・(SR5) Some new tidbits about the A77 (A77 weights 680g and A65 weights 543g)
- 多くのソースから細かな情報が継続して入ってきている。以下は、いくつかの最新の情報。
- (α77の)EVFの表示はカスタマイズ可能
- EVFはα900の光学ファインダーと同じくらい明るい
- ほとんど全ての操作をEVFを覗いたまま行うことができる
- スマートテレコンバーター(1.2倍と2倍の拡大率)
- ピクチャーエフェクト、A-HDR、クリエイティブスタイル
- 最小のシャッタータイムラグは50ms
- 高性能な音声ノイズリダクション
- 重さはα77が680グラム、α65が543グラム
スチルと動画の画質に関する詳細はまだ得られていないが、多くのソースが、画質もとてもハイレベルだと言っている。
α77の680gという重さは、α55(441g)に比べるとかなり重くなっていますが、α700(690g)やニコンD7000(690g)とほぼ同程度の重さなので、中級機としては許容範囲内だと思います。
α65は543gと一眼レフのエントリーモデル並みに軽いので、機材の重さが気になる方には、(実売価格にもよると思いますが)意外に魅力的な選択肢になるかもしれませんね。
けんにぃ
丁度良い重さだと思います。
縦位置グリップに充電池2個も装着すると、1kgを多少超える位でしょうか。
個人的には、問題ない重さですね。
今でもα300に縦位置グリップと充電池2個で撮影ですから、ボディの大きさ・重さはそれほど苦になりません。
逆に、ある程度大きく・重い方が安定感が増して良いと思うのは、私ぐらいなのかなぁ?
あぁ、早く発表にならないかなぁ。
待ち遠しい限りです。
saki
A700とほぼ同じ大きさ重さですね。
これに縦位置グリップを装着して100ミリマクロをつけると絶妙のバランスになるでしょう。
秋の花撮影と紅葉シーズンが楽しみです。
α野郎
う、ちょっと重たいなぁ…。590gくらいが良かったのですが(笑)。
でもまあ、665gのαー7xiでも苦にはならないので、持ってしまえば大丈夫なんでしょうけど。
fuji
旅行用には標準ズーム一本付けっぱで行きたいので、
スマートテレコンバーターは重宝しそうです。
高感度が期待通りであれば、キヤノンから乗り換えます。
smileblog
16-50mmF2.8のレンズはどれぐらいの重量なんですかねえ。
550gぐらいだと嬉しいなあ。
HAT
スマートテレコンは1.2倍?
1.4倍じゃないんだ・・・ん~微妙・・・
tyKe
1.2倍は表記ミスのような気が……
EVFでスマコンは便利そうですね
α55の反省が活かされたのでしょうか?
さきち
700使いなので、防塵防滴で同等の重さなら願ったりかなったりです。後継機としてはOVF問題は残りますが、自分的にはスタジオ撮影するわけではないので、高感度やAF等、スナップ性能が格段に上がりそうなんで楽しみです。700後継というより中級機不在が2年くらいになりますかね?一時はほんとに怒り心頭でしたが、sonyのカメラ部門、大きな転換期だったんですかねぇ。なんか中継ぎ投手みたいな製品ばかりでしたもんね。
smileblog
>550gぐらいだと嬉しいなあ。
450gでした。ムリかなあ?
60D+sigma17-50mmF2.8は若干重いので。
合計で100g以上マイナスだと嬉しい(^^
やっと
24日発表確定しました。
24日(水)、ソニーがレンズ交換式デジタル一眼レフカメラ新商品発表会
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0819&f=business_0819_249.shtml