・(SR5) Hot: Sony to announce all the new leaked products on June 3!!!
- NEX-C3とα35、新しいフラッシュ、NEX用の30mmマクロの素晴らしいリークがあった。そしてついに、これらの製品がいつ発表されるのか話すことができる。6月3日の金曜日だ! 現在、ツァイスの24mm F1.7が共に発表されるかどうかは分からない。
- α77やNEX-7などのより重要な製品の発表は7月になるだろう。
震災の影響で発表が遅れていたNEX-C3とα35ですが、この噂が事実なら、当初の噂から約2ヶ月遅れて、6月3日に発表されるようです。30mmマクロは、以前の噂では5月26日の発表となっていましたが、今回の6月3日発表の情報のほうが信憑性は高そうですね。
ただ、この記事では、以前の噂にあった55-200mmに触れられていないのが少々気になるところです。NEXは交換レンズが不足しているので、24mm F1.7と共に3本まとめて発表して欲しいところですね。
HHP8
NEXのコンセプト、気に入っています。デザインも悪くありません。しかしレンズが少し太すぎるような気が・・・
レンズが増えてくると、それぞれのレンズの大きさが、カメラバックのサイズを決めるようになります。存在感のためのデザインか、使う上でのデザインか、ユーザー層にもよるけれど、A900のサブとしてバッグに放り込むのなら、コンパクトな方が都合が良いです。
αxi
こんなに情報が漏れているというのに、発表が6月3日とは遅すぎませんか。
ソニーの情報管理能力を疑います。
近日発表、6月3日発売ならまだわかりますが。
NEXにはまともなレンズがまだ一本も無いですので、早くレンズが充実すると良いですね。
ただ、マクロはE16の二の舞に成りそう。
APS-Cでコンパクトなレンズは難しいのですかね。
初心者カメラ好き
レンズがもっと増えれば買う人も増えると思います。今はさすがに少なすぎるので。ただ、αxiさんも言っていますが情報管理はPSNもそうだし、ちょっと疑います。ちなみに、ペンタックスのレンズはAPS-Cで小さいのがたくさんありますよ
hi-low
ボディにAF用モーターがあればレンズを小型化できますが、Eマウントではレンズ内モーターですね。
震災時点で、世界中の主要なソニー代理店には製品情報が伝わっていたでしょうから、今回の情報漏れは仕方がないと思いますよ。また、PSNは侵入による情報流出なので、内部からの情報漏れとは意味合いが異なります。
パワートゥーザピープル
α55と同等画質ぐらいにはなるんでしょうかね。
neopanSS
30mmマクロ フード取り付けるバヨネットマウント無さそうなんですがフード無しかな?
前玉が普通のマクロのように奥まっていればまだしも、前玉が前面にあるのにフード無しだと、勘弁して欲しいな
もっとも、立派なネジ込みフード付いてくると それはそれで携帯性に支障があるんですけど....
pecp
ソニー...情報管理で叩かれてますね。
グローバルな会社ほど現法の数が増えるので、情報が漏れやすいのでしょうね!
本国(本体)から情報が漏れてないのがまだ救いかと。
私自身は、自らデジカメinfoさんを頻繁にチェックしてるほどなので、全然歓迎ですが。
ヘイ
相変わらずsonyの記事には批判的な意見が多いですね~。
まだ発売どころか詳細さえもハッキリしてないのに・・・
なんだかんだでそれほどヒドイ物は出してない様な気がするんですが、
私の感覚がおかしいのかな?
HHP8
> スーパーワイドヘリアー15mmとの相性は最悪なのに
> なぜかウルトラワイドヘリアー12mmとの相性は抜群なとこかな♪
どちらのレンズも持っていますが、私のもとではNEXと組み合わせた15mmは非常に好調で、ハウレットチャートテストでも抜群の成績でした。個体差でしょうか。
12mmとの組み合わせでの成績も悪くありませんが、周辺光量が不足しますね。また14倍に拡大してもピントの山がつかみにくいです。
どちらのレンズも嫌なクセは無いし歪みもほとんど感じられないので、純正の16mmは出番がありません。
たった3ミリ、両者の描写や使い勝手は大きくことなります。
browsemen
ソニーE18-55mmは大きいでしょうか。E18-55mmは手ブレ補正機構搭載で最大径62.0mm・長さ60.0mm、APS-Cの一眼レフ用標準ズームレンズで一番小さいペンタックス18-55mmが最大径68.5mm・長さ67.5mm、手ブレ補正機構搭載のキャノン18-55mmが最大径68.5mm・長さ70mm、手ブレ補正機構搭載のニコン18-55mmが最大径73mm・長さ79.5mmです。
阿呆者
browsemenさん
Eマウントは一眼レフマウントより25mm以上フランジバックが短いので、それを考慮すると劇的に小さいですよ。
Kマウント45.46mm/67.5+27.46=94.96mm
EFマウント44mm/70+26=96mm
Fマウント46.5/79.5+28.5=108mm
Eマウント18mm/60+0=60mm