43rumorsに、パナソニックの新しいX レンズが防塵防滴仕様になるという噂が掲載されています。
・(FT4) Upcoming X lenses will be weather sealed? (there will be a weather sealed camera too?)
- 良いソースが近日中に登場する12-35mmと35-100mmのX レンズが防塵防滴になることを確認した。パナソニックが防塵防滴のレンズを出すのなら、防塵防滴のカメラも登場するのだろうか。そのようなわけで、パナソニックが2012年に最初の防塵防滴のm4/3機を発表することは、容易に推測できる。新ラインのカメラだろうか?GH3? GX3?
- (覚え書き)新型のX レンズは1月~2月に発表されるはずだ。これらのレンズは明るいF値一定のレンズで、F値はたぶん2.8だ。
確かにレンズだけ防塵防滴にしてもあまり意味がないので、次の2本のX レンズが防塵防滴になるという噂が事実なら、防塵防滴のボディが出てくる可能性が高そうですね。GH3あたりが防塵防滴になる可能性が高そうな気がしますが、どうなることでしょうか。
F
管理人さん
>GH3あたりが防塵防滴になる可能性が高そうな気がしますが、どうなることでしょうか。
あ~なるほど!!!
それでそれぞれのクラスがはっきりしますね。
GF→コンデジ上がり
GX→GF1好きこだわりユーザー
G→手軽に一眼スタイル
GH→本格的(以前のキヤノン二行Dシリーズ)
見たいな感じでしょうか。レンズの充実もして欲しいですが、
サードパーティーも渋ってないで入ってきて欲しいですね。
おいとま
インナーズームやインナーフォーカスだと
比較的防塵防滴加工をしやすいんじゃないかと思います。
パソコンでもタフなボディを作っていますし
DMC-FTシリーズも作っていますので
この噂は期待できるんじゃないでしょうか。
風龍
本当に防塵防滴なら、
ぜひ防塵防滴のカメラとセットで買いたいです。
オリンパスのほうがその手のプロ機を先に出してくるかと思ってたんですが・・・。
しろ
防塵防滴使用は、先にオリンパスかと思ってましたが、panasonicが先ですか!
G3系の動画機能が向上すれば、確かにGH系も売りが必要ですしありえますね!
でも、以前うわさになったdmc-GP1かもしれませんね。
R
防塵防滴ミラーレス!
ミラーレス一眼の先駆者であるパナソニック、次の一手としては申し分のない付加価値ですね。
GH3でしょうか。それとも新しいライン…?
期待して続報を待ちます。
誠
マイクロフォ-サ-ズ機もいよいよ防塵防滴シリーズ突入ですか…パナソニックに先手は打たれた形になったけれど防塵防滴の本家であるオリンパスが防塵防滴ボディ、レンズを出すのも時間の問題でしょうね…
E-5買ったよ
防滴ボディーが出れば無印4/3とお別れできるかも・・・
E-5は良い画を出力するから、しばらくは併用かな?
ビデオカメラとしてみれば、最強かもね。
OYAZII
GF1にGX1を追加購入しようかなと思っていたけど、防塵防滴の機種が発売されるかもしれないのであれば暫し様子見した方が良いのかな?
誠
どちらのレンズも防塵防滴で全ズ-ム域がf2.8ならマイクロフォ-サ-ズのレンズといえども相当価格が高価になりそうですね…プラス防塵防滴ボディなら2本のレンズ買ったとして軽く30万越えるんだろうし…そうなると逆にフルサイズ機の購入を考える人も数多く出てきそうですね(画質を最優先に考える人ならば)
2P
意外と防塵防滴は望まれてるんですね
けっこうみなさんアクティブな使い方をされてるってことなんでしょうか
よっぽど土砂降りの中で使ったりするような限定的な需要なのかなーと思ってました
以前酔っ払ってGH1+20mmにビールぶっかけてレンズと内蔵ストロボが固着して焦ったことがありましたが、中まで侵食しなかったみたいで拭いたら元通りでした(^^;
れい
パナソニックお得意の「タフシリーズ」ですね。海外でもPCやタブで知名度がありますので、うまいブランディング。システムサイズや価格が現状維持できるなら、究極的な携行システムカメラかも。カシオのGショックシリーズのようにうまく育ててほしいですね。
のびー太
ZD14-54IIをほぼ付けっぱなしで使ってる私は、やっと更新できそうです!
常用できる高性能便利レンズを待ってました。
とりあえずボディはコンビニ袋で緊急避難できるのでレンズだけ防滴でも助かります。