ソニーがコンパクトカメラにピクセルビニング機能を採用?

Sony Alpha Rumorsに、ソニーのセンサーに関する噂が掲載されています。

(SR4) Compact cameras with "Pixel Binning" coming in early summer.

  • とても信頼できるソースの1人が、ソニーの次のコンパクトカメラには新しいピクセルビニング機能が搭載されると話してくれた。ピクセルビニングが何なのか知らない人のために、ウィキペディアからの記述を書いておく。

    「ビニングは複数のピクセルをまとめて1つのピクセルを生成すること。2x2ビニングは、4ピクセルを1つの大きなピクセルにし、全体のピクセル数を減らす。ビニングは、解像度と引き換えにノイズの影響を軽減する」

    これは興味深いニュースだ。なぜならば、ビニングは多くの人が将来のNEXや透過光ミラー機への搭載を要望していた機能だからだ。この機能がコンパクトカメラのみに採用されるのか、レンズ交換式カメラにも組み込まれるのかはまだ分からない。α99に採用されれば歓迎したい。

 

ビニング機能は天体撮影用のCCDでは普通に使用されていますが、デジカメ用のセンサーにも採用されるんでしょうか。ピクセルビニングが採用されれば、高画素化が進んでも画素数を落とすことで、高感度性能も確保できるので、いろいろと応用が効きそうですね。