シグマが海外でMACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSMの発売を発表しました。
・Sigma 105mm F2.8 EX DG Macro now available (dpreview)
- シグマは同社の105mm F2.8 EX DG OS HSMの価格と販売開始を発表した。2月に発表されていた手ブレ補整搭載バージョンであるこのレンズは、希望小売価格が1400ドルで現在発売中だ。105mm F2.8 EX DG OS HSMは1:1マクロ撮影が可能で、どの焦点距離でも高い光学性能を保つためのフローティングフォーカスシステムが採用されている。
2月に発表されていたシグマの105mm OSの発売が海外で発表されました。1400ドルという価格設定について、dpreviewのコメント欄には「高すぎる」という声がいくつか寄せられているようですが、確かに100mmクラスのマクロとしては少々高い価格設定のような気もします。
ただ、このレンズはOSが追加されただけではなく、高屈折SLDガラスを含む2枚のSLDガラスを採用するなど、このクラスでは贅沢な仕様になっているので、価格を旧型と比べてはいけないのかもしれませんね。この価格に見合った描写性能に期待したいところです。なお、スペックについては以前に発表されているので、公式サイトを参照してください。
INA
同等性能のキヤノン・ニコン純正と大差ない価格設定ですね。
EF100mmもVR105mmも描写力は折り紙付き。105mmOSはよほど強いアピールがないと勝負できないと思います。
シグマは今年に入って続々とOS化レンズを発表してますが、強気な設定価格を見るとどうも商品戦略というよりは、SD1のために最高の「純正レンズ群」を一刻でもはやく整備してあげたいのが本音のように見えます。高感度に弱いSDシリーズは以前から三脚必須のイメージが強いので、防振付きレンズの充実は急務でしょう。
to
被災したためか、5億円もの義援金を捻出するためか、強気な価格設定が目立ちますね。
レンズ性能以前にAF精度などは純正同士の組み合わせにはかないませんから、
品質が安定しないことを含め、シグマのレンズに純正と同額を払うのは抵抗があります。
JIN
シグマは70mmマクロがありますけど、あのカミソリシャープが105ミリでも欲しいですね。
OSの搭載だけでは中望遠マクロの市場をとるのは難しい・・。
ken2
シグマ用とキヤノン用は、日本でも発売になってますが、希望小売価格は13万円。実売のスタートは11万円辺りですので、皆さん仰せのように少しお高い感じです。
キヤノン100/2.8ISマクロレンズが85000円くらいですから、焦点距離の差を勘案しても・・・。
MSUMSU
150mmと勘違いしてまっせ ken2様
ken2
あ゛っ! 本当だ。誠に申し訳ありませんでしたm(_ _)m
MSUMSU様、御指摘ありがとうございました。
hilo
そうですね。キャノンでいえば100Lで8.5万、90SPで3.5万ですから高評価のこれらのレンズと戦うならばもっと安くないと厳しい気が。
SD1用と割り切ってるのでしょうかね。