Canon Rumorsに、キヤノンの2012年3月2日の新製品発表会の招待状が掲載されています。
・Here's an Invite for March 2, 2012
- 多くの人達が、5D Mark III のお披露目となる2012年3月2日のイベントの招待状の画像を見たがっている。これ(※下記の画像です)が、その画像だ。私は、シンガポールとパリ、上海でイベントが行われることを確認した。更に多くの都市で発表会が行われることを確信している。
招待状の画像が出てきたので、どうやら3月2日の新製品発表は期待してもよさそうですね。招待状の内容は自動翻訳によると「3月2日の9:30、EOSで朝食」とのことで、意味はよく分かりませんが、新型EOSの発表を示唆するものとなっています。
canonユーザー
本日昼まで上海に居たのですが街の中心の人民広場の大通りで大規模なキャノンのイベントスペースがあり大々的に5dmark3と1dxのプロモーションの予行練習をしていました。柵がありましたが近くのビルの2fから中は丸見えでした。他にはパワーショットのロゴなどが見えました。x6のロゴは無かったので発表はされないと思いますがどうなのでしょうか?
404z
おそらく日本で午後1時から発表会とWEB更新で その後 同日中に海外でも順次
朝から発表イベント開催なんでしょうね。
キットレンズの情報や 動画、レンズシステムなど期待のかかる仕様の情報が
まだ一切ないので気がかりです。
2200万画素ピクセルビニングによる高精細な1080/60Pがあるかないか
きっとあると思うんですが。期待します。
manma
やはり、EOS 5D MarkⅢの発表でしょうね?
後は、噂どうりのスペックで来るか楽しみですね。
m2m
キヤノンの5DmarkⅢが噂通り2200万画素で売価がD800と同価格帯だとすると、キヤノンは不利だと思う。
開発中と言われている4000万画素級の高画素機を本来なら1DXと5DmarkⅢの間の価格帯で出そうと予定していたところに予想以上に安い価格でD800が発売されたので、高画素機はD800並みの価格で売らざるを得ないが、そうすると5DmarkⅢと同じ価格帯になってしまうので、5DmarkⅢを値下げして売らざるを得ない。
そうなれば結果として5DmarkⅢの採算が悪化するのではないだろうか。
Nobol
5D Mark III いよいよ発表のようですね♪
スペックに興味津々ですが、期待を裏切らないとキャノンさんを信じつつ、あとは発売日がいつのなるのか?興味津々です。
マサノフ
KISSの発表無かったら発売夏かな、、
ロイヤルフラッシュ
何故にイタリア語なんでしょう?
breakfast from EOS の方が訳としては近いのかな?と思いますが。
272E
7Dとの統合か否か、そのあたりも見えるといいですね。連写速度次第?
TKK
高速連写ができる5Dをまち続けて、待ちくたびれました。
連写と言っても5~6コマ/秒あれば十分で、むしろシャッタータイミングやレスポンスイメージです。
思えば、D700の後で出てきた5DⅡが、あのもっさり感で、愕然として早や3年。明日に期待します。
KISSだったら倒れそうです(笑)
デジタル小僧
5D3のスペック次第では、底値の5D2買っちゃおうかな? ニコンユーザーとしてはD800欲しいですけど、でもD800ボディ1台の予算で5D2、24-105Lにもう1本レンズ買えますから。「あ、これなら5D3欲しい!」と思わせるような製品であることを期待してます。まあ実際、私がD800でなく5D3に走るかどうかは別として、ですが・・・。
ポン吉太郎
いや~期待してます♪
今まで5D系はAFの貧素度と連写の軟弱度で敬遠してましたが
噂どおりだとすると結構バランスの取れた機能性になると思います。
私的には2000万画素前後あれば十分なので1DXを予約してましたが
5D3に切り替えようかなと思ってます。
連写も7~8枚あれば用が足りると思うのであとは高感度耐性が
格段にあがっていることを願ってます。
F8対応やXQDの対応などサプライズがあると良いですね。
(ないか・・・・)
Saladin
スペック的に皆様の意見は分かれると思いますが、
Mk2からの乗り換えにはいいと思います。
kai
「ティファニーで朝食を」にかけていますね。
高級なEOSにご招待といった意味でしょうか。
これからの2-3年間キヤノンを代表するハイエンドアマチュア機になります。
後出しです。D800と正面からぶつかる対抗機種、または大幅に超える機種になる事を期待します。
hi
湯気は意図的に「5」をイメージさせてるのかな。
KEN
ついに来ますね。長かったです!
明日は恭しく発表を待ちたいと思います。
勤務中だけどなぁ〜
さて、予想通りのスペックだと、画素数以外ではD800を上回ることになります。
それでも価格がD800と同じだと厳しいの?
私は画素数は充分過ぎるので、5D3の圧勝だと思うのですが…
smileblog
発表されていない(噂に上がっていない)スペックに、実は度肝を抜く内容があると期待したい!^^
5DIII、誰からみても、Canonにとって一番重要な機種の一つ。
めっちゃ期待してますよ〜、Canonさん^^
クロウサギ
D800と比較して画素数が足らないとか、D800に負けるという声が多いようですが、30Mオーバーを望んでる人は本当に多いんでしょうか?
アマチュアユーザーで、どこまで必要なんだろうと思っています。
EOS7Dを使ってる私としては、今回の5DMarkⅢの噂されるスペックは非常に魅力を感じてます。
22Mで61点AF、これだけでも魅力的な設定だと思うんですが、秒6コマ以上であれば、かなり売れると思うんですがね。(あとは作りが上質なことでしょうか?)
半年後位には、貧乏な私にも買えるような価格(15万円くらい)になっていることを期待してます。
こうじ
5D3 発表&発売とかだったら最高!!
とおりすがり
>>KENさん
高画素以外にも
D4譲りの51点AFとレリーズタイムラグ
1.2クロップ(5FPS)、DXモード(6FPS)
DXモードではほぼ全域でAF使用可能
F8が使えるAF
ローパスフィルターレス機を派生機としてもつ
D800も負けていませんよ。
私は今回、相当CANONは焦っていると見ていますが。
BENBEN
僕の周りでも今回は、実際の画像を見てから、
5DMarkⅢにするかD800にするか考えるって言う人が
大半ですね。
僕も新型ならば3年は使うでしょうから、周回遅れにならない
性能を持った機種がいいです。
良い写真が撮れるならばメーカーにこだわりませんね。
撮り比べの評価が楽しみです。
KEN
とおりすがりさん
なるほど!ですね。
しかし、5D3は1DX譲りの61点AFだし、簡易版でなければ優れていますね。
クロップ機能もないよりはあった方が便利程度でしょう。
何のためにフルサイズ機を使うのか、ということです。
さらに噂だと5D3は常用25600らしいし。
まあ、落ち着いて明日の発表を待ちます。
外れたらD800も検討しようかな…
とおりすがり
>>KENさん
もちろんわかっていて言ってると思いますが、AFはポイント数だけで語れませんよね?精度、速さ等総合的な性能になります。
クロップは相当便利だと思いますよ。
今日は望遠が必要だからDXモードで撮ろうとか、場合によっては軽いDXのレンズが使えます。
常用の考え方にについてはメーカーによって異なります。
常用25600といっても実際使えるのは3200までなんて事もありえますから。
フルサイズには私は高画素を求めます。
今まで使っていたAPS-Cとさほど変わらない画像では私には意味がありません。
645DやD800のサンプルを見たときの衝撃は相当なものでした。
まあ、結局はレンズ資産をどれほど持っているかで購入するカメラは変わってくるとは思いますが。
5D3もバランスとれて、相当に良いカメラだと思いますので、レンズ資産があれば5D3で問題ないと思います。
んr
私の周りの古参のキヤノンユーザーでさえ、D800の登場には「ニコンが凄いの出した。」と言ってきました。
それまではキヤノンと言えども新機種にこだわらない人間がです。
かつての商売上手キヤノンは、今やお株をニコンに奪われている気がします。ニコンの今のイメージは「アグレッシブ」。キヤノンは守勢だと感じるのは私だけだろうか。
5D3でD800に圧勝できると断言できる根拠が知りたい。もちろんそうなって欲しいが。
oto
5D3の画素数はバランス良さそう。高感度のノイズも、ニコンD800はISO3200あたりからはノイズが目立ちはじめるところをみても、5D3はいいとこ取りのような気がする。
ねこ
やっと発表ですね(たぶん)。
エンジン部分のDIGICはどうなってくるのでしょう。
発表のスペックと周辺機器をみて1DX→5DM3×2にするか、1DX+5DX1台にするか決めよう。
待ち切れずにPowerShotG1Xを予約してしまったので、ここら辺も含めて、発表、内容、発売日で最終決定しよう…
BB2
5系でAFポイント数や連写に拘る人が多いのにちょっとビックリしています。w
私はファインダーの視野率(約?)100%と低感度域での高画質化(高感度は言われなくても向上されるはず…)に期待したいです。
初値は30万位ですかね。
5D2を11万弱で手に入れた者としては微妙ですが、スペック次第では買い換えるつもりです。
ftrpz
あとは、測光方式がどないなるかですね。1DXのを搭載するかどうか?
ここまで来たら(値段)、搭載して欲しいですね。
シャッターも1Dに近い物に期待。
D800は、D4同等91K RGBセンサー測光方式(アドバンストシーン認識システム) 、
フラッシュ同調1/320秒 など、カメラの基本性能に手抜きがないとこが、魅力的ではあります…
フォレクトゴン
もし、5Dが2200/1800万画素だったらD800と比べるのは違うと思うが。 逆に、ニコンがD700の後継機を出さないと、マズいような気もしますが。これから、どうなるか楽しみですね。
ftrpz
高画素機か連写機か、
どちらが沢山、売れるかによって、ユーザーがどちらをより
望んでるかが、メーカーも把握でき、今後に開発に影響しそう。
NOM
とりあえず、噂通りのスペックなら、連射やAFにさほど不満の無い使い方をしている自分的にはあまり魅力が無いかなぁ…
むしろD800は高感度も5D2とあまり変わらなそうな雰囲気ですし、そちらに魅力を感じます♪
ただ、5D3の高感度性能が4段とか、飛躍的に向上していたら、買い替えを考えたいかも
まあ資金繰りが厳しいので、当分は厳しいですが(^^;
びおごん
いやあ5Dmk3、楽しみです。
D800が発表された時、チャットをしていて結局35mmサイズにそんな画素数は、いらないという結論に達しました。
画素数がいるなら中判デジを買った方が良いのではと思います。
35mmはハンドリングが良く、枚数も撮るのでこれ以上の画素数アップはいらないと思います。
NEX7も蓋を開けたらコンデジっぽい印象の画質でしたし。
一日で1500カット以上撮る自分にとってCFへの書き込み待ちや
データ量のアップはカンベンしてほしい課題です。
5Dmk2でもA2サイズにプリントして満足いく結果でした。
逆にフルサイズで4000万画素相当に値する7Dでの画質はいまひとつでしたし。
D800は、皆最初飛びついてくると思いますが発売後A4程度にしかプリントしないユーザーがCFの書き込みの遅さでクレーム続出のような気がします。
予想での2200万画素程度が今の自分の理想形のカメラだと思います。
パックマン
D800の対抗機種は5DⅢではなく3Dでしょう。そして、ニコンは5DⅢの対抗機種を出して来るはずです。D710とか何とかいう名前で。
Wez
5D2とD700の時は、高画素のキヤノン、バランスのニコンでしたが5D3とD800は、そのイメージが逆になっちゃいましたね。しかし、D700とは違い2000万画素という必要十分な画素数にDIGIC5で高感度も上がって使い勝手が向上した5DⅢは隙のないカメラに見えますね。爆発的に売れる予感がします。70-300Lとセットで買いたい~☆
EF7
このスペックを是とする向きもあれば非とする向きもあるでしょうが、D800が発表されたばかりのこのタイミングですから、一番大変なのは営業の方々でしょうね…。
Quota
5Dmk3、なかなか良い感じのスペックで出てきますね。
実際、30万円台半ばは適正な値段ではないでしょうか。
私見ですが、仕事でのデータハンドリングを考えると、画素数は適正なものではないかと。
私の用途だと、ファインダー視野率・AFポイント・操作性だけはしっかりしてくれていると嬉しいです。
attyan
5D3はこうなるはずだと想定して、それに対抗するスペックのD800を用意したニコンと、D800はこうなるはずだと想定して、それ以上のものを開発しようとしたキヤノン。明日には、結果がわかりそうですね。
お互い、見事に肩透かしを食ってしまい、一番びっくりしているのは当事者のメーカーの開発者達かもしれませんw。
ただ、キヤノンとニコンでは、時価総額も全然違いますし、会社としてのゆとりも違います。40MP以上の高画素機もキヤノンは準備中でしょう。C300みたいな機種はニコンから発売されることもないでしょうし……。
まあ、ちょっとキヤノンが慌ててくれたほうが、いろいろリーリースも早くなるでしょうから、それも良いのですが…w。
pico
明日の内容で D800 5DⅢ どちらかに決めます。
24-120のレンズキットの値段如何でキットか単体か
といった感じになります。
D800の場合、24-120がまだフル生産されていないようで
値段も高め推移している事と、他の欲しいレンズもまだ
高め推移といったネガティブな要因もあり。。。
キャノンの新レンズの24-70も気になるところです。
明日の発表を楽しみに待ってます^^
とおりすがり
>>attyanさん
会社の規模と商品はあまり関係ないんですよ。
私も総合電気メーカーに勤めていますが、総合的にあれもこれもとやっているメーカーが専門メーカーと戦うのは結構しんどいものがあります。
>>picoさん
某点のリーク情報でボディが32万ちょっとみたいですから、レンズキットは40万強ってところでしょう。
そら
いよいよですか!実機見ましたが2300万画素・秒間6コマになるそうです!
Meta_Monkey
伊語ですね。イタリアでも発表があるのかな。
fuji
キヤノンにも読みの違いが有ったとしたら、5D3は無理してでも安く出してくる様に思うのは、単なる願望でしょうね。
この後高画素版を出すにしても価格設定が難しそう。
匿名
実機確認しました。2300万画素です。