・Panasonic Announces the Firmware Update Program for DMC-GH2 and PHOTOfunSTUDIO 6.0 BD Edition
- パナソニックはDMC-GH2用の新ファームウェアと、バンドルソフトウェアPHOTOfunSTUDIO 6.0 BD エディションを発表する。新ファームウェアは、12月に公開される。新ファームウェアでは、次の機能が利用可能になるだろう。
- DMC-GH2
- ハイビットレート(24Mbps)で動画編集に適した新しい動画モード。
- パワーズーム用の新機能(焦点距離表示、ステップズーム、ズームレジューム、ズームスピード、ズームリング)。
- AFエリアを全域まで拡大。
- オートブラケット時の連写速度の改善。
- 連射時に記録可能な画像枚数の増加。
- EX.テレコンバージョンが、静止画と動画で分けてON/OFFすることができる。
- 内蔵フラッシュの調光がより正確に。
- 動画撮影時のAF性能の向上。
- ローバッテリー警告のアラーム音がBEEP VOLUMEの設定に反映。
- 新しい半押しレリーズ(HALF-PRESS RELEASE)機能。
- 高感度におけるノイズリダクションの改善。
- タッチスクリーンのON/OFF。 - For PHOTOfunSTUDIO 6.0 BD Edition
- 上記で言及した新ファームで追加されたGH2の新しい動画モードへの対応。
GH2の新ファームは、新しい動画モードが追加されるなど盛り沢山の内容ですね。GH3の発表は、当分先(噂では来年の夏以降)と言われていますが、これだけパワーアップされれば、まだまだGH2で戦えそうですね。
---------------------------------------------
この情報はBS21さんに教えていただきました。ありがとうございました。
αxi
パナソニックは気合いが入っていますね。
GX1の発表と併せて隙がないですね。
もしかしたらGH3は4K対応だったりして。
レンジャー
新しい半押し機能って何でしょうね?
マイクロフォーサーズはE-P3も使ってますが
望遠手持ち撮影はGH2のが楽なんで
写真機能が向上してると嬉しいですね
初心者
これ、GX1と同じ、現地11/7発表ですよね。
11/8に日本でGX1が発表されたので、本件も11/8に発表されるものと思っていました。
が、本日11/9になっても日本では発表されていません。
何故ですか・・・
もんきっき
初心者さん
11/8にパナソニックHPにて案内されてますよ
商品サポートのページで見られますよ
RA
レンジャーさん
恐らく、LX5の新ファームで採用された
一枚撮影後、半押し+全押しすることで置きピンしたまま
続けて撮影できる機能の事かと重います。
TH
よく分からない項目もありますが、GH2がより一層パワーアップしますね。そしてまだまだ先ですがGH3への期待も高まります。
ファン
>EX.テレコンバージョンが、静止画と動画で分けてON/OFFすることができる。
地味にうれしい機能ですね。
100-300mm と組み合わせると、えらいことになりそうです。
GX1の登場でGH2が値落ちしないかなと思っていましたが、期待できなさそうですね。
GH3 では、グローバルシャッターと有機ELの高精細EVFを期待したいです。
α77のEVFを覗いたら、素直に「負けた」と思ったので。
初心者
もんきっきさん
ありがとうございました。
以下ですね。
http://panasonic.jp/support/dsc/info/update_gh2.html
TENCHO
タッチフォーカス範囲の拡大や高感度NRの改善等、フラッグシップ機として足りてない部分をしっかり埋めてきましたね。これは驚きです
ただ、嬉しい半面、GH3が遅れてるんだろうなぁというのが透けて見えますね…
まぁそれも、GH3は革新的なものになるという期待に置き換えるとしましょう
えまのん
これはけっこう嬉しいファームアップですね。
>連射時に記録可能な画像枚数の増加
って、どうやってファームで実現したんだろ?
PHOTOfunSTUDIO 6.0 BD Editionには、GH2後に出たLUMIXコンデジ動画への対応もお願いしたいトコロです。
GPS付きLUMIXコンデジで撮影した動画って、PHOTOfunSTUDIO 6.0 BD Editionだと再生できないんですよ。
kkf
期待させるなぁ。
AFエリアを全域まで拡大
これだよ、これ。
どうしていままで、こうじゃなかったの?
deep1hotas
出ましたね。