Nikon Rumorsに、ニコンの新製品発表がタイの洪水の影響で延期になるという噂が掲載されています。
- 読者がフランスのChasseur d' Imagesからの(以下の)ニコンの大きな2つの発表が洪水のために延期されたことを示唆する情報を送ってくれた。
「来週、2つの大きな新製品発表が予想されていたが、この発表は中止または延期された。最近発表されたいくつかのカメラは、部材の不足のため遅れる」
当サイトでも複数の読者の方が、「タイの洪水の影響でニコンD800の発売が延期される」とおっしゃっていたので、26日(?)のニコンの発表が延期になる可能性はあるかもしれませんね。発売が無期限延期になったという話もあるようなので、実際にどの程度遅れるのか気になるところです。
また、最近発表された遅れが予想されるカメラとはNikon 1のことでしょうか。タイではますます被害が拡大しているようなので、今後の影響が心配ですね。
ガルカのぽこ
工場そのものの被害は致命的ではないとの情報も出てますが、
インフラの復旧には相当掛かりそうな気がします。
発表がないのは、がっかりですね…。
発売未定でもいいので発表して欲しいです(´・ω・`)
Gauss
水害によるアユタヤ工場の被害は甚大ですね。
設備新調となれば復旧に膨大な月日を要するはずです。
ニコンの新型DSLRを楽しみにしていたのですが、
発売はそうとう先になりそうです。残念。
しかし、予定されていたとはいえ、
このタイミングでキヤノンからEOS-1D Xが発表されるとは・・・
Nearco
そうですか残念です。
発表だけでもという気持ちわかります。
がんばれニコン!の気持ちをこめて、ニコン1買おうかなぁ!
daipa
現地の人やニコンの人には、是非頑張って欲しいと思います。自然災害ではどうにもなりませんから・・・。
でも、次の発表は期待しています。
南風
同じく、発表だけでもという気持ちがあります。
キヤノンだって今日発表の商品の発売が3月ですし…
もちお
うーん、70-200F4か!? と期待していたのですが…
自然相手ではどうしようも有りませんね。
T.T.
待ちに待ったD800が延期になったら残念だけれど、借金はしなくてよくなるかも(^^;
エルリック
私事ですが、震災により地盤沈下等の影響を受けた地域在住です。
ですから、大変さは全く比較にならないけど、タイの方々には頑張って欲しいですし、まだ状況が好転していない今、生きていくことで精一杯だと思います。
こういう時こそ、日本企業も、自社の復旧復興以前に、地域の復旧復興に力を注いで欲しいなぁと思います。
新製品の発表延期は残念ですけど、人の命の方が大切です。昔、友人がニコンのタイ工場を取材に行った時に、その勤勉で真摯な姿勢に、メイド イン タイランドと記載されているカメラが誇りに思えたと言っていました。
そんなタイの方々が、一刻も早く普通の生活に戻れるようにお祈り致します。
rebecca(レベッカ)
早く現地の工場が復旧しますように
祈っています。
通りすがり1号
キヤノンのように、発表だけでもしといて、
発売を来年の春以降に設定すればいいじゃない?
と思うのですが、、。
U-yan
発表だけでもという気持ちもありますが、復旧までの時間を有効に使って、発表予定だったものを更にブラッシュアップして、復旧と併せて発表してほしいとも思います。
ただ、今のラインナップは営業的に厳しいですよね。このタイミングでD300S後継とD700後継を出せないというのは、新規ユーザーの購入需要も現ユーザーの乗り換え需要も見込めないですから。
個人的にはD3Sの素子とEXPEED2(3)を載せたD700Sでとりあえずやり過ごすという手もあるのではと思います。
意外と購入する人が多いのではないかと思いますが…。
紅白さんべ
どうやら工場は浸水したようです。
ですが、水が引けばすぐに生産設備を入れ替えられるように準備しているとも聞いています。
工場の早期の復旧を祈っています。
sakura
度重なる災難、大変ですね。
ニコンさんの機材が必要な人たちは、世界中にいます。
どうか、頑張って下さい。
マイペンライ
キャパの11月号の予告にはこうあるんですよね
【特集】N&C 大注目の新製品
いよいよ登場! 誰もが気になる新・一眼を徹底詳解
カメラ雑誌は印刷の関係上、発表前に情報もらっているはずです。
なので、今月に発表されることを踏まえての特集なはずです。
20日発売なので洪水前に印刷は終わって、もう製本されているはず。
ここで発表延期になっても、キャパとしてはもう差し替えはできないはずです。
なので、延期になったとしてもキャパを読めば、情報はしっかりと出てくるはずです。
それをニコンが無理やり押さえつけてようとして雑誌の回収になると、結構な損害賠償額になるはずです。
なので、発表の延期はないと思います。
発売の延期は充分にあるでしょうけど。
半年後の発売とかじゃないですかね。
zero
9月に発表して明後日発売とアナウンスしたミラーレス機の発売を延長するとしたら、小売店に説明があって当然。少なくともNikon 1のことであるわけはありません。すでに当方、20日に品物が手元に届く旨、連絡を受けております。
K
D800、延期しないでほしいです。もう待ちくたびれましたので。NIKONにはがんばってほしいです。
404z
>マイペンライさん
出版社は発表前に新製品の情報を得ていますが記事にして公開できるのは
雑誌の発売前に製品の発表が行われる物に限られます。
それにメーカーの広報担当者も必ず記事の校正に目を通しています。
ですから20日発売の雑誌に26日の発表の製品情報が載ることはありません。
今月発売の雑誌に載っている新製品はNIKON 1とEOS 1D Xのはずです。
K2
発売日は未定のままで、発表だけしちゃっても良さそうですがね。
パックマン
EOS-1DXが高感度・高速連写重視でD3sに似てきたところに、D800が3600万画素で登場したらすごいインパクトありそう。
YAhna
発表だけでもアリというご意見が聞けてちょっとうれしい!
仕事(建築家です。)の都合で高画素のものを探して
一時α77を検討しましたが、店頭で白地に黒文字の絵を撮ると、
全体が眠く・黒い文字の周りにゴーストのようなものが出て
店員にも検証してもらいましたが結果は同じでした。
SONYには店員から連絡するということでしたが
改善はされないでしょう。
よって価格と画素数で言うと、少々高額になりますが
D800しかないのです。
それにFXなら少しくらい室内用で手振れ補正の広角という要求に、
16-35VRが有るし。
色味も、キャノンがマゼンタっぽくて
コンクリート壁を撮るには向いていなく、
ニコンのほうが黄色味がいいので向いています。
このような理由から、是非に今月中の発表だけでも
聞きたい!
ほんとに全部日本で創って!
雪島
田中希美男氏によれば、Nikon 1の生産は中国の工場だそうですので、タイの洪水による影響はないそうです。
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-650.html
以下、引用--
タイのアユタヤにあるニコンのメイン工場が洪水で完全に操業をやめているという。数メートルもの冠水状態だとニュースで読んだ。アユタヤの工場ではD700やD5100といったニコンの主要機種、販売数量の多い交換レンズなどを作っている。ぼくは数回、そのアユタヤ工場に取材に行ったことがあるので状況がおおよそ想像がつく。気がかりでならない。
ただ、不幸中の幸い、といってはなんなのだが、もうすぐ発売が始まるNikon 1の生産はアユタヤ工場ではなく中国の無錫(むしゃく)工場。だからNikon 1にかんしては製品の供給は問題ないと思う。
ktm
負けずに頑張って下さい!
予想されるd800の画素数とライカs2の画素数はほとんど同じなんだけど、d800は35mmフルサイズで中判のカメラに挑戦状を叩き付けたのかな、ニコン魂に拍手!
marosan41
ニコン製品の納期について
D3sとD3X以外の一眼は納期すべて未定の案内が来ました
Nikon1については、一部部品がタイ工場生産の為
同じく納期未定らしいです。
ちなみにニコンレンズのすべての納期は未定となりました。
ののわ
「頑張れニコン」の願いを込めて、D700後継を待つのを辞め、昨日D3sを購入しました。
MADE IN JAPANであるが、部品調達当の理由で現在流通在庫以外は納品が危ういと言われているAF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VRも購入いたしました。
頑張れニコン!気張れ俺!