・4 More DSLRs Coming in 2012? [CR2]
- キヤノンが2012年中にまだまだ新しいカメラを発表するという、いくつかの情報を受け取っている。私は、2012年中に4機種の更なる一眼レフが登場すると聞いている。
- 噂の4機種のうちに、登場が予想されているミラーレス機が入っているのかどうかは分からない。以下は、4機種のカメラが次のようになるかもしれないという推測。
- 5D Mark II をダイレクトに置き換えるエントリーレベルのフルサイズ機。
- APS-Cのプロシューマー機。70Dかもしれない。7Dの直接の後継機ではない。
- EOS-1Dスタイルのボディを採用すると言われている高画素機。
- ミラーレス機。
- ミラーレス機が噂の4機種のカメラに含まれていないとしたら、キヤノンがどのような製品をひそかに用意しているのかは分からない。何人かの人がシネマEOSシリーズに5Dが追加されることを示唆しているが、私はEOS-1D C が2012年末に発売されるまではこのカメラは登場しそうもないと思っている。
EOSシリーズの一眼レフだけで今年中に4機種は多すぎるような気もしますが、ミラーレス機やシネマEOSを含めてレンズ交換式で4機種ということなら有り得ない話でもなさそうです。
1機種に統合されなければ、7D後継機と60D後継機の2機種が登場する可能性は高いと思いますが、噂の廉価フルサイズ機や高画素フルサイズ機については、本当に登場するのかどうか気になるところですね。
KAZU
高画素機を期待してます、ニコンユーザーが羨ましいです。
αおじさん
いやあ、キャノンは高画素機も用意するのですか。
その他天体撮影用の60Daやシネマ用、
全てのユーザーが満足できるバリエーションがあってうらやましいです。
SONYのAマウントには一つ覚えにエントリー3種か
飛んで高画素機しかないのですから...
ちょっと見習って欲しいです。
Papa
期待はしますが、発表するだけなら...
発売日も合わせて発表してもらいたいものです。延期無しで。
Tommi
>EOS-1Dスタイルのボディを採用すると言われている高画素機
1Dxが2機種統合で完全なに対して、今度は画素数で分離?
これが3D(?)になるにしても恐らくは高価なプロカメラで、D800系に対抗する機種にはならなさそう。
色々理解に苦しむカメラですね。
daipa
ニコンの最近の攻勢に対して、キヤノンも本気で反撃をしてくるのでしょう。どのような新製品か楽しみです。
できれば、ミラーレスも本気モードのものを期待しています。
hilo
普通に考えれば70D,7Dmk2,エントリーフルサイズ,高画素フルサイズでしょうか。
X6iが大きいリニューアルだったのでこれから出るモデルに期待できますね。
T_Ikaorih
ウワサ通り賑やかな年になりそうですね!
ここではフルサイズ機について注目される方が多いと思いますが、私は2.の「APS-Cのプロシューマー機」が大いに気になります。
リィン
NEX5n使いですが、やはりファインダーなしとグリップの弱さで動体物は無理です・・・・。
初めて本格的なカメラ買ったのにCANONの一眼が気になって仕方ない\(^o^)/
動体物はキャノンの方がニコンより上なら来年あたりにKISSの上のやつ買っちゃいそう・・・。
始めは静物撮りしかしない(`・ω・´)と心に決めていたのに・・・。
もはや70Dが気になって仕方ないこの頃・・。
でも肝心の画質はNEX5nと大差ないんだろうなぁ・・・。
toti
本当なら喜ばしいことですが、Papaさんのおっしゃられる通り、発表だけでなく、遅延なく発売してほしいものです。
レンズリニューアルの嵐と言われた昨年がさっぱりでしたので、個人的にはレンズのリニューアルも急いで欲しいです。
特に100-400mm、200-400mmX1.4ですね。
ひろ
エントリーフルサイズ…。
5Dmk3よりも性能を全般的に低くしないといけないと言う制約が響きそうだなあ。
こねこ
噂のミラーレス機の発表はいつなんでしょうか?
首を長くして待っているのですが…
池田シン
勝手な要望を書かせていただくと、手持ちで動体撮影がメインなので高画素はあまり望んでいませんが、AF精度のUPと、夜景撮影でのノイズ低減を希望しています。
もし高画素にするなら、十分画像処理能力を上げて、BUSYでシャッターが押せなくなるようなことは避けて欲しいです。シャッターチャンスを逃したら意味が無いです!!
通りすがり
1.2.4.は納得ですが、3.は1Ds系の復活じゃないですか?
5DMkⅢの価格から考えれば、上位モデルはあの形にならないとと言うことなんですかね? 少し、ユーザーの要求とはズレているのでないでしょうか? 高画素モデルは要求してますが、一体化された大型ボディのモデルは要求して無いと思います。
あすす
キャノン使いとして、本格的な高画素機は嬉しいですね。
追加でNikonを買ってしまいそうでしたが、1D 系のボディで出してくれるなら待ちます!!
1256
3Dが縦グリ高画素で来たら、5D2の後釜に同じ高画素センサーで来る可能性も有るかもな。
foxhound
今年もかなり攻めてますね(^^;;
ただ、私の聞いた話ですとミラーレスは2機種出ると聞いたような…部品メーカーの情報なので定かではないのですが…
NEO
管理人さま、いつも拝見しております。
メインは5D3にして、D800の追加も考えていましたが、使いたいレンズが無くて注文に至っていませんでした。
キヤノンの高画素機に関する噂もチラホラ出てますし。
1D系のミラーショックは5D系より小さく抑えられているようですし、1D系のボディー・ユニットを流用した高画素機の方が、結果として撮影し易いカメラに仕上がる可能性はないでしょうか。
かにぴー
5D Mark II ダイレクトなら
ファームアップで対応してほしいな
ななし
ハイペースで発表するのはいいけど、一年近く待たされるのはやだな~。
量産めどがたってから発表してほしいです。
帰って来たレンズオタク
1.5D Mark II をダイレクトに置き換えるエントリーレベルのフルサイズ機。
→5D2から1/8000シャッターを取る。ストロボを内蔵する。マグネシウム合金ボディをエンプラに置き換えて軽量化。ならいけるかも。名前は35D?
2.APS-Cのプロシューマー機。70Dかもしれない。7Dの直接の後継機ではない。
→連写速度を20コマ/秒くらいに上げるのでしょうか?他にどんな需要が?
3.EOS-1Dスタイルのボディを採用すると言われている高画素機。
→私個人としては、行き過ぎた高画素競争には懐疑的ですが、ニコンD800があれだけ売れた以上、キヤノンもやる以外ないでしょう。こんなわかりやすい商売、見逃す理由も無いでしょう。
でも、EOS-1Dスタイルとか、でかくて高いのはやめて欲しいです。もしそうなら、たとえ50メガピクセルでも、私ニコンに変えるかもしれません。
4.ミラーレス機。
→新しいマウントとかはやめて欲しいです。変えても、せめて4/3→マイクロ4/3程度の互換性のあるものにして欲しいです。
asama2568
「3. EOS-1Dスタイルのボディを採用すると言われている高画素機。」
超絶高画質には期待したいです。が、EOS-1Dスタイルのデカ重ボディはちょっと・・・。そうじゃなくて、EOS-1D系と同じシャッターレスポンスで、ボディの大きさは5D系と同等にしてほしいな。
M
EOS-1Dスタイルのボディを採用すると言われている高画素機。
これが実現するのは嬉しいですが1Dsと1Dは統合すると言い切った
キヤノンの言い訳が大変そうですよね。
色々と出しては欲しいけども焦って出してる感がある最近の
キヤノンの体質はなんとか変えてほしいですね。
今後のキヤノンの発表が楽しみですね。
1号室
2012年も残すところ半分、この半年で4台の一眼レフとミラーレスは2台用意されてると聞いてるので、合計6台になるのか?。
すると、月1台のペースで出る事になりますね。
高画素機はD800の性能+αで出て来ないとcanonが魅力の無いメーカーになってしまいそうです。単に画素数を上げるのは良く無いとの答えは出ているとは思うが、若い世代はスペックこそが全てと絶讃する者も多い。
自社製造ゆえの技術面やコストなど問題点も多いとは思うが、国産高級canonだから値段が高くても良い物なら買う。これからもそうあって欲しいです。
Danny
>1.5D Mark II をダイレクトに置き換えるエントリーレベルのフルサイズ機。
5D3を素直にエントリーレベルの価格に見直せば良いだけでは?
5D3はD800と比較するから駄目なだけで、5D2をダイレクトに置き換えた良い機種と思います。価格以外は。
そういえば1DXはいまだ発売されていない・・・・・。
ずん
APS-C派の自分としては「70Dかもしれないけど7Dの直接の後継機ではない」と
わざわざ回りくどく言うところが気になりますね。
APS-Cプロシューマーとして7Dの後継ではなく70Dでもない何かの可能性というか
何らかの噂があるという事なんでしょうか。
いくお
APS派の僕もプロシューマって気になります。7Dでもない何か?70Dかもって・・・プロシューマってのが気になります。まぁ、とにかくAPS-Cが忘れられてないことに感謝。7D2の貯金頑張らねば!!
ひろ
5D3のエントリーレベルへの価格見直しねえ。
いくらまで下げるかによるけど、この短期間で10万円台まで下げたら色々あるだろうね。
シグマが価格見直し時の対応で企業にとっては嫌な前例を作ってしまったので、やりたがらんでしょう。
池田シン
そうか、発表と発売とは違うんですよね。
発表は今年でも、発売は来年かもしれないということもあり得るわけですよね・・・・