ソニーNEX-5Rの詳細スペックが掲載

Sony Alpha Rumorsに、ソニーNEX-5Rの詳細なスペックと発表時刻に関する噂が掲載されています。

(SR5) Full NEX-5R specs (announcement tomorrow August 29th)

  • 明日、8月29日のロンドン時間で午後3時~4時(午前ではなく午後だ)に、ソニーは新しいNEX-5Rを発表するだろう。NEX-6とα99、VG900、そして更なる新製品の発表は9月12日になる。以下はNEX-5Rのスペックだ。

    - 1610万画素APC-C CMOS Exmor センサー
    - 新型のBIONZ画像処理エンジン
    - ISO100-25600
    - 動画はフルHD、1980x1080/60p AVCHD2.0フォーマット
    - PASMモードによる撮影とデジタルズームサポート
    - 位相差とコントラストのハイブリッドAF
    - 99点の位相差AFポイント
    - 25点のコントラストAFポイント
    - コンティニュアスAFとAFトラッキング
    - MFアシスト
    - ピーキング レベル/カラー
    - オートポートレートフレーミング
    - セルフポートレート、セルフタイマー
    - 3インチ、チルト可能な液晶モニタ(NEX-F3にような)
    - タッチシャッター付きのタッチスクリーン
    - 15種類のピクチャーエフェクト
    - 2xクリアズーム
    - 1回のバッテリーチャージで400枚以上撮影可能
    - オプションでFDA-EV1S外付けEVFが使用可能
    - ステレオマイク
    - シャッタースピードは30秒~1/4000秒
    - タイムラグは0.02秒
    - Wi-Fi
    - アプリケーション対応によるリモートコントロール機能
    - 残りのスペックはNEX-5Nと同じ

 

NEX-5Rは像面位相差AFと新しい可動式モニタの採用、アプリケーションへの対応がNEX-5Nとの主な違いのようです。

像面位相差AFの測距点は99点ということで、これが事実だとしたら十分以上の数ですね。後は、位相差・コントラスト併用のハイブリッドAFのパフォーマンスが興味深いところです。

なお、発表はロンドン時間で明日の夕方ということなので、日本では深夜ということになります。これは海外の発表時刻だと思われるので、国内では別の日時に発表される可能性が高そうですね。