キヤノンEF24mm F2.8 IS USMは素晴らしい解像力だが価格が高い

ePHOTOzineに、キヤノンEF24mm F2.8 IS USMのレビューが掲載されています。

Canon EF 24mm f/2.8 IS USM Lens Review

  • 鏡筒はハイクオリティなプラスチックで、マウントは金属製だ。レンズ全体のクオリティは高く、プラスチックの使用により重量は280グラムに抑えられている。テスト機の5D Mark II とのバランスは良好だ。
  • 超音波モーターによるAFは速く、フルタイムマニュアルフォーカスが可能。フォーカスリングは適度な重さがありスムーズなので、ピント合わせは容易だ。フォーカシングはインナーフォーカスで、フィルター取付枠は回転しないため、偏光フィルターの使用には理想的。
  • 最短撮影距離は20cmで、これは窮屈な場所での撮影やクローズアップ撮影に優れている。
  • 手ブレ補正は、手持ちで1/6秒で半数前後のシャープな画像が得られており、効果はシャッター3段前後だ。
  • 解像力は中央は絞り開放から既に素晴らしい値(excellent)で、四隅もとても良好(very good)な値だ。絞ると解像力は改善し、中央はF4-F11でズバ抜けた値(outstanding)に、四隅もF5.6-F11で同程度のレベルに達する。解像力に関してはこのレンズは、開放でさえ素晴らしい性能だ。
  • 色収差は、F22まで絞った際に周辺部で1/2ピクセルをわずかに超えるだけで、よく補正されている。大きなプリントや、大幅なトリミングでも問題はないはずだ。
  • 周辺光量落ちは開放ではとても大きく、3.81EV落ち、F8以上に絞らないと均一にはならない。
  • 歪曲は1.22%の中程度のレベルのタル型で、歪曲の形は画面全域で整っているので、後処理による補正は容易だ。
  • 逆光耐性は、明るい光源が画面内に入ると、フレアが発生しコントラストが低下する。
  • このレンズはシャープな画質、造りの良さ、手ブレ補正などの多くの良い点があるが、単焦点としては控えめな明るさのレンズであることを考えると、価格は非常に高い。
  • 良い点: 造りのクオリティ、軽量、手ブレ補正、素晴らしい解像力、寄れること。
  • 悪い点: 価格が高い、フレアが出やすい、フードが付属していない、開放時の周辺光量落ち。

 

解像力は開放付近ではEF28mm F2.8 IS には及びませんが、少し絞れば周辺部まで驚くほど高い解像力になるようです。歪曲や色収差もよく補正されているようですが、28mm IS同様、周辺光量落ちは大きいようですね。あと、28mm ISと比べると逆光には少し弱いようです。