・Canon 24-70mm F2.8 (2010年1月出願)の特許(※引用元サイトは閉鎖されています)
- キヤノンが24-70mm F2.8に関する特許を出願中。現行品は2002年発売なので、大三元標準ズームのリニューアルは時間の問題かもしれない。
- 実施例1のレンズ系は、現行品と似ている。収差図に目盛りの単位が書いていないので詳細は不明だが、球面収差、非点収差ともに良好であり、とても期待出来そう。
- 実施例3のレンズ系は、実施例1よりも全体的に性能が安定しており、特にテレ側が良好。歪曲もかなり抑えられているので、ソフトウェアによる補正を最小限に留めるということなのかもしれない。 MTFもかなり優秀。
- 過去にキヤノンは24-70mm F2.8に関する特許を多数出願しているが、今回の出願がいよいよ発売なのか、それともまだまだ成熟させるつもりなのかは分からない。しかし、今回の出願は完成度が高いので、24-70mm F2.8の新型がいつ発売されてもおかしくはない。
キヤノンの24-70mm F2.8の特許はかなりの数になっていますが、次々にこのレンズの特許が出てくるところを見ると、開発に相当力が入っているのかもしれませんね。製品版のEF24-70mm F2.8L II (?)は、飛び切り高性能なレンズに仕上げて欲しいものです。
あと、ISユニットに関しては今回も言及されていませんが、やはりISは無しなんでしょうかね。気になるところです。
フォレクトゴン
高画素化に向けてリニューアルですね。1Dと同時発売でしょうか? 防塵防滴も今より性能アップ希望!! フードの中で伸び縮みするので雨の日も便利なんです。先日、一瞬レンズ半分が水の中に... でも大丈夫でした。高性能レンズに期待!!
mify
ワイド側の歪曲が大きいような。目盛りがないのでわかりませんが、現行の24-70mmF2.8Lも歪曲が大きく、改善してもらいたい点です。ISは、あればいいけど、正直これ以上重くなるのは勘弁してほしい。
CH
昨年末に新品を買おうか、中古を買おうか迷った挙句
中古品を手にしました。(リニューアルすると予想して)
私も期待することは重さと歪曲ですね
出来ればシボで出して欲しい
Nikon・Canonとも大三元は必須なので・・・
gosin
やっぱり24-70はCANON 使いとしては欠かせないレンズですからね。素直に嬉しいニュースですね。
このレンズが産み出す描写は想像するだけでもドキドキします。けどやっぱり高いんだろうな~…
値段の価値を示せるレンズになってほしいですね。
あと皆さんがおっしゃてる湾曲の改善にも期待したいですね。
ヒーター
24-70は、僕がキヤノンのズームレンズの中で、最も信頼しているレンズの一つなので、新型には、期待しています。ISが、入らないのであれば、値段は据え置きが嬉しいです。
かときち
たとえ値段が倍になってもハイブリットISを搭載して欲しいです。
マクロレンズだけにハイブリットISを載せるのはもったいない。
あすぱらニョッキ
先日、24-70mmLを買おうと思っていたのですが、こちらのレンズに期待して待つ事にしましたっ。
キャノンさん、あと14-24mmも早く出して欲しいです。
やせうま
現在SIGMAの24-70mmF2.8に避難中です。やはりフラッグシップの標準ズームですから、頭ひとつ抜けた描写を期待します。ISはこの焦点距離に入らないかな。要は手ブレと偏芯を天秤にかけて「よりいい画が撮れる方」を選んでくれればいいです。