・E-PL5 front looks like the E-P3.
- E-PL5の予想されるデザインは、おおよそE-P3のデザインと同じだ。E-PL5の背面のデザインとボタンレイアウトは、E-P3よりもE-PL3に似ている。
基本的にオリンパスのしようとしていることは、E-P3の良い部分と、E-PL3のよい部分を1つのカメラに融合することだ。このボディにE-M5のセンサーが組み合わされれば、素晴らしいバッケージになる。
以前からPENシリーズが2機種になるという噂が流れていましたが、この噂通りだとすると、上の2機種が統合されてE-PL5になるようです。E-PL5のデザインは背面はE-PL3、それ以外はE-P3に似ているということなので、パッと見の印象はE-P3に近くなりそうですね。
d2
あとはあの酷い有機ELを捨ててくれれば。
何かしがらみでもあるんですかね。
ak
デザインが似たものになるなら、後は質感だけですね。現行のL3と同価格帯という噂なので、質感がよければ大ヒット間違いなしです。
maru
PENシリーズは2機種の方がスッキリして良いと思います。EVFが付かなかったのは少々残念ですが、NEXとEOS Mの対抗上(価格面で)仕方なかったでしょう。加えて画質が同等になったこと、デザインも人気のP-3風になったことで競争力が格段にアップしました。E-PL5はEーM5にも増してオリンパスの収益に貢献することは間違いないでしょう。
む
うろ覚えですがdpreviewのレビューでもE-p3とE-PL3の機能が1つに合わさってれば良かった、みたいな話が出てたような記憶があります。名前はE-PLシリーズに変わってもE-P1から続くデザインは残るんですね。どうせなら初代E-P1のデザインだと個人的に嬉しいんですが。
アミュイ
実際E-P系はPENのコンセプトからすれば少し大きかったです。
デザインの雰囲気はあのままに、少し絞ってシャープなカメラになると良いですね。
秋
これは大歓迎!個人的にE-Pのデザインや質感に値段ほどの魅力を感じず、一方E-PLのスペックダウンが残念だったから。
ただ…E-PとE-PLどちらかの名前を存続させるというならE-Pじゃないの?ペンの由来を考えた場合、E-PLシリーズこそ「ペン的」なカメラで、ライトを付ける必要はないと思う。E-P+E-PL÷2的な新モデルがE-P4(5)でいいじゃない。
ノビー太
デザインがかなり似てるとなると、E-P5だけが新機能搭載で遅れて出る可能性は無くなるか…E-PL2なんかもE-PL3と比べれればE-Pに似てる訳で、その程度の意味なら又違うのですが…。
としにい
デザインがE-P×シリーズを継承するのであれば、尚更「E-PL5」ではなく「E-P5」として発売すべき。
「EVF内蔵のE-P5を、かくし球として開発中なのでは?」
と、勘繰りたくなります。
というか、個人的な希望ですが(笑)。
こねこ
動画の「こんにゃく現象」が改善されていることを願います。
Nobody
これで、E-PMxのポジションがスッキリするような気がします。
まさどん
背面にダイヤル二つをもつE-p3は、マニュアル露出時など使い勝手がよく、好ましく感じていました。三代続けた操作系に慣れたところで操作系が変わるのはやはり困ります。
もう一つはメニュー画面の整理を要望したいです。E-M5のように最初の冒頭部にSDカードのフォーマット初期化、凄く違和感のある、危険なデザインだと思います(すでに指摘した論者あり)。
E-P系のカメラは、とくにブラックだと、余り派手なカメラを使う場合は危ない場所で使うのに適しているので、放浪用カメラ・旅カメラ専用機のような立ち位置で、今後も本格的な仕様を続けていってもらいたいと心底思います。
hiro
EVF内蔵のE-P5は隠し球か、あるいはFUJI XE1の様子を見て、という感じで可能性ありかもですね。
E-PL5のデザインがP3に近いというのはうれしいですが、こんにゃく動画がかいぜんされていなければ絶対買わないですね。
あと、デザインがP3に近いと言ってもPL2みたいな感じに戻るだけだとがっかりです。
P3を併売するんだったら、こんにゃく動画をファームアップで改善してくれないかなあ...
ぽぽぽぽーん
E-PではなくE-PLに統合なのは、将来諸事情が好転したときにE-Pをプレミアモデルとして復活させるためかもしれませんね。
lulu
E-PL3でいいことは、小ささと。角度が変わる液晶でした。悪いところはジョグダイアルがもうひとつあれば・・。でした。
E-Pにしなかった理由はやや大きい。値段が高いのに液晶が固定でした。
あたらしいE-PL5がよければ、ぽっちてしまいそうです。
デジタル小僧
つまらないことですが、名前をE-PL5にしてE-P5にしなかったのは、E-M5と間違いやすくなるから? それはないか・・・。
にゃむ
三脚で誤作動する手振れ補正がマトモになってくれれば御の字
オリに動画は期待していない
※こんにゃくは手ブレ切れば改善される
Twang
E-PL5という名前だから、デザインがE-P3風のE-PL3後継機ですね。
E-P3の後継機はいずれ出るんでしょう。
「こんにゃく現象」が改善されてることを願います。