Canon Rumorsに、キヤノンのデジタル一眼の発表に関する噂が掲載されています。
- 匿名のソースが、次のキヤノンのデジタル一眼レフの発表は8月になるだろうと言っている。彼らは、発表されるのは5D Mark III だと考えている。(以前に噂になっていた)6月の発表について尋ねたが、この月の予定に付いては何も話を聞けなかった。5D Mark III と共に交換レンズとフラッシュの発表が予想されている。
- NABでの(キヤノンの新製品の)発表が、日本での(震災の)問題が、差し当たって製品の発表を遅らせていないことを示している。私は5D Mark III の春の発表は恐らく無いと思っているが、何か他のものの発表はあるかもしれない。
5D Mark III に関しては今のところ何も情報が出てこないので、近日中(春)の発表はあまり期待しないほうがよさそうですね。ここでは、8月の発表という噂が出てきていますが、8月だと5D Mark II の時と同じほぼ3年周期でのモデルチェンジとなるので、これが本命でしょうか。
あと、昨日のCanon Rumorsの記事に「5D Mark III のスペックは2410万画素・7コマ/秒」というdpreviewのフォーラム発の情報が掲載されていますが、これは信憑性が低そうなので、今のところ話半分程度に聞いておいたほうがよさそうです。
antlers
タイトルがMark4になっているが・・・
管理人
>antlersさん
フォントの関係で「III」と「は」が1つになって「IIII」に見えるようですが、
念の為に間にスペースを入れておきました。
あずきあいす
EOS 5D Mark IIとEOS7Dが合体したような性能を期待しています。キットレンズも新しいものが出てくれると嬉しいですね。
貯金をしなければ・・・
観音
順当に考えれば今年でしょうね
桜が咲き終わる頃 現行機を手放そうと検討しています
是非 24-70 F2.8の新型とお願い致します。
ネコ年
管理人さん、こんばんは。
5D Mark III はキャノンユーザーなら誰もが期待している
機種でしょう。
プロからもアマチュアからも絶大な信頼がある5D Mark IIの
後継機になるわけですから。
5D Mark IIより高性能になるのは確実ですが、それを使い
こなす腕とレンズを持っているかというと自信がない自分が
情けないです。
でも、期待しています。
ゆう
管理人様
いつも楽しく拝見させていただいてます。
今年は、いよいよmkⅢの登場でしょうか。
AFと連射機能のアップは確実でしょうね。
5DmkⅡの画質は、まだまだトップクラスですから、
値段がこなれてから購入すると思います。
clou
従来どおり、1Ds系更新のあとで5D系更新となるものと考えていましたが。
5D系が先に更新されれば、一般には、うれしいですね。
tok
通例って訳じゃ無いでしょうが
前回は1Dが先に発売されてそのセンサーを
流用したのがマーク2だったので
今回は5Dと1Dで乗るセンサーが違ってくるかもしれませんね
5Dは正常進化を期待しますが1Dについては
今までと違った形になるという噂もありますし
期待と不安が半々です
clou
tok様
ここでスレ主様以外の方とお話するのは気が引けるので一度だけ。
そういえば、1Ds2と5Dの時は1600万画素と1200万画素と明らかに別センサーでしたね。
1Ds3と5D2で同画素数センサーにしたのが、販売政策上、次では別になるかもしれませんね。でないと1Ds系の売れ行きに影響が出過ぎるという判断もある。
fhiro
8月だといろいろ都合良いので助かるんだけど、
動画ばっかに力入ってたりしたら買うかは微妙だなぁ。
パックマン
5DmkⅡはデザインも画質もいいので,とても好きなカメラだけど,あの安っぽさだけはどうにかならないかと思う。シャッターは切れ味に欠けるし,グリップは強く握ると下部からきしみが出る。造りが7D並になれば言うことなし。
キヤノン坊主
5DMarkⅢが発売になりそうです。実物は手にしていません。私は機械音痴だし目が悪いので比較的簡単な5DMarkⅡを使っています。特に有難いのはバルブがモードダイヤルにある事です。その他いろんな面で自動化されていて助かります。その点ニコンのカメラは難しいですよ。でもキヤノンのカメラは総じて数字が低いです。そのために困ったこともありました。特に露出補正の幅か狭く結局マニアルモードで撮ったこともあります。その点MarkⅢは改善されているようです。画素数は2230万画素とかで丁度良いかも。あまり多いとパソコンが着いて行けません。またMarkⅡはスイッチの位置が悪かったけどこれも改善されています。文字が小さくて見ずらいのは直っていません。ボタンが多いから仕方ないのかもしれません。価格はD800より高目ですが適当な価格です。早く実物に触ってみたい。