DxOMarkにパナソニックLumix GF3のスコアが掲載

DxOMarkに、パナソニックDMC-GF3のセンサーベンチマークのスコアとレビューが掲載されています。

A look at the Panasonic Lumix DMC GF3 and its rivals 

 

 GF3   GF2   G3   GH2   E-PM1   Nikon 1 J1   PENTAX Q 
Overall Score
(RAWによる
センサーの総合点)
50  54 56 60 52 56 47
Color Depth
(色の再現域と分離)
20.6 21.2 21 21.2 21 21.5 20.2
Dynamic Range
(ダイナミックレンジ)
10.1 10.3 10.6 11.3 10.3 11 11.1
Low-Light ISO
(DxOの基準で許容できる
最高のISO感度)
459 506 667 655 499 372 189

 

  • GF3の高感度のスコアはカメラの大きさや価格の割に好ましく思うが、色再現やダイナミックレンジは限られている(ダイナミックレンジは低感度でも狭い)。
  • GF3とE-PM1は基本的に同じような結果。Qは高感度が残念なスコアだ。GF3とNikon 1との比較では、GF3の高感度性能と価格を評価したい。GF3はISO範囲が限られているのが残念で、これが高感度のスコアに影響している。
  • 明るい良い条件で撮影したい人には、DxOのスコアの点からは、Nikon 1を推薦したい。それ以外のケースでは、センサーサイズが大きく高感度に優れるGF3とE-PM1がよい選択だ。

 

比較のためにGF3にパナソニックの主要なm4/3機と、レビューで比較対象になっているカメラのスコアを加えて一覧表にしてみました。

GF3のスコアは、パナソニックの12MPセンサーを使用している他のカメラ(GF2とE-PM1)とほぼ同じですが、全体的にGF2やE-PM1よりも少しずつスコアが低くなっているのが気になるところです。

高感度性能はセンサーサイズなりですが、色再現やダイナミックレンジは新しいセンサーと比べると見劣りするので、そろそろエントリーモデルも16MPセンサーにバトンタッチしてもいいかもしれませんね。