北米の販売店Samy's Cameraに、ソニーNEX-5Rの画像と詳細が掲載されています。
- NEX-5Rの特徴
- 半分のサイズと重さで一眼レフのクオリティ
- 最高10コマ/秒の連写速度の16MP APS-Cセンサー
- 一眼レフライクな位相差AFを含む高速なハイブリッドAF
- 露出のフルコントロールが可能な60p/24pフルHD動画
- Wi-Fiによる共有とカメラのアプリケーションのダウンロード
- 180度チルト可能な3.0インチタッチスクリーン液晶モニタ
- 改善されたコントロールダイヤルと優しく直感的なインターフェース
- 11種類のピクチャーエフェクトによる無制限な創造性
- ISO25600まで設定可能な汎用性に富む高感度性能
- 創造性を拡張する豊富な交換レンズの選択肢
- プレイメモリーズカメラアプリケーションをサポート
- オートポートレートフレーミング
- オートHDR
- スイープパノラマ
- クリアイメージズーム
- (この店の)販売価格はボディのみで648ドル
海外で間もなく正式発表と言われているNEX-5Rですが、販売店のサイトで一足早く詳細が公開されています。スペックはSonyAlphaRumorsでリークされていた通りのようで、像面位相差AFやアプリケーションがサポートされ、180度開く液晶モニタが採用されているようです。
emc
ロンドンオリンピックでなんとなく時間差が
分かる気がしますが、まさしくあの時と同じように
深夜にソニー海外サイト、youtubeでど~んと
発表されるのでしょうか
まあ、いくらなんでもその時まで起きているわけに
いかないので、翌朝が楽しみですが・・・
NEX-5ユーザー
>露出のフルコントロールが可能な60p/24pフルHD動画
さらっと言ってますけど、これってすごくないですか?
NEX-5R 買いです!
river9
ブラックボディで$648ということは
80円換算で52,000円弱!
AFの精度、迷いを店頭で確認したいです。
アダプタ仕様はどうなんでしょう。
さて、発売時期は?
もう一つ、70-300F4~5.6程度のEマウントズームが欲しい
バランスが・・・という意見もありますが
私的にはレンズ側で荷重を支えるためAマウント同様の
サイズでもOKです。
おはつ
別のサイトでは10fpsでaf可能との情報ありますね。afはかなり期待していいかも。
またAndroidとiosの両方に対応ともありました
NN
ソニーの可動式液晶は他社と似たように見えて、他社より圧倒的に使いやすいので好きなのですが、NEX-F3に関しては「正面から見える」以外の点では悪くなったとこばかりだったので、NEX-5Rには載せて欲しくないと思っていました。
こうなっては後はF3より改良されていることを祈るばかりです。
ysk
ソニーのハイブリッドAFがどのくらいの速さなのか注目ですね。ニコン1の像面位相差AFはコントラスト式のような行って戻る動きがないわりにそれほど速くないですし、キヤノン新型KISSのハイブリッドAFは期待はずれだったので。
hilo
そうですね。私もAF速度には興味があります。
ただ今後のスペックアップの為の余力を考えて従前よりは速い、程度に抑えてくるんじゃないでしょうか。
そう考えるとm4/3陣営のAFスピードは驚異的なものがありますね。
htn
中継やってますね。
じゃこ
SARによるとAFは0.3秒程だそうですね。っともうUKSONYの中継が始まってる!
htn
連投失礼します。
もう、ukのサイトにはリリースが載っていますね。
http://presscentre.sony.co.uk/content/detail.aspx?ReleaseID=7859&NewsAreaId=2
管理人
>htnさん
情報ありがとうございます。記事を作成しました。