・Nikon D4 and D400 in August, D700 replacement still in the air
- 8月にニコンD4、D400のための大きな発表があるだろう。ニコンD700後継機は、たぶん後から発表され、2012年になる場合さえあるかもしれない。このニュースは、多くの人が聞きたいと思っていた内容ではないことは知っているが、2007年の8月にD3がD300と共に発表されているので、これは完全に理にかなっている話だ。
もしプロレベルのデジタル一眼レフが4年周期で発表されるのなら、2008年に発表されたD700は、2012年にリニューアルされるはずだ。ニコンはより上位のモデルを発表し、それから同じ技術を使った下位のモデルを発表しているようなので、D700後継機がD4よりも前に登場することは期待できない。D300S後継機は、たぶんソニーの新しい2400万画素センサーを採用するだろう。
疑問点としては、"S"のつくアップデート(D300SやD3S)はリニューアルにカウントされるのかということだ。D3SとD300Sは単なるマイナーアップデートで、D3/D300のおおよそ2年後に発表されている。D700Sは登場していないので、今年中にD700の派生バージョン(たとえば、D3Sのセンサーと動画を搭載したD700S)が登場する可能性もまだあるかもしれない。しかし、私のソースは本当の(マイナーチェンジではない)のD700後継機は2012年になるのは明らかだと言っている。
この噂の信憑性は70%
ニコンが8月に新製品の発表を行うという噂は以前から流れていましたが、以前はD4やD700後継機(D800?)が発表されると言われていたのに対し、今回の噂ではD4とD400となっていますね。D700のリニューアルは後回しにして、D300Sが先にリニューアルされるんでしょうか。
気になるD700後継機の発表に関しては、色々と予想が書いてありますが、タイトルに"still in the air"とあるので、まだ正確なところはわからないようです。
キャノキャノ
最近なぜか、なかなか出てこなかったキャノニコの情報が、ようやく出てきましたね。
D4やD400、どういうカメラをだしてくるか、とても楽しみです。
えがみ
カタログスペックを向上させただけのモデルではなく、+αが欲しいところですね。
期待を超えて、期待に応えるのがニコンの企業理念ですから。
th
ありゃ、D300後継が先ですか?
まぁ自分はD700もD300も後継機でたら両方とも買い換える気満々ですが…
犬鳴
今回もセンサーはOEMのようですね・・・
シグマSD1の画質を見てしまっているから、画素ばかり大きくてもなんだかなぁって感じがします。
高感度性能の向上は大歓迎なんですが・・・
やはりニコンオリジナルじゃないってところが歯がゆい。
ROSE
D3 は、まさに期待を越えて期待に応えたDSLRでしたね。
D4 が、8月に発表されるとすれば 非常に楽しみです。
Tommi
Nikonの新型廉価版FXを待つ一人です。
D800?D700s?D710?機種名なんてどうだっていいんです。とにかく、「EXPEED2」×「FXセンサー」の撮れる画像が気になってしょうがありません。D3sの方向性なら言うことなしですが…
D400は今更どうかと思います。D7000が大成功していて、DXの方向性としては完成形のように思えます。24mpなんて高画素戦争してユーザーをどこに求めるんでしょうか?
D200使い
やっとD300s後継が出そうですね。
だけど24MPなんかにしたらこの画素数に耐えられるレンズは
何本あるんだろ?18MPくらいに抑えておいてほしかった。
とかげ
D300s 安売りしてるので、大丈夫だと思いますよ
新品が販売されると思いますよ
たぶん 2011年はいいのが多くなると思いますよ
D2
やっとニコンの噂が出てきましたね。待ってました。D4については、ニコンのビジネスを考えれば8月発表は当然ですが、D400の話が出てきたのはうれしい限りです。24mpが本当であればちょっとびっくりですが、でもトータルの性能で考えれば楽しみはカメラに仕上がるのだろうと思います。いや、そうであるに違いないでしょう。
ガルカのぽこ
D400の24MPは期待できないですねえ。
素子の基本性能が上がっても、入ってくる光量は同じだから限界があると思います。
画像処理が強くなると低感度もどこかコンデジのような画質になってしまう気がします。
10MP~12MPがベストなんじゃないでしょうか。
16MPでもなにか画像処理が強すぎる気がします。
AT-X
4000万画素?そんなに大きくしたらPCにコピーする時、重すぎてかなり時間と電力を消費してしまう。言うなれば、「時代の流れに逆行している。」
柴犬らんとひなのパパ
D400の24Mはちょっと眉唾っぽいんじゃないでしょうか。
そもそも対応出来るレンズがDXでは無さ過ぎると思います。
いずれにしろ個人的には、D700後継一本に絞ってるんであまり関係ないですけど、久々にNikonの噂聞けて嬉しいです。
あすぱらニョッキ
D4とD400が、8月発表はとても期待出来ますねっ!!
でも、画素数に関しては…
ニコンならD4とD400とも18MPぐらいだと思います。
特に根拠はないですが、ニコンなら高感度重視のバランスの良い画素数な気がしますね。
とにかく、ニコン、キャノンには新機種を発表して欲しいです。
Nokon user
何となく期待のふくらむ話ですね。D400って勝手にD300sの後継って思ってるだけで、D300sに下克上を起こしたD7000の登場に驚いたように、実はDXXXはハイアマ用のFXでそろえてきたりして。
INA
DXフラグシップはD9000にすれば万事解決、名前もすっきり。
空いた三桁はFX廉価機が心おきなく20年は独占できますよ。
コントAF
D300Sの後継は、Foveon積んで欲しいなあという
個人的な願望が
***
D4が8月発売は納得。
D400はいかがでしょう…
価格.comでは滞ってたD3S、D700、D300Sの値段が
また下がり始めました。
その辺を見ても8月は何か出そうです。
個人的にはD7000で成功したNikonの
FX廉価版の答えが早く知りたいです。
D7000で成功した技術を備えつつ
D4をベースに作ってくると思われるので
まだ先になるかもしれないですが。
bono
D300を発売日に購入して以来使い続けてる私には楽しみな情報です。
D7000では到底D300の代わりは務まりませんし、私的にはFXフォーマットはメインにはなり得ませんので。
ただ、D400が24MPってのはどうなんでしょうか。
相当扱いづらい問題を抱えてるような気がします。
楽しみ半分、不安も半分です。
nikoner
24MPのセンサー搭載ですか。私もDXレンズが対応していないのではと不安を感じます。
D7000の16MPのセンサーでさえレンズを選ぶというのに。
勝手な判断ですが、D400を使用する人は高画質を求めFX用高級レンズを必ず購入するであろうという考え、そしてFX用レンズがある程度売れた時を見計らいFXに移行させようとする策略でしょうか。
FXの画質は素晴らしいと感じますが、DXのシステム(カメラ、レンズの大きさ)に慣れるとFXはどうもなぁ、と感じます。
また、ニコンのFXであればマウント径の変更をし、DXと差別化を計ったほうが良かったのではと感じます。FXのサイズにあの小さなマウントは如何なものかと。
パックマン
D300sの後継機が2400万画素?画素ピッチが狭くなって、階調表現や高感度画質が落ちそう。1800万画素くらいが限界では。D4ならD3Xのセンサーを応用すればいいから2400万画素も十分納得。ただ9コマ/秒も出せるのかな。はっきり言ってこれ以上画素数増やしても、私には差がわかりません。
patrick
今日の東洋経済の記事を読むと、どうも今後のNikonの一眼に搭載されるセンサーはSONYではなくなるんじゃないでしょうかね。
>米アプティナイメージング社から、一眼レフ用撮影素子
>の供給を受けるもよう
24MPという無茶なことは、保守的なNikonなら選択しないような気がします。そのためのアプティナイメージング社からの供給という道を開いたような感じもしますね。
D400の登場は歓迎ですが、過去のレンズ資産が活かせないような高画素化は避けたもらいたいものです。16-85mmの新型が出るという噂もありますから、16MPを超えてくることは間違いないでしょうが、高画素化競争なんてことはせず、Nikonらしさを守って欲しいと思うのは私だけかな・・
『デジカメ増産のニコン、なぜ海外部品を選んだか』
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/87fc27f3d2424d0fe17b473c3cd7bf6d/page/1/
nikoniko
D400はDXじゃないと困る。
というかDXでしょう。FXにしたらD700と差別化されなくなって売れないでしょう。D300の後継機はあくまでDXのハイエンドタイプと予想します。DX系レンズも開発&販売されてますし、DXフォーマットは当分無くならないと思います。
AT-X
…っていうかDXフォーマットは必要不可欠!普段撮っている被写体を考えるとDXであると楽。
Tommi
極く個人的な予想(妄想)ですが…
中長期的には一眼レフラインナップはFXのみに統一してしまい、FXの中のDXモードでDXレンズを活かすんではないでしょうか?センサーもアプティナが低コストで大量生産?
そして一眼入門には例のミラーレス。多分いい出来きのマウントアダプターも出来てきてFマウントレンズ(特にDX)を使いこなせるようになるとか。
さらにミラーレスとは思わせないゴッツイ系(D3ミニチュアみたいな)のがでて、望遠にも強く、高速・軽量、プロでも満足?
…とかだったりしたら面白い。
DNA
D4は まず間違いないでしょう。問題はD400。私的なんですが、DXでないような気がします。24Mをニコンが積んで来ないかと、もし、24Mなら、センサーメーカー変更を期にAPS-hサイズにするとか・・でなきゃ、D7000を あそこまで持ち上げた理由が無いかと。個人的には、D300サイズでDXを究めてもらいたいな。だけど、究めれば、16~18MPぐらいだと思うんですよね。なんだか信憑性が高い分興味深々です。
いずれにせよ、今年のニコンからは目が離せません。
初めてで、失礼しました。