オリンパスのハイエンドm4/3機には自社開発のセンサーが採用される?

43rumorsに、オリンパスがPEN用の独自設計のセンサーを開発しているという噂が掲載されています。

(FT3) Olympus revolution: The next Pen Pro with own designed sensor!

  • (以前)オリンパスはコダックのセンサーやシグマのセンサーをテストしていたが、これらはプロトタイプモデルで、コダックは現在CMOSセンサーを一切製造していない。そして、シグマのセンサーは高感度性能に不満の残るものだ。
      
    今回の噂はとんでもない内容だが、しかし非常に歓迎されるサプライズでもある。付け加えておくと、この噂は非常によく知っているソースからのもので、彼は100%確実だと言っている。しかし、高い信憑性を付けるのはまだ時期尚早だ。信頼できる他のソースからの裏付けを取りたいと思っている。この噂の内容は、次の通り。
      
    「オリンパスは最初のフォーサーズ用の独自のセンサーを設計している。そして、このセンサーは次のPENのハイエンド機に採用されることになるだろう。センサーは100%オリンパスによる設計で、パナソニックによって製造される。震災による遅れがなければ、このカメラは2011年内に登場するはずだった」
     
    「センサーのスペックは教えて貰えなかったが、別の新しいソースが、オリンパスは"写真撮影"を念頭に置いてセンサーを開発していると話してくれた。彼は、ダイナミックレンジが広くより画質の良い、画素数が少ないセンサーの登場を予想している。私はこのニュースが真実であることを祈っている」
      
    もう1つ情報だが、ハイエンドm4/3機(Pen Pro)にはEVFが内蔵される。これは複数のソースによって確認されている。このカメラが一眼レフスタイルになるのか、オリンパスRCのようなレンジファインダースタイルになるのかはまだ分からない。

 

オリンパスがPENのハイエンドモデルに独自設計のセンサーを採用するという、驚きの噂が流れてきました。ニコンもD3XやD3100で自社設計・他社製造委託のセンサーを採用していますが、噂が事実だとするとオリンパスも同じような手法でセンサーを開発するようですね。

オリンパスのセンサーは、画素数が少なくダイナミックレンジが広い"写真撮影を念頭に置いた"センサーになるということなので、動画重視のパナソニックのセンサーとは一味違った絵を見せてくれるかもしれませんね。