ニコンが一眼レフのEVF・OVFの自動切り替えに関する特許を出願中

エンジニアの嗜みで、ニコンのEVFとOVFを自動的に切り替える技術に関する特許が紹介されています。

・Nikon EVFとOVFの自動切換えに関する特許(※引用元サイトは閉鎖されています)

  • ニコンが電子ファインダーと光学ファインダーの自動切り替えに関する特許を出願中。 カメラが撮影状況を自動で判断し、常に最適なファインダーを提供してくれそう。
  • 被写体が明るい場合:EVFか背面LCDのライブビューに切り替わる(撮影者の瞳に入射する光束を制限する)。被写体が暗い場合:OVFに切り替わる。現在の状態(EVF or OVF)を撮影者に通知する。
  • ニコンの特許は、OVFとEVFの両方を内蔵する一眼レフにおいて、切り替えるタイミングを自動で決めるというもの。(EVFは進歩しているが、弱点もあるので) EVFとOVFのハイブリッド式を採用し、低輝度時にOVFへ切り替えるニコンの特許は、理に適っているのかもしれない。

 

ニコンは将来の一眼レフで、EVF・OVFのハイブリッドファインダーの採用を考えているんでしょうかね。確かに、この方式だとEVFとOVFの弱点を相互に補完することができそうです。

EVFとOVFの自動切り替えは面白い機能ですが、撮影中にEVFとOVFが切り替わって、ミラーがバタバタと動くのは少しわずらわしいかもしれませんね。