・Rumor: 18 Megapixel Nikon D4 With ISO 204,800 In September
- この噂よりも(前回公開した)5D Mark III の噂のほうによりもよい感触を持っているが、それでもこの噂は3つの主要な点で興味深いものとなっている。
1つ目は、完璧に道理に適った1800万画素センサーの採用、2つ目は拡張ISOが204800に達すること、最後は発表日が9月6-11日にラスベガスで開催されるCliQと予想されていることだ。このソースが、1800万画素のD800も7月に発表されると予想していることも述べておく。
- ニコンD4のスペック
- 1800万画素 36x23.9mm CMOSセンサー
- ISO204800まで拡張可能
- 104万ドット、アスペクト比3:2、視野角170度のTFT液晶モニタ
- 連写はFXで10コマ/秒、DXで11コマ/秒
- フルHD動画 1920x1080p (24、25、30)
- 51点AF、うち15点はクロスタイプ
- 2011年のCliQ前に発表
噂の信憑性はそれほど高くなさそうな雰囲気ですが、スペック的には十分に有り得そうですね。1800万画素のセンサーは、高感度や連写だけでなく、ある程度解像度が必要な用途にも対応できて汎用性が高そうです。
D800にもこのセンサーが採用されるという噂がもし事実だとしたら、ニコンは5D Mark IIIと画素数競争はせずにバランス志向で行くということなんでしょうかね。
INA
D7000やD5100が奇をてらわない実用一辺倒のバランス指向で、それがゆえに魅力的なカメラになってますので、D4がどんなカメラとなるにせよ、予定調和の使いやすいもので出てくれると信じています。面白い変態カメラは勝手にソニーが開発してくれます。
IM
ここ1、2年を見ると、堅実製品指向のニコン、革新技術指向のソニー、ブランドマーケティング指向のキヤノン、という印象を受けます。
扇子男
次こそはフルサイズ機、と考えているので信憑性はともかく自分には朗報です。
でも同一のセンサースペックでD4の前にD800発表って・・・過去例から考えるとちょっと疑問ですね。
その通りになるなら勿論歓迎ですが。
clou
すでにフルサイズ高画質モデルとして5D2が認知されている以上、それ以下の画素数ではフルサイズとしてはどうだろうか?
うどん
画素数なんて約2000万も1800万もほとんど見た目はわからないでしょう。
むしろ画素ピッチを大きくでき、更に高感度性能が上がると思います。
柴犬らんとひなのパパ
D4の新開発18Mセンサーはありそうな話ですが、同じセンサーをD800で先行させると言うのは、扇子男さんが仰る通りちと眉唾な感じですね。
個人的には、どストライクな画素数なので記事通りになってもらえるなら万々歳なんですが...
過去例通りにAFセンサーは、D4、D800共通だとしたら、表向きの差別化はフィンダー視野率と連写性能ってことになりますが、もし同じセンサーだとD800の出来次第でD4ではなくD800で妥協するプロが増えないんでしょうかね。
ただありそうな話として、画像処理がD800はEXPEED2改で、D4がEXPEED3ってとこでしょうか、デジでは画像処理システムの役割は大きいですし。
Nokon user
D4は12MのD3sの進化形なので18Mのこのスペックは信憑性が高そうですね。画素数に関しては確かに地味な進歩かもしれませんが、そっちの方は後に出てくるであろうD4xに任せればいいのでは(^^;) D800との差は画像処理エンジンと連射、あともちろん作りそのもの。ファインダー視野率はD300とD700の合体進化モデルと勝手に想定して100%になると予想。無理??
ぞぬ
D800がこの18Mセンサーで出るなら、メインをキャノンからニコンへ変えるかも。α900を使うこともありますが、わたしの用途だと20M以上は不要なんですよね。高感度とダイナミックレンジで困ることは多々ありますが。
たのしみ
いよいよ噂がでる時期ですか。
1800万画素は良いせんですね。
D3Xはそのまま継続販売という形ですかね。
(Canon1Dsもまだですし。)
D3sじたい、完成度が高いので、あと他の進化がどのくらいなのか?
さらなるマイナーチェンジでも十分だとは思いますが。
S0123
同じ撮像素子でも、ローパスフィルターを変えるということができるなら、そこでD800とD4を差別化してくるかもしれませんね。
ET
D800、D4が1800万画素で出てくるならCanonからNikonに乗り換えるプロも多数いるはず。D3100、D5100、D7000が1400、1600万画素なので1800万画素は十分にあり得ますよね。個人的にはやっぱり2000万画素超えの画素数競争はせず、あくまでもバランス志向のNikonでいてほしいです。
というよりも、D700後継の機種は噂してる通りD800という名前でくるのか、そもそもそこも気になる…
NikoNiko
ざっくりDX換算で約800万画素、D3sが約500万画素と300万程増加となりますが、技術の上積みも含めかなり高感度期待できそうですね。
一方、個人的には低感度画質を徹底追求の後、上げられるところまで上げるというアプローチで作られた機種が欲しいです。
近年は感度を上げてもノイズが少ない事が優先され、低感度画質については足踏み状態となっている気がします。
報道関係者
会社の縛りがあるのでメーカー変更は難しいですが、
キヤノンの1.3xと異なり、ニコンはフルサイズからのクロップ前提ですよね。
そうなるとこの画素数では厳しいものがあるのではないでしょうか。
高感度の性能は更にワンステージ(以上かな?)上に行くのはうらやましいですね。
報道の場合は、出てくる絵は良くて当然、そこから先の使い勝手に重きを置くので、撮れなかったでは済まされないので、報道が使う機材はドラスティックに変更されることは少ないと思います。
to
あまりにも手堅すぎるスペックで、逆に信憑性がないようなw
プロ機には飛び道具は必要なく、質実剛健を貫くということかもしれませんが。
D800がこれの単なるコストダウン機だとすると、5D3にまたやられちゃいそうです。
RG
みなさんあまり気にされていないようですが、
私はD700後継機にはSD Dual Slotに対応するかを期待しています。
ボディも小型できますし、メディアも小さい。今の速度だったら十分耐えられるような気がします。
ここでD4と差別化もいいかも。
DDD
フルサイズ18M、ってどこのメーカーが作るのかな?ソニー?ニコン?
22
第4のFならぬ第4のD。期待が膨らみます。
shin2
個人的には、D3シリーズやD700の後継機よりも、D7000をベースにした小型で廉価なフルサイズ機が発売されると嬉しいです。
ちょうどD300とD700の関係に相当し、MB-D11が兼用できるボディサイズと言った方が分かりやすいでしょうか。
初心者カメラ好き
やっぱりフルサイズは感度がすごいですね。情報が本当ならK-5がやっとあとちょっとで追いつくってとこでまたフルサイズに離されたって感じです。
水ニコ派
ニコンのフラッグシップなんだから、もっと他を圧倒して欲しいな。
しばらくたったら、「s」だの「x」だのが出てくるとか・・想像出来るのが怖い。
ん
低画素高感度版が1800万画素なら多画素版xは3600とか目指すんでしょうかね。
画質についてはD3の時点で自分にはほぼ足りているので(もちろん今より良くなるのは歓迎ですが)、
個人的にはセンサーよりAFなどの環境面をもっと進化させてほしいところです。
埼玉雄
D4の情報が出てきましたねー!うれしいかぎりです。 9月の発表とのこと。この情報通りのスペックなら歓迎です。変に高画素化しないところがニコンのいいところです。この情報から私の想像していた発売日が、現実味を帯びてきました。11月の初旬ってところでしょう? D800ですが、D4より発売日の方が少し早いような情報でしたが、やはり、D4と同時発売と予想してます。ただ、基本スペックがD4と同じなら、少し後に発売した方が、市場戦略的に良いように思われます。連写速度とレリーズ耐久性だけの違いなら、D4の価値が薄れるのは間違いないように思われ、果たして倍以上のお金を出す必要があるか、疑問も出てきます。前に書き込ませていただきましたが、副業で、写真の仕事をしているとはいえ、年間に切るシャッター数は、1万程度と思われ、それも1台でなく、4台合計数です。プライベート用に、1台欲しいと思って、D4を購入しようと思ってましたが、再検討する必要があるように思ってしまいます。仕事に少し使用するにしても、D4まで必要なのか?D800にして、レンズにお金を注ぎ込んだ方がいいのでは?っと思い始めています。いずれにしても、ニコンから正式発表がないことには、結論がでません。こんな悩みも、楽しいのですが・・・・皆さんは、どうですか?.