・Pentax NC-1 mirrorless camera kit will be priced around $600
- 近日中に登場するペンタックスNC-1の、北米での価格に関するいくつかの情報を受け取った。1本のキットレンズが付いたNC-1の希望小売価格は、600ドル程度になるだろう。更なるレンズが今年の後半に発表されることが予想されている。
ペンタックスは既に、新しいミラーレス機のティーザー(※黒い布に覆われた製品)を中国のトレードショーで展示している。NC-1は、2011年6月の発表が予想されている。ペンタックスからは、Auto110フイルムカメラをベースにした、2つ目のレンズ交換式デジタルカメラの登場も予想されている。
ペンタックスのミラーレス機(NC-1?)はレンズキットで600ドル前後になるということなので、ライバル各社のミラーレス機のエントリーモデル(G3はキットで649ドル、NEC-C3は噂ではキットで549ドル)と同程度の価格設定になりそうですね。
発表時期は先日読者の方からいただいた情報(7月発表)と少し異なっていますが、いずれにしても近日中にこのミラーレスシステムが発表される可能性が高そうですね。
d
結局NC-1てのはAPS-Cなの?
夏に発表されるのはどっちなの?
よくわからなくなってきました…
まえだ
価格から推測するとがっつり現行のミラーレス陣営に当ててくる感じですね
ということはコンデジ説はちがうのかしら?
スカパフロー
マウントは!!マウントは何になって、何と互換性あるんじゃ??
rem
レンズのマウント&ラインナップが気になるところですね。。。
ペンタックスのデザインは結構好みなので期待してます。オールドレンズに合うボディを!(笑
匿名
リーク画像にある白いカメラが「NC1」で
センサーサイズがAPSCだとすれば
物凄く小さいですね。
オプティオI10より一回り大きいくらい、
Krより二回り小さいくらいです。
シンプルに小型化路線・・・
ペンタらしい路線でまず出すんでしょうか。
hdn
ペンタのデザインの方向性は女性をターゲットにするでしょうから
PENともろかぶりしそうである意味楽しみです。
いま販売店いくとPENの売り場にはほかより多くの女性が見受けられます。
カラーリングとか軽量をウリにしてきたペンタがどう切り込むか…。
個人的にはKマウントとの互換性が気になりますがw
acti
やはりマウントが気になりますねー。NEXは発売開始からどれくらいたったでしょうか、互換レンズ販売に他社参入を促したりしてますが、まだレンズ不足の印象ですもんね。
とは言っても、m4/3ユーザーの自分ですが専用レンズはパナの20mm一本しか持ってません(汗)。気に入るレンズが最低1本でもあり、ボディに魅力を感じれば買ってしまいそう。「お求め安い価格」でコンパクトなレンズ群を揃えてくれると、それだけでも他社との差別化になるんじゃないですかね。それとレンズ含めたデザインに期待します。
R
Auto110デジタルならさておき、APSCミラーレスならマニア向けじゃないのか。オサレ路線で先行するミラーレスと勝負できるはずがない。マニアをがっつり掴んで、従来の一眼レフとの相乗効果を狙うのがベストだと思う。アダプタ付けてもリミテッドレンズなら十分コンパクトなシステムにできるのがペンタの強み。
ヤーノシュ
実はSamsungNXのお下がりだったらちょっとそれはそれで笑うに笑えないオチになりそうですがw
でもKマウントそのまま使えますがね。
初心者カメラ好き
みなさんが言っていますがマウントが気になります。せめて現行kマウントと100%の互換性のあるアダプターを出して欲しいです。あとは、徹底的にレンズもコンパクトですね。
to
レンズが弱点のNEXとちょっと特殊なGXR、コンパクトAPS-Cには決定打がないので、
K-5の評判もいいペンタックスが参入するとしたら楽しみですね。
レンズはコンパクトな単焦点とズームが数本あれば十分だと思います。
T2-fish
APS-Cサイズならば嬉しいのですが、かなり前に紹介されていた(今もK-RUMORSには更新されずに掲載中)交換レンズの焦点距離(8.5mm、5-15mm)を見ると、APS-Cよりも小さなイメージセンサーでしょうか。
あのレンズの情報は間違いだった...ということにして、ここは是非、APS-Cで出して欲しいですね。
ご老体
APS-Cミラーレスなら、まあ初心者向け、2台目の一眼デジカメというのはパナやオリンパスの機種を見てもまあ納得します。
Auto110を模したものなら、それはもう昔からのペンタマニア向けの気がしてならない。
ただ依然として、K-rやコンデジの間を埋めるのに2機種も要るのかという大きな疑問がありますし、いくら最近の業績が良いと言っても、そんなに冒険はできないのでは、というよりして欲しくない。するなら、スターレンズの充実、300-500mmクラスのレンズ、645D向けレンズの充実の方が大切じゃないかなと感じています。
EE JUMP
600ドルってことは高級コンデジ路線なんですね。
昨年末に買ったOptio H90は広角側は良いんだけど望遠側が残念なカメラでした。
最低でも、あの広角側くらいの描写をするレンズをつけてもらいたいです。