キヤノンの新しい交換レンズに関する情報を提供していただきました。
- EF24-70mm F2.8L II は2月に発表される。
- その他に登場するレンズとしてはEF24mm F2.8 IS USMとEF28mm F2.8 IS USMの2本。
- 5D Mark III はまだ登場しない。
- 例年この時期にモデルチェンジされるKissも今年はモデルチェンジされない可能性がある。
EF24mm F2.8 ISとEF28mm F2.8 ISが登場するということで、ついに並単のリニューアルが始まるんでしょうか。24mmと28mmにISが付くという話が事実なら、撮影の範囲が大きく広がりそうです。
また、噂ばかりが先行して長らく登場しなかったEF24-70mm F2.8L II も登場する可能性が高そうですね。このレンズには多くの特許が存在していて、キヤノンもかなり作り込んでいるようなので、描写性能が楽しみです。
あと、ボディに関しては残念な話ばかりですが、まだ震災やタイの洪水の影響が残っているんでしょうかね。噂されている5D Mark III の春(?)の発表に期待したいところです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
情報ありがとうございました。
404z
5D3は3月か4月という話が多いですがCP+で
何か予告的なことはあるんじゃないかと期待しています。
DIGIC4のままだとKISSは強化できるところがもうほとんどないと思うので
DIGIC5+搭載の7D2と同時かその後でも良いんじゃないかと思います。
smileblog
これならLレンズと明るさやISなどの点で差別化できるので、よいラインナップになりそうですね。是非35mmと50mmも出してもらいたい。
ポチ
2.8ですか・・・。
1.4と2.8の間、2.0を並単で出してくれれば飛びつくんですがねー。
oge
ズームレンズは利便性を追求してISを搭載し、単焦点レンズはIS非搭載で描写を追求するというイメージがありますが、今回は標準ズームレンズのフラグシップと廉価版の単焦点ですから逆の差別化ですね。
廉価版の単焦点レンズはズームレンズとの差別化が難しいのでリニューアルが滞っているという話を聞いたことがありますが、24-70mm F2.8がISを搭載しないのであれば、標準域の廉価版単焦点レンズ群は多少価格が上がっても小型軽量のままIS搭載、USM採用でリニューアルしてもらえると有り難いです。
スウェード
CanonRumorsの別記事でもドイツのプライスリストからEF28/2.8が消えてるってありますね。個人的には35mmが早くリニューアルして欲しいですが。インタビューでもキヤノンのひとがボディの小型化していくようなこともいっていたのでリニューアルされても非Lで小型軽量のままであって欲しいですね。
kenji
キヤノンで一番の売れ筋商品であるkissすら今年は出ないとなると
何だか寂しいですね。
その代わり、今年はレンズの年になってくれると嬉しいです。
Lレンズばかりではなく、普通のEF単焦点レンズなんて
キヤノンはもうすっとほったらかしになってるし、お願いしますよ。
K2
アマチュア用の万能モデルとして、60Dの小型版とEFS18-300とか出てくれたらうれしいですね。
新型の24-70Lは、70-200/2.8L2の画質がよかっただけに、期待&早く欲しいです。
りゅ
CP+で新しいスピードライトの情報は出るんでしょうかね?
デジタル小僧
28mm単焦点リニューアル、待ってました! 開放F2.8は微妙ですがその分値段を安くできるのならいいし、なによりISってのが魅力ですね。
でもまだキヤノンのDSLRは持ってないので(おいっ!)とりあえずEOS 7sで楽しみたいと思います。
うーん、ニコンもVR付きの28mm出さないかなあ・・・。
どらきゃ
次期kiss待ちしているので、今回の情報は残念です…
菜梨
単焦点2本についてはUSMかどうかは不明なんでしょうか?
USM採用せず…のリニューアルであると多少残念な気がしますが
「F1.4のL」「F1.8~2のUSM」「F2.8のIS付並単」と各焦点3本で
構成されるとなればユーザー本位のいいラインナップかもしれません。
なべなべ
ニコンのVR付35㎜の記事では「そんなモノいらん」扱いでしたが・・・
こちらではより広角の24,28㎜!風景を手持ち撮影する人には朗報ですね。
FTb
フルサイズ・APS-Cサイズともに、開放F2.8のズームがあって被ってしまいますね…。
単焦点だとレンズ構成枚数が少ないから逆光耐性が強いなどメリットはありますが…。
28mmは、開放F1.8じゃないとあまり魅力を感じません。
もう
kissは中途半端な更新をするよりミラーレス化の方がいいですね。今のままリニューアルしてもX5の中古市場が賑わうだけのような気もしますし。
広角にもIS搭載は動画撮影にもいいですね。一眼動画をホームビデオの代わりに使いたいニーズもあると思うので。
ダジル
暗いレンズは、画質最優先だからじゃないかな。F2.0より画質では有利に設計できるはず。
お梅
kissは、新型センサーでも登場しない限り、もうこれ以上の改善策はないほどの完成型でしょうからね。残念だけど、妥当な判断。他の機種に力を入れたので良いと思います。
Aps-cとしても、これ以上の画素数になれば弊害も出てくるし、何か新たな技術革新でもないと難しいところですね。
5DⅢは待たれます。
新24-70mmにも期待でしょう。
JY
f/2.8とか凄い楽しみです。
明るくてしかし収差が~なレンズよりよっぽどいい。
性能が良いほうを買うと思います。
または両方w
cc
f2.8では大口径ズームと変わらずぱっとしない印象ですが、画質に余裕を持たせているなら歓迎です。
菜梨さんがおっしゃってるような三本立てのラインナップだと選びがいがあってすごくいいですが、さすがにそこまでそろえるのはメーカーとしては厳しいでしょうね。
個人的に、非Lの20mm切る超広角があったらいいなと思うのですが、あまり需要が無いんでしょうかね。以前特許の話がでた、11mm f2はどうなったのでしょうね。枚数が多すぎましたが、あんなレンズでたらすぐ買っちゃいます。
望遠では評価の高いキヤノンですが、広角では弱いイメージがありますよね。今年はどうそれを払拭してくるか楽しみです。
SK
だいぶ古さが目立ってきているので、単焦点のリニューアルは期待しています!
個人的には24㎜f2.8が楽しみです。
是非コンパクトで映りのいい広角を期待しています。
やまだくん
また今年も早々Canonの反省会ですか。レンズが何本か出れば反省会は取りやめですがw
ルーモア
この時期にkissが発表されないというのはkissのミラーレス化への布石と考えるのは深読みし過ぎでしょうか?
個人的には24-70mmと広角並単のリニューアルは嬉しい情報です。
今使っている5D Mark IIの後継機はじっくり造り込んでもらいたいので1D X発売の半年後位でも良いと考えています。
愛媛みかん
24mmF2.8ISが高性能レンズに更新されると、楽しみが増えます。
「フルサイズミラーレス」につけて、雑踏の中でスナップショット。きっと、素晴らしい写真が撮れますよ!