・Olympus 8mm F3.5 μ4/3用の魚眼レンズの特許(※引用元サイトは閉鎖されています)
- オリンパスが8mm F3.5 Fisheyeと、他数本の広角レンズ(12mm F1.8、12mm F2.8、10mm F2.8、12mm F2.0)の特許を出願中。M.Zuikoのロードマップにあった魚眼レンズは、8mm F3.5の対角魚眼レンズであると思われる。
- 8mm F3.5の特許の出願は2010年5月。ところが6月にはパナソニックが同じスペックの魚眼レンズを発表している。この時点でオリンパスが開発の継続を断念したことは想像に難くない。
- その他のレンズは12mm F1.8、12mm F2.8、10mm F2.8、12mm F2.0で、12mm F2.0以外は、検討の結果ボツになったレンズかもしれないが、 10mm F2.8なら需要もありそうなので検討し直しても良さそう。
オリンパスの魚眼レンズは以前は海外でよく噂が流れていましたが、そう言えば、最近は全く噂を聞かなくなってしまいましたね。中止になってしまったんでしょうか。
10mm F2.8は、製品化されれば面白い存在になるかもしれませんね。このレンズが出れば、m4/3は単焦点だけで広角から中望遠までほとんどカバーできそうです。
あと、12mm F2.8も小型・軽量のレンズ(パンケーキ?)に仕上げれば、現行の12mm F2と上手く住み分けできるかもしれませんね。
通りすがり
50mmF2Macroはどうなったんだ……
py
魚眼は残念です。パナが出すとムダに高くなるのでオリに出して欲しかった。コンバータでは120度にしかならないのでぜひ再検討して出して欲しいです。
水ニコ派
オリはあれだけ水中ハウジングを出しているのに、水中写真のことをのまるで分かってないのじゃないのかと思ってしまいます。
必須なのは、
1.フィッシュアイ
2.25mm~30mmマクロ
3.45mm~50mmマクロ
この3つがあればほぼok。
無いから少しかじった人はパナを選ぶし、純正ポート等は使わない。
まあ、パナレンズが使えるから良いのだけど、コンバージョンじゃ中途半端だよね。(nexもそうだけど・・)
スーパーが付く高画質フィッシュアイが出るなら、考えちゃうんだけどな。
風龍
いっそのこと魚眼ズームを出してくれたらいいのに。
ふてこ
水ニコ派さん、仰るとおりですね。
オリは分かっていないと思います。残念ながら。
ハウジングはおそらくユー・エヌのOEMでしょう。
フォーサーズの8/3.5は神レンズですからね。マイクロ版が欲しい人も結構いるのでは?
えまのん
Samyangのm4/3用7.5mm魚眼って、普通に販売されているんですかね?
eBayだと見かけるんですけど。
明るい望遠を出してくれ~
85mmとか100mmとか150mmのF2.0とかF1.4とか。
レンジャー
前に書いてる人がいましたが、
ペンタックス・トキナーやCanonみたいな
魚眼ズームが良いかもしれませんね
個人的には広角単焦点も魚眼レンズも
使わないので外野の意見ですが…