- (新しい)レンズが発表されることは既に知られていることだが、ここに写真が掲載されている(※画像は元記事を参照してください)。NEX用の30mm F3.5マクロだ。ソニーサービスカナダもこのレンズをリストに掲載しており、また、フランスの販売店Camera.frはこのレンズの価格は259ユーロになると言っている。
しかし、既にお伝えしているように、今後2-3週のうちにソニーから発表されるレンズは、これだけではない。更なる情報は近日中に。
以前から噂になっていたNEX用の30mmマクロですが、写真までリークされたので、どうやら事実である可能性が高そうですね。写真を見る限りでは、金属鏡筒(?)で質感は中々よさそうです。F3.5と開放F値を抑えているので、開放から切れ味のよい描写に期待したいところです。
d
16や18-55と同じような質感ですかね。
この路線で統一するんでしょうけど、個人的にはNEXシリーズのデザインは芸が無くて好きになれません。
アップル製品のようなシンプルさが理想なのかもしれませんが、日本企業は苦手なんですよね…
30mmF3.5
モックよりも若干長めに見えますが、個人的にはNEXにポケットに入るようなコンパクトさを求めている訳ではないので、無理な小型化よりも余裕を持った設計と受け止め、描写性能に期待したいところですね。
hilo
やっと、という感じですね。マクロは待ち望んでいたので嬉しいですが、コンパクトさを優先した結果ハーフマクロであったりしなければいいのですが。
確か他のレンズは望遠ズームだったと思いますがコンパクトさが強みのNEXで望遠ズームを使う気は無いのでツァイスの方をお願いしたいところです。
タク
NEXにEマウントレンズを付けるとMFがとても使いづらいんですよ~~、どうしてレンズに切り替えスイッチを付けないんだろう。
αxi
折角の標準レンズ兼マクロレンズなのに、暗いデカイじゃあ魅力は無い。
描写性能も心配…。
タクさん
AF設定をDMFにしてみてはいかがでしょうか。
タク
αxiさん、コメントありがとうございます。
ピントリングで拡大してくれた時に勝手に戻らなければまだ使いやすいと思うのですが、社外レンズやαレンズ(ボディ内・外モーター共)を付けた時のほうが操作性が良いように感じることが多いです。