・Olympus 14mm、16mm、17mm、18mm、22mm F2.8 の特許(※引用元サイトは閉鎖されています)
- オリンパスが14mm、16mm、17mm、18mm、22mmのパンケーキレンズに関する特許を出願中。 μ4/3に対応し、明るさはいずれもF2.8。リアフォーカスを採用していることから、AFと動画が快適になりそう。
- 歪曲以外の収差はどれも単焦点らしい良好な性能。唯気になったのは14mm(実施例8)の性能で、他の実施例は歪曲が-10%程度であるのに対し、14mmに至っては-17%もある。
- ミラーレス時代の優等生的な光学設計とは、フォーカス群の小型軽量化、ソフトウェア補正を前提とした収差、テレセントリック性の確保で、オリンパスは、優等生的な設計を行うことで、売れる為の要素を全て盛り込んでいる。
全部のレンズが製品化されるわけではないと思いますが、1-2本でも製品化されれば、パナソニックのレンズと合わせてm4/3のパンケーキレンズはかなり充実してきますね。
AFはリアフォーカスになっていますが、以前出願されていた17mm F2.8(パンケーキ)の特許は全体繰り出しだったので、AF速度重視に方針転換したのかもしれませんね。
ACE
パンケーキじゃなくて良いので、明るめの単焦点もお願いしたいです。フォーサーズでF2.8は暗すぎです。
TH
NEXなんかを見てると、APS-Cでフランジバックの短いカメラではパンケーキレンズの設計は厳しいのかな?という印象。
m4/3はパンケーキでも性能が良いので、センサーサイズやフランジバックのバランスが良いのでしょうね。
パンケーキレンズ好きなのでオリンパス頑張れ!
ろい
わたしも、パンケーキにこだわるよりも明るさにこだわってほしいです。
もう、F2.8は単焦点で出さなくても良いでしょう。
F2.0以下で、全長20mm~25mm程度でお願いしたいです。性能のためなら30mmまでは準パンケーキとして納得です。
20mm/F1.7が25.5mmであれだけの評価を得たことを認識してもらいたいです。
atata
10か11ミリがはいってないのが残念
d2
どれが発売されるのかはわかりませんし、明るさ(被写界深度)の問題は残りますが、この姿勢はいいですねー。
センサーの懸念が取り払われて、AF、手振れ補正も改善したOM-D、その技術を流用した次期PENシリーズ、コンパクトで手ごろな単焦点レンズ群。期待できます。
dna
設計の古い17㎜F2.8をリニューアルし、
キットレンズとして登場するのではないでしょうか
eNU
PENとの兼ね合いがあるのでしょうが
パンケーキでなくても良いですね。
パンケーキはミラーレスの
入り口としてのキットレンズだけでも良い気がします。
K2
パンケーキに拘らず、優秀な画質の12ミリと45ミリの間を埋める、画質の良い標準付近が欲しいですね。
ノビー太
パンケーキレンズには、普段使わない画角や機能の「ポケットに忍ばせておく非常用レンズ」という方向にも期待したいのだけど、元記事を読むと広角も難しいんですね。
個人的には、AFの速い18mmならf2.8でも欲しい。
チェン
標準域にはすでに評判のいい40/1.7があるので、これのリニューアルでもない限り新たに標準域を出しても仕方がないでしょう。
17/2.8がリニューアルされるのでしたらいいですね、2.8は少し暗いと思いますが35/2.8と考えればまあ、使えなくもないでしょう。
yamperon
防塵防滴仕様のパンケーキを期待します。
E-5買ったよ
コンパクトを整理してレンズ交換式に注力ってウワサが
現実味を帯びるニュースですね。
カバンに無理せず入るコンパクトなボディーとレンズは
必要だし。
ysk
このサイトでコメントするようなマニアは「パンケーキにこだわらず~」と言うでしょうけどE-PMやE-PLシリーズをメインで使う層に2本目の交換レンズを買ってもらうには複数のパンケーキレンズが必要でしょう。それでレンズ交換の面白さを知ってもらうのが重要だと思います。マニア向けにはとりあえず75㎜と60㎜マクロが控えているわけですし。
をゐ
私も10mmが欲しいです。
m4/3ではf2.8通しなんですかね。
せっかくなら伝統のf2通しがいいなあ。
十津川
NEXユーザーとしてはフォーサーズのパンケーキ群は、とてもうらやましいです。
パンケーキなんだから明るさはF2.8で充分。
レンズを付けたままコートやジャンパーのポケットに入ることは運用上とても重要です。
レンジャー
パンケーキレンズは
無理に口径を大きくするより
F2.8で小型の方が良いですね
14mm,17mm(リニューアル),22mmとか
一斉に発売したら話題にもなるし、
PENシリーズには良いかと思います
OM-Dシリーズ用は明るい単焦点期待しますが…
haru
単焦点としてはあまり明るい方ではありませんが、オリンパス機にはボディ内手ぶれ補正が有りますから、それでカバーするつもりなんでしょうね。
春雨
リアフォーカスだと防塵防滴に有利ですね。
広角単焦点のコンパクトな防塵防滴は需要が多いと思います。
OM-Dにパンケーキつけるとコンパクトで良いですが、雨の日持ち出せないんですよね…。
前群が固定できるなら、シーリングも容易になるので防塵防滴がローコストにできそうです。
ちょっと期待したい。
レンジャー
もっと妄言はくと、
14mm,17mm,25mm,35mmF2.8パンケーキレンズセット
とかで、パナソニックの発売予定のF2.8標準ズーム対抗とかも
楽しいです
4本セットで12万円とか、
オリンパスイメージングさん
企画お願いいたします。
daylight
私もパンケーキを充実させるのは面白いと思います。
カメラバックにレンズをギッシリ詰め込んで、という方にはわからないと思いますが、
通勤用のカバンに忍び込ませて、という使い方の人にはパンケーキが必須ですからね。
PENユーザーには、そういう人も多いと思います。
パンケーキなら、+1つ2つ鞄に詰められるかもしれないし。
できれば、裾野を広げる意味で是非お買い得価格でお願いしたいです。
フォーサーズにかけて、3つセットで4万円なんてどうでしょう(笑)
朝吉
フォーサーズのパンケーキは25ミリだけでした。
マイクロは古い17ミリのみで、如何にもボディのカタログ
写真用でのみ出したみたいで、随分期待外れのままです。
やはりキットレンズ以外で商売するなら、単焦点の良さを
もっとメーカーも謳うべきだと思います。
それとPENにはコンパクトさでパンケーキ、OM-Dは大きくても
保持し易いですから12ミリや、安くても写りの良い45ミリで
の方向で行って欲しいもんです。折角2系統にしたんですから。
はらぽ
次のPenは間違いなくOM-Dのセンサーが載るでしょうから、F2.8でなんの問題もないと思います。それにしても14/16/17/18/22とは、相手が相手だけに相当な警戒心ですね。
miyaaaa
パンケーキならF2.8で大歓迎です!
評判が良いとされる20mmF1.7を持ってますが、周辺減光の大きさが気になって、ほとんどの場面でF2.8まで絞ってます。
コンパクトというだけで素晴らしい性能だと思いますので、無理の無い設計のレンズで十分です。