・Confirmed: GX1 has 16 Megapixel sensor.
- いくつかのWebサイトが言っているGX1が12MPセンサーになるという話について、多くの読者からこの話が事実かどうか問い合わせがあった。
私のソースがGX1のセンサーが16MPだと確認したことをあなた方全員に回答するために、この記事を書いている。そして、この情報が正しいことを99.999%確信している。GX1はロンドン時間で11月8日火曜日の午前6-7時に発表されるだろう。
何日か前にPhotorumorsが「GX1は12MPセンサーになる」という情報を流したことで、海外では多くのコメントが飛び交っていたようですが、どうやら、当初の噂通りG3と同じ16MPセンサーになるようですね。発表はロンドン時間で午前6-7時ということなので、東京では8日午後の発表になりそうです。
三桁FT諦めない人
オリとの差別化の観点、NEXとの競争、16MPでない方が驚きですね。
私個人は12MPで困った事はありませんが。
TENCHO
今までに出た情報だけみると個人的には食指の動かない機種ですが、G3のセンサーは優秀だと思うので、アプローチを変えてリリースするのは順当だと思います
私も12MPで困ってないですね しばらくはGF3の便利さから離れられそうにありません
もんきっき
12MPと最後の望みを持っていたんですが、それもなくなりそうですね、12MPなら以前出たLUMIX最上の画質ってのもあながちおおげさじゃないかなとも思いましたが、、、なんだかG3に毛の生えたような機種に落ち着きそうですね。
GHシリーズのちょいデカセンサーで16MPならLUMIX最上の画質になるでしょうけどそれはありえないんでしょうしね。
まぁ、なんだかんだ言ってもここまで発表の待ちどおしい機種はここ最近はないんですけどね。
FF
NEX-7が24MPですから、さすがにその半分ってのは・・・
でもやっとパナソニックもデジイチ事業にやる気を
見せてきたので、とにかく期待しますし声も出していきます
にゃんこ
前回のリーク写真に、16MPの文字は見当たらない・・・
もしかして、「16MP」のステッカー、正面右下にあるとか・・・(笑)
もち
G3と同じ世代のセンサー技術で12MPという低画素に抑えたのなら画質の向上が期待できたんですが、
16MPということはG3のセンサーの使い回しなんでしょうね…
haru
うーん。
デザインが気に入らなくて買わなかった自分が言うのもなんですが。
G3は過小評価され過ぎな気がします。
wentoria
G3は個人的にすごく気に入っているが、
サムスンのミラーレスに競り勝つことができていない気がする。
もうそろそろ赤字出しても本気を出さないとカメラ部門までサムスンに捻られてしまうぞ!!
チロポン
もともとライカファンで、パナライカを使い始めましたが、L1はじめパナライカを立ち上げた人たちはすでにライカに転職し、ライカX1を生み出しました。もはやパナソニックにライカ色を見出すのは無理ですね~。残念です。
ぽ
ライカに移籍って・・・
ガーーーン!(昭和テイスト衝撃)
その方々自体ミノルタ組とかだったりして。
GF1でもまだ困らないけど、その先の入れ替え機は
当分目処たたずか。
F-X状態にならなきゃいいが。
操作性良いだけにパナ機は捨てがたいんだよね。
オリンパスは写真は一枚上手だけど、UIだけは駄目だと思う。
COLE
もんきっきさん
GH2はちょいでかセンサーではありますが、画素ピッチはG3と同じですよ。
4:3のアスペクト比で撮影するときはちょいでかセンサーの中のG3と同じ面積しか使わずに16MPですし、3:2ならG3とは別の部分を使って16MP。
実際には出来ませんが、仮にちょいでかセンサー全体を使って撮影したら16MPより多くなります。
GH2のセンサーがG3と違うのは確かですが、画素数は16MPのままセンサーをちょいでかにした、は間違いです。
GH1が出たときにも同じ勘違いをする人がいました。
mio
G3を使っていますが素晴らしい写りをするカメラですよ。そういう意味で過小評価されすぎというのには同感です。
ただしセンサーの良さのわりにjpeg画像は気持ち悪いことが多いので、処理の方を改善するべきだとかんじていました。
GX1でこの辺り改善されたら、私はかなりのものになると思います。
しかしボディーの作りが安っぽくダサいのは相変わらずで残念です。プロダクトとしての魅力を全く感じません。
これなら不人気で安いG3を買った方がコストパフォーマンスが高いと思います。
ちなみにG3の16Mセンサーは標準ズームレンズの解像度ではすでに追い付かないレベルなので、能力を使いきりたければ20mm f1.7などの高解像な単焦点レンズが必要と思います。
16Mは、フォーマットの小さいマイクロ3/4のひとつの限界点かもと思っています。
ぱち
GH2とG3のセンサーの画素数は同じ16Mですがものは別物です
公式発表待ちですがGX1のがG3と同じとは限りません
とはいえ、個人的には同じセンサーなんだろうなぁと思ってますが
G3から劇的な画質改善や追加機能でもない限り
デザインさえ問題ないならGX1の噂の価格の半額近くまで来てるG3買うのがいいような気がしています。
もんきっき
COLEさん
GH-1が出たときにちょいデカセンサー採用の理由に感度特性の向上を挙げていましたので(開発者インタビュー)なにかあるんだと思ってました、G1、GH1を実際に使うと感覚的にはだいぶ差は感じましたし、まぁ発売も半年ぐらい違うんで映像エンジンの違いも大きいのでしょうが。
なにはともあれ早くGX1の発表は楽しみです。
FF
>パナソニックにライカ色を見出すのは無理ですね
L1も14-50㎜も全然ライカのイメージじゃなかったですよ
明らかにパナソニックのカメラって感じでした
個人的には、もうライカじゃなくXのブランドでやって欲しいです
LUMIXもコンデジとケータイのイメージが強くなって
しまってるので、GX1はLUMIXを排して
堂々Panasonicのロゴを全面に押し出して欲しい
開発者だって「パナソニックのカメラ」と言いたいはずですよ
PSY
HDD、SD等安くなったとはいえ容量喰うのは間違いないので、やたらと解像度あげるのは止めてもらいたい。
パナに限らず。
TH
自分個人の用途では12MPで十分ですが、市場的には16MPないと話にならないでしょうね。むしろもっと上げてこなくて良かったです。SONYセンサーの高画素化にマイクロ勢が焦って無理に画素数上げてきたら目も当てられません。
それと、高感度について、下はISO100スタートで上はISO1600の綺麗さを重要視してほしいです。カタログに何万とか書きたい気持ちも分かりますが。
Gkz
今年は日本にとって大震災やら超円高で
各社開発に苦慮しているんじゃないですかね
日本人の若者は金ないし、やはり中国市場向けに
シフトしているのは否めないでしょう
高級高性能は、ニコンとキヤノンでいいわけで
コンデジ感覚を伸ばした方が
この不況下アンパイなのではないかと
まぁ、二ヶ月で半値になるので
買い控えでしょうがね
雪島
プロモーションムービーが出てきましたね。
ここの情報でも16MPのようです。
http://photorumors.com/2011/11/05/video-of-the-panasonic-gx1-camera-leaked/?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter&utm_campaign=Feed%3A+PhotoRumors+%28PhotoRumors.com%29
チロポン
L1やパナライカのレンズには間違いなくライカテイストを感じました。関わった人たち自体がそれを意識して開発したこともあります。実に優秀なレンズ群だと思います。
ろい
> NEX-7が24MPですから、さすがにその半分ってのは・・・
そういう人は、ケータイやコンデジの24MPでも欲しがるんですかね?
画素ピッチ考えれば16MPどころか、半分の12MPのほうが魅力的ですね、少なくとも私は。
APS-C (x1.50)のセンサーが24.0×16.0mm=384m^2
フォーサーズ(x2)のセンサー17.3×13.0mm=224.9m^2
面積比で58%強ですから、14MPぐらいで画素ピッチは同じですね。
GH2のようにちょいデカセンサーで16MPならよかったのですが。
いっそ、ソニー16MP買ってきて、中心部だけ使うというのは…w
basho
>画素ピッチ考えれば16MPどころか、半分の12MPのほうが魅力的ですね、少なくとも私は。
APS-C (x1.50)のセンサーが24.0×16.0mm=384m^2
フォーサーズ(x2)のセンサー17.3×13.0mm=224.9m^2
数字の上で画素ピッチを比較すればそうなるんですね。パナμ4/3の実写画像を比較すると、高感度ノイズでも解像感でも12MPより16MPの方が私には魅力的です。