・Pentax 90mm F2.8(中判用)、60mm F2.8(35mm用) Macro の特許(※引用元サイトは閉鎖されています)
- ペンタックスが90mm F2.8と60mm F2.8のマクロレンズに関する特許を出願中。 90mm F2.8は645判をカバーし、35mm判換算で55mm、645D使用時には換算70mmになるマクロレンズ。 60mm F2.8はAPS-Cではなくフルサイズ用。
- CP+で展示された(645用の)中望遠レンズは、90mmにしては大柄な鏡筒が疑問だったが、もしマクロレンズだとすると、その大きさも納得。
- 90mm F2.8の性能は、中判はフォーマットそのものが大きいので、多少の収差は問題にならないにも関わらず、そのままフルサイズやAPS-Cで使用しても高い描写性能を発揮しそう。
60mm F2.8 Macroはフルサイズ用のレンズなので、もし製品化されれば、久々のDFAレンズになるかもしれませんね。以前、「ペンタックスはフルサイズ機を出すかどうか迷っている(SankeiPhoto)」という話がありましたが、フルサイズ用のレンズの特許が出願されているので、フルサイズのボディにも期待したいところです。
おりおり
60mmマクロは"WR"化されていれば、使用してみたいですね。現在、DFA100mmWRを検討しているので、60mmが出たら考え直すかも…。
youichi
お~
フルサイズ出ますか
レンズを先行させて様子を伺う作戦かな?
ぱんてのーる
フルサイズレンズですか。Kマウントですよね。フルサイズボディも期待していいんですかね。ならば、ちゃんとクイックリターンミラーのあるやつにして欲しいです。
wk
以前にミラーレス用とか12ー35とか特許出すだけ出して発売が無いレンズも多いので、
必ず発売されるかどうか疑心暗鬼です
d2
他社が特許をどんどん出す中、ペンタックスは淋しいものでしたから、出る出ないにかかわらず、評価は出来ます。
でも早く何かしらレンズを出すのも大切かな。別にボーナス商戦は関係なく出してくれてもいいんだけど…
デジタル小僧
60mmF2.8マクロは、単にD-FA 50mm F2.8マクロの置き換えのような気がします。このレンズが出たからと言って将来フルサイズが出るということでもなさそうな。ペシミストなんでこんなコメントになっちまいますがw
Xiao
中望遠(90mm f2.8)はマクロかぁ…
スタジオポートレート向きの
「本体からシャッタースピードをコントロールできてセルフコッキングのリーフシャッターレンズ」
なんてのを妄想してたんですがw
shin
正直センサーサイズなんかよりAFを強化して欲しいです。
が~らん
ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ
60mmならAPS-Cでも90mm前後
ポートレイト用にも使えて
グイグイ寄せられるので
フルサイズ用でもあるけれど
APS-C用でも大いにありますね
買っちゃいそうなレンズです
oge
60mm F2.8 マクロが製品化されるとすればD FA マクロ 50mm F2.8の置き換えで、現行100mmのWRに仕様を合わせてくるものと思います。
現状ではフルサイズボディを出す余力はないと思いますが、50mmだとPENTAXのAPS-Cではフルサイズ換算で77mmですから、60mmにして換算92mmの方が中望遠マクロとしてしっくりくるでしょうし、DA 35mm F2.8 Macro Limitedとの焦点距離の差別化もより明確になります。
あつ
ここにきてフルサイズ対応ときたらボディも考えてることですよね????そうあってほしい。DFA★かDFAlimitedだしてー
しん
DA40XSもDA40を引き継いでますからフルサイズ対応ですけど、直接の関係はないのかな?
clou
60mmって、APS-C用マクロとしては、50mmより使いやすいから歓迎されるでしょう。
しかし、この時期に35mmフルサイズで使えるレンズが新しく出るとなると、すわ、フルサイズボディの登場か!と気になりますね。
通行人
60mmは良いですね。
ワーキングディスタンスが長ければ買いたいです。
気になる点は・・・
他社みたいにインナーフォーカスなんでしょうか?
それとも小型化を重視して繰り出し式でしょうか?
PIYO
60ミリと90ミリが同じレンズ構成に見えるんですが?
例示のG2とG3の位置がずれていますがレンズ構成は同じようなので、基本的なレンズ構成は同じで大きさだけ違う2種類のレンズを用意しているように見えませんか?
G2とG3の位置をずらしてフォーカスするなら、インナーフォーカスでしょうね。たぶん。
ぽん太
WR100なかなか良いです。
トキナー版もニコンで使ってました。
でもやっぱりオート時はリミッターは欲しいかも。
本体ダメならカメラ側に標準的な範囲?でしかAFしないという
おまけ機能で良いです。
ここでフルサイズ登場ならFA資産と往年のペンタMF機
持って出かけるのが楽しい!
このテの感覚、重要と思うんだけどな。
良い写真機出して下さい。
中判>全速同調したくてブロニカ使ってましたね。
中判ならレンズシャッターもありですね。
フィールドでもスタジオでもって。