ですが、とにかく暗くて安っぽいのがどうにも...
ペンタLimitedみたいなモノの魅力に溢れる単焦点を渇望しています。
g
広角大口径はパナにもまだないので楽しみ!
金属の趣味性の高いシリーズというのも大歓迎!
広角、標準、中望遠、このシリーズで揃えたい。
パナが先に出しますが、25mmF1.4もこのシリーズでぜひ出して欲しいです。
稲荷の狐
ついでにハイクオリティな金属ボディでE-P3を出してくださいませ。
初心者カメラ好き
ついに竹or松レンズですか。防塵防滴の対応次第で本家フォーサーズの道筋も見えてきそうです。本家みたいにレンズに見合うボディが無いぐらいの性能にして欲しいです。
erumo
オリンパスは暗いレンズ揃えは、ある意味では異常です。
苦手なのかやる気がないのかわかりません。ただ問題は、ファンの声が届いてないような気がすること。撮影者が下手でレンズが暗いと、コンデジと同じです。20mm2.8Fは私には使いこなせませんでした。今は1.4fくらいが人気でしょう。
安っぽいといえばパナソニックデザインですが、期待を裏切らないからおそらく買い続けます。
JK
12mmという事はライカ版換算で24mm相当の広角…うーん、変に大口径に拘らなくて良いのに。品質さえ良ければ。