Photo Rumorsで、ペンタックス645D後継機のティーザーサイト(?)が現れたという記事が掲載されています。
・Is this the replacement of the Pentax 645D medium format camera?
- 既にお伝えしているように、ペンタックスは中判カメラ645Dの後継機の開発を行なっており、その最初のティーザー広告が既に現れているようだ。このティーザー画像が掲載されているWebサイトは中国の私人によって登録されているものだが、画像は本格的なもののように見える。
このティーザーサイトが本物だという裏付けは得られていないようなので、現時点では話半分程度に見ておいたほうがよさそうです。
とは言え、ペンタックス645Dはコダック製センサーの入手の問題から後継機にバトンタッチされるという噂が流れていたので、後継機の開発が進んでいてもおかしくはなさそうですね。ただ、ティーザー広告の画像のカメラは、645Dのフォルムほとんどそのままという印象です。
Ilford FP4
動画は無いと思いますが、ライブビューは付くんでしょうか?
d2
この時期に? ってのはあります。
ボディは流用で良いのではないでしょうか。
価格と今後のレンズ次第ですね。
KAZ
ミラーアップ可能なペリクルミラー方式にして欲しいです。
やまchan
デジタル対応の高解像度レンズの充実が先ではないかな。
FAでは、まだあのセンサーの実力を引き出し切れてないと思いますよ。
オンブバッタ
645DⅡはセンサーチェンジ+アルファにとどまりそうですが、ダハ・ファインダーのほかにミラーアップすればライブビュー撮影可能というあたりが+アルファの目玉では???
おそらく多少の画素数アップもされるでしょうから、風景派にはそれなりに訴求するリニューアルになるかと。
新レンズは、ノンレフ化への方向性が確定してからでよいのでは・・・。
DAM
センサー調達の問題は仕方ないとはいえ、ユーザーとしてはやはり微妙ですね。
まだレンズ2本しか出してないじゃないですか……。
もはやいまさら感もありますが、現状どのレンズがリニューアルされても買いますよ?
xatnep
リリース順番から言っても販売は来年後半でしょう。まずq後継機→k-5後継機→645d後継機でしょう。ミラーレスになると思いますが、n社d800の登場もあり煮詰めて出してくるから1年以上は遅れてくるでしょう。もし速く出てくるとしたらセンサーが足りないので代価した改良版に留まるのではないでしょうか?(故に外見は一緒)
F
645D用レンズも90/2.8がロードマップにあるので同時発表を期待したいですね
カゲマン
最近はセンサーメーカーを公表しない事が多いですが、やはり645D後継機にどこのセンサーが載るのか気になります。
gg
コダックのセンサー部門って
買収されたんじゃなかったんでしたっけ?
センサー供給は続くと何処かで聞きましたが。。
gg
コダックのモノクロセンサーは
これからライカに載るんだと思ってましたけど。。
http://www.platinumequity.com/
暇人
中国の私人がいったい何の目的で?
ヘリコイド
素人があまり所有していない645Dは(ストロボ性能は知りませんが)フジが出していた業務用カメラに換わるべき、写真館向きカメラだと思うんですが、リコー・ペンタックスはあまり開拓する気はないんですかね。写真館は街から消えつつあるので、その点では売上が期待できないかもしれませんが。プリントだけは今でもフジに出している写真館が結構ありますものの、写真館ならではの業務用カメラをフジが出していない状態なので、誰か提供してください、なんて思うのですが、余計なお世話?
えがみ
> DAM さん
「国内では」と仰りたいのだと思いますが、全世界含めると3本ですね。
D FA 645 55mm F2.8 AL[IF] SDM AW
D FA 645 25mm f/4 AL [IF]SDM AW
DA 645 25mm F4 AL [IF] SDM AW
DFA25とDA25の違いは突っ込まないでやって下さい。
gg
博物館とか美術館に入ってるんじゃないですか。
警察は昔からペンタックスでしたし
ikuyoriH
フルサイズ云々言うより
やっぱPentaxはコッチが王道ですね!
が
価格帯が問題ですが…
Canon5D3とかNikonD800位の価格帯だったら
魅力は有りますが…
しかし
コダック製センサーの後継機?
サムソンとかになったりして…
(サムソンがセンサー持ってるかは知りませんけど…)
PIYO
国立国会図書館にアーカイブ用に入っていますね。
結構、プロで切り替えた人はいるようですよ。
M42
中版でライブビューというと連結撮影時に
PCの画面で見ながら撮影する機能をさしますが、
後継機にはぜひ!
あらら
ライブビュー機能が追加されれば、即買いです!!
あと、レンズも拡張してくださいね。
欲を言えば、シフト系を出してもらえたら嬉しいです。
d2
ペンタックスイメージトランスファーも改良が必要ですね。
転送とシャッターボタン押すだけの機能で2万円て…
が~たん
壁∥ω・`) チラ
センサーサイズがフルサイズの1.7倍
レンズ1本でフルサイズが買えちゃうモノもあるし
でも10本ぐらい欲しいなぁ~
宝くじが当ったら買いたいなぁ~
6x7
大手量販店の店員さんによると、645Dは飛ぶように売れているらしい。(といっても数台だが) 一方、性能面でニコンD800に肉薄されている感じもあるよな。
値下げしないかな。無理か。
BHANG
本当はデジタル中判が欲しいけど高くて買えないのが現状です(涙
2年後とかだろうけど645D MerkⅡは30万ぐらいで出てくれないかなぁ
gg
CCDを終了してCMOSに移行してくれた方が
現行機の価値も下がらないし良いんだけどなぁ
おりおり
PENTAX RICOH? RICOH PENTAXじゃなくて?
ikuyoriH
結局プロ用って言っても
D800とか5D3とかみたいにアマを取り込まないとダメでしょう?
要するに価格をもうチョットお手軽価格にすれば
想像以上に客を取り込めるんでは?
2年後に30万…
もたもたしてるとPentaxの体力が続かないような…
早目の決断を♪
筋弛緩剤
ミラーレスでないかな~
Kマウント使えれば30mm×30mmのスクエアで撮れるから面積ではフルサイズより若干大きいフォーマットで撮れるし魅力十分なんだけど…
PIYO
企業名はPENTAX RICOH(イメージング)ですね。
中国のサイトなんで怪しいんですが、CMOSへの切り替えはライブビューの問題からあるかもしれません。
リコー本体がイメージャ作ったりしてね。
d2
> 結局プロ用って言っても
え? 645Dのメインターゲットはハイアマでしょ?
プロサービスして無いし。ペンタの中の人もそう言ってませんでしたっけ?
Tommi
発売当初は比類なき高画質・高機動機だったと思いますが、現在ではD800系やSD1m、近くEOS3D(?)がその座を揺るがしていますからね~。機動性、コストパフォーマンスでは太刀打ちできないと思います。
価格改正(低下)くらいでは、ただ重たく大きなカメラと見えてしまいますので、中判ならではの更なる画質の高みを見せて欲しいところですね!(と言ってもとても所有は出来そうにありませんが…)
M
645Dはプロ向けではないですよ。
風景向けにつくってるのでバッファーが異常に少ないんです。
Dですからこれで人物撮影なんて仕事ではほぼ無理です。
(カタログみたいに枚数少なめでいいのは別ですけど)
プロはちゃんとフェーズ、リーフ、ハッセルの中判を使います。
でもこの価格で最初にだしたのは凄かったですけどね。
フェーズ+マミヤも対抗して安めのモデル出しましたし。
今回のは本当だとするならば単にセンサーのメーカー変更かと。
モデルチェンジするには早すぎますしこのサイズのセンサーは
まだ4000万画素なので上がる事もありませんからね。
しかし出所が中国ならガセのような気がするな。
gg
プロサービスありますよ〜
値段が2倍3倍のカメラと比較されるなんて、
645Dが如何に革新的カメラであったか
分かりますね
ポロ&ダハ
フォルムが同じということは、撮像素子がKODAKから別のメーカーに変更したというところでしょうか。
ただ、ライカ判サイズのカメラの開発も噂されていますから、もしライカ判サイズがミラーレスにならないようでしたら、645のボディーにライカ判サイズの撮像素子を搭載してしまうのも良いんじゃないでしょうか。
銀塩時代、135だとクライアントの前では商売にならないので、MAMIYAのボディーに135フィルムバックを付けて撮影していたという笑い話もありましたので、見た目だけでもプロっぽいボディーというのもアリだと思います。
nikonとかCANONのライカ判サイズだと、一般人が使ってますしね。
00
これからダルサに移行とかあるんかいな?
どもん
結構プロ使ってけどね、この645D。
そういうところに行かない、遭遇する機会がない人には分からないだけで。
プロといっても色々なジャンルの人がいるし、
アウトドアでコンディションを気にせず撮れる中判一眼レフは、
何といってもこの645Dだけだから。
ニコキャノみたいにプロサービス料を価格に上乗せしていないから、
プロだけ優遇するような措置をしていないわけで、
一般客にしてみたら逆に嬉しい話だわな。
やまchan
プロ、結構使ってますよ。
しかも、あがりが全ての人物撮影で。
某欧州製には、決して負けてません。
1111
ストロボのチャージ考えたら、
1秒1コマでもいーや
Nobby
645サイズのシグマx3センサー載せてレンズのリニューアルして下さい