シグマがAPO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSMを正式に発表しました。
・SIGMA APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM 発表
・APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM
- シグマは、手ブレ補正機構OSを搭載した高性能な大口径中望遠マクロレンズSIGMA APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSMを発売する。
- 2つのレンズ群を異なる量で動かすフローティングインナーフォーカス、SLDガラス3枚を採用し、諸収差を良好に補正。
- 手ブレ補正OS機構を搭載し、約4段分の補正効果を発揮。手持ちのクローズアップ撮影が可能。
- 発売日 2011年6月24日(シグマ用、キヤノン用)
- 希望小売価格 130,000円
昨年9月のフォトキナで開発が発表されていたシグマの150mm F2.8 OSが正式に発表されました。旧型もかなり評判の良いレンズだったので、OSが付いた新型にも期待したいところです。
価格は3万円ほど高くなってしてしまいましたが、カメラメーカー純正の180mmクラスのマクロと比較すれば、リーズナブルな価格設定と言ってもよさそうです。ただ、大きさ重さがかなりアップ(旧型と比べて全長+13mm、重さ+255グラム)しているのは少々気になるところですね。
了斎
シグマからもペンタ用が無くなって来てるなぁ・・・
jerry
ニコン用は出ないんだろうな~
早く和解してニコン用も出してくれ!
ふ
ボディー内手ぶれ補正のペンタユーザの特権でOSいらないんで旧版を買うか♪
と思いきやOS無しはフォーサーズすらあるのにペンタがないorz。
ケットシー
このレンズなぜか旧型からKマウントないです。純正にも100ミリ超のIFマクロはないので、レンズメーカーの出番だと思いますが不思議です。
順次Kマウントからこっそりフェードアウトするつもりですね。
ボディとレンズの手振れ補正を活用できる最強のコンビが消えてしまいますね。100ミリOSも出なさそうです。
さんたはるる
αマウント、出て欲しいです。
諦めきれない
旧型の評判が良かったので、Kマウントの発売を心待ちにしていたのですが。なしとは残念です。
K-5もK-rもそこそこ売れているようなので、Kマウントでの需要がないとは思えないのですけどね。
少し遅れてもよいので、シグマさんからのサプライズを待ちたいと思います。
INA
この様子だと新50-150mmも1キロオーバーな悪い予感が。
しかも私が使っているニコンは係争中。
えまのん
フォーサーズ、マイクロフォーサーズ用も出してくだせぇ。
コントAF
うーん、これがFマウントででないなら・・・・
Nikonやめようかな。。。。
x
旧型持ちだけど、フードアダプター買おうかな。
て、APS-Cじゃなくてフォーサーズだけど。