・焦点距離85mm、開放F値1.8、ニコンFXフォーマット対応の大口径中望遠単焦点レンズ「AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G」を発売
- 株式会社ニコンイメージングジャパンは、焦点距離85mm、開放F値1.8、ニコンFXフォーマット対応の大口径中望遠単焦点レンズ「AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G」を発売する。
- 「AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G」は、新規光学設計を採用し、単焦点ならではのボケ味を活かしたポートレート撮影が楽しめる。開放F値1.8の大口径ながら約350gと軽量で、ボディーに装着し手軽に持ち歩くことができる。
- 超音波モーター(SWM)により静粛なAFができるほか、ボディーにAFモーターを内蔵していないエントリーモデルでもAF撮影が可能。
- 希望小売価格: 65000円(税込)
- 発売予定日: 2012年3月22日
Nikon Rumorsの噂通り、AF-S 85mm F1.8Gが正式に発表されました。価格は85mm F1.8Dに比べると少々高くなってしまいましたが、最新の光学系と超音波モーターを搭載してリニューアルされた新レンズは、魅力十分という印象です。
F1.8~F2.8クラスの単焦点はF1.4クラスよりも手軽に楽しめるので、このクラスのレンズの充実は、一般のアマチュアには歓迎されそうですね。
ohagi
周辺までちゃんと考えて設計してるのはさすがニコンですね。
画面周辺でも点が点として写る とわざわざコメント出すくらいですから楽しみなレンズです。
フレアも抑えた らしいですが贅沢ですが最短距離だけはもうちょい短くできるとうれしいなぁ。
ASA
秋頃には実売4万ちょいくらいですね。じゅうぶんに安いです。
85mm・50mm・35mmの各f/1.8Gで、さしずめ撒き餌1.8トリオでしょうか。
35mmは隠れFXレンズですので、3本セットでFXでもDXでも楽しめるのはうれしいところ。FXユーザーはf1.4を目指すことが多いみたいですので、どちらかというとこのレンズは懐の寂しいDXユーザー向けかも。
PIYO
安い価格帯のポートレートレンズが新たに発売されるということは量販価格帯のフルサイズが秒読みなんでしょうね。
そういえば、来週(というか週末)PMA@CESです。
TH
F1.4だけでなくF1.8も着実にAF-S化するようになりましたね。次は広角単焦点でしょうか?Canonもそろそろこれをやらないといけません。
50mmf1.8を使ってみてf1.4とは性格の違うレンズだなと思いました。ズミクロンとズミルックスの違いのような感じでしょうか。安い方が悪いというわけではなく(むしろ開放でカッチリするのは安価なf1.8の方)、値段や用途で選べるというのはとても良いことです。Nikonユーザーで良かったと思います。
あと絞り環のあるAiAFを併売してくれるのは嬉しいです。Nikonユーザーにとっては当たり前になっているけど、他社でなかなかこんなことないですよね。AF-Sにも絞り環があればベストでしたけど、それはできないとNikonの人が言ってたので諦めます。
ken2
ニコンの単焦点レンズの新しいラインナップは、周辺部の描写、特にコマ収差と非点収差の補正に力を注いだ設計となっていますね。
その他の収差は、画像処理で修正可能ですが、この2つの収差は、そう簡単にはソフト補正というわけには行かないためでしょう。
その結果、開放で星空とかを撮っても、周辺まで星がきれいに写るのが嬉しいです。
RAVEN
f1.4は私にとってはやや大きすぎるので、この85mmf1.8は魅力的です。
十分に大口径なので、できればナノクリコーティングを奢ってほしかったところ。
これから逆光テストなどがされるでしょうから楽しみです。
小型軽量な単焦点広角レンズもリクエストしたいところですが、Nikonの場合14-24mmf2.8というスーパーズームがあるので悩ましいところです。
デジタルの場合、あまりレンズ交換は頻繁にしたくないですからね。
また単焦点ですから、どうしてもズームを圧倒的に上回る性能を期待してしまいます。
そういうレンズが発表されるのは、それはそれで楽しみです。
ヤマ
まだ85mmは持っていないのですが、ニコンは85mm F1.8 Dもそのまま製造するようですし、それぞれの好みを新品から選べるのがいいですね。
85mm F1.8 G
85mm F1.8 D
85mm F1.4 G
50mmF1.8Gなんか安いしDXユーザがフルサイズ機を夢見ながらレンズを揃えやすい環境はありがたいです。
OYAZII
やっとお手頃価格の85mmが新発売ですね。
現在シグマ85/1.4がお気に入りのレンズですが、大概f2まで絞って使うので85/1.8の絵柄によっては入れ替えかな?何にせよ選択肢が増えて嬉しいね。
田尾
この調子で AF-S 35mm F1.8G (F2G) と AF-S 24mm F1.8G も出してほしい。
ん
35mmや24mmもいいけど、大口径レンズの隙間を埋めるような28mmとか20mmとかに行ってほしい気もします
Tommi
なかなかお手頃価格のようで!
…個人的には85mmはズームで対応なので買いませんが…
この調子のレンズ開発、お願いしたいですね!
個人的に欲しいのはAF-S Fish eye。
あと少々F値が落ちてでもNoct-NikkorがAF-Sで出たりしたら最高ですがね!
今現在の技術で何とかなりませんかね?