・キヤノン、サプライチェーンの混乱は想定より早期に回復へ=会長
- 御手洗冨士夫会長は17日夕、上海でロイターのインタビューに応じ、サプライチェーンの混乱は想定より早期に回復する見込みで、同社の生産は6月末までに完全に正常化するとの見通しを示した。
- 東日本大震災の発生に伴うサプライチェーンの混乱で、キヤノンは今期の売上高予想を下方修正した。田中稔三副社長は、回復するのは6―7月頃になりそうだとの見通しを示していた。これに対して御手洗会長は、「6月いっぱいで完全に正常に戻る予定がある」と語った。
キヤノンは、カメラメーカーの中でも震災のダメージが比較的大きい様子だったので、6月いっぱいで完全に正常化するという話には一安心ですね。
以前、5D Mark IIIや1Ds Mark IVなどのデジタル一眼の新製品はすべて来年まで延期されるという噂が流れたことがありましたが、当初の予定通りとまではいかないまでも、できれば今年中にリリースして欲しいところですね。
ねりとげん
S95の後継機は何時になるだろう。
AFエリアを任意設定できるようにして欲しいのだけども。
tamotu_isi
このニュースには一安心したものの、
主力の、IXY などのコンパクトの撮像素子が、供給者の
メーカーなどに比べて、周回遅れになっているのが気になる。
各社1600万画素の裏面照射CMOS を使っているのに、
IXY は、1200万画素。
キヤノンが敢えて低い画素の撮像素子をオーダーしているの
ならいいけど、シェア拡大を狙う撮像素子供給者から、
意図的に最新のものをまわせてもらえていないなら心配だ。
う~ん
今週キャノンの新製品発表会があるみたいなんですけど?
本当でしょうか?
あるとしたら何が発表されるのでしょうか?
ガセでしたらごめんなさいです
ネコ年
管理人さん、こんばんは。
キャノンも他のメーカーさんも大なり小なり被害を受けて
しまい悲しい限りです。
カメラは今や日本の工業製品として世界に誇れる一番の物だと
思います。
震災のニュースを見て、写真の大切さを痛いほど感じました。
それを撮影するカメラ。 作るメーカー。
一日も早い復旧をと願います。
でも、社員の人を酷使してほしくはないですね。
柴犬らんとひなのパパさん
現在、在庫不足で価格が高騰している7Dの供給も回復するんでしょうか。
土曜日に行きつけのキタムラで、レンズキットが1セットだけあるのを確認したのですが、本体のみが欲しいので7月以降にどれくらい本格的に供給が再開されるのか興味深いです。
SNSn
200-400F4LISUSMはいつ発表になるんでしょう?
今の値上がり基調が収まれば、買いたいものはあるんですが・・・