・Olympus XZ-1 discontinued (XZ-2 coming soon)
- XZ-1がAmazonとBHphotoでディスコン扱いになっている。以前に述べたように、XZ-2が登場する。XZ-2はパナソニックLX7と同じセンサーを採用する可能性が非常に高い。しかし、オリンパスはソニーセンサーも使用しているので、私の個人的な希望としては、RX100と似たようなものを造って欲しい。
オリンパスのXZ-2が、パナソニックLX7と同じ1/1.7インチCMOSセンサーを採用するという話が事実だとすると、各社の主要なハイエンドコンパクトは全てCMOSを採用することになりますね。
最近、ハイエンドコンパクトのセンサーの大型化の噂がよく流れていましたが、結局1インチ以上の大型センサーを採用するのは当面ソニーとキヤノンだけになる可能性が高そうですね。
い
しばらくはRX100の一人勝ちかなー
来年ぐらいに各社の1インチモデルが出揃えば、
そろそろ高級コンデジの買いどきかなと思う
一言こじま
高級コンデジは一気に大形センサーに移行するのかと思ってましたが、
そうでもないようですね。
オリやパナはμ4/3との差別化から1インチモデルは出さないのかもしれませんね。
現在使ってるコンデジの代替機の第一候補は今のところRX100です。
ぽん
なんか将来の構図が見えてきた。
デジイチ=フルサイズ
ミラーレス=APSC&M4/3
高級コンデジ=1インチ
コンデジ=1インチ以下
2~3年後にはこういった区分けがされそうです。
画質=センサーサイズと明確になったのだから・・・
くらげ
XZ-1ユーザーですが、実際に使っていると
・何と言っても広角F1.8~望遠F2.5と(特に望遠端で)明るく、かつ性能の良いレンズ
・コンパクト
(電源OFF時にレンズが収納されるので、ミラーレス一眼より圧倒的に小さい)
この2点のバランスが絶妙です。
ですから、センサーが大きくなって→レンズ等も大型化→ミラーレス一眼と差別化しにくい、という流れより 1/1.7"センサーで後継機種を出してくれる方が購買意欲が沸きます。
あとは高感度に強いセンサーなら最高なのですけど。
# ついでに、使いにくい UI体系も見直して欲しい。
tatatata
パナソニックLX7のセンサーといえば、少し前にパナ製ではないと噂が流れてましたが、XZ-2もそうなんでしょうか?
ソニー製なんでしょうか?
1/1.7インチが高級コンパクトというのも、同サイズの普通のコンパクト(F700等)使っていた身としては、なんだかなぁという感じです。
匿名
RX100の登場は他社には不意打ちでしょうね。当分対抗機は出ないのでは?
1インチと1/1.7インチの関係はAPS-Cと4/3とのそれと相似型なので、必ずしも1/1.7では勝負にならないとは思いません。
ただRX100というモデル自体に致命的な欠点がなく、コンパクトにまとめられているため、
在来ハイエンドの後継機には手強い相手ですね。価格を下げざるを得ないかもしれません。
個人的にはRX100は優等生すぎてどうもそそられません。
XZ-2について言えば、LX7との差別化の方が問題になるのではないでしょうか。
ロコール
たぶんXZ-1は、唯一このサイズのセンサーで12bitRAW(ロスレス圧縮)なんですよね。
2は、レンズ明るくなるのでしょうか? それとハイエンド・コンデジは、アクセサリー類の拡張性は重要かな、得にレンズフィルターが付くと便利ですよね。
YU
センサーを大きくするのがトレンドみたいになってるけど、小さなセンサーだからこそコンパクトでかつ望遠域まで無理のないレンズ設計できるメリットもある。XZは今のコンセプトを踏襲して欲しい。ただ、背面モニタは液晶にして!
DaB
光学設計には手を入れないんじゃないかなと想像します。
ていうか、手を入れなくていいから、ほかのところもうちょっと洗練させてくださいな。
ろい
RX100はそそられるものがあるが、望遠端が暗すぎるレンズと、何よりもあの大きさに収めるために無理しすぎな感じがある。
LX7とXZ2は小さめセンサーに広角から望遠まで明るいレンズが収まる形になると思う。
センサーサイズはカタログスペックに表れるが、読み取りにくいレンズ性能をどうアピールするかが勝負か。
最終的に出てくる画像が優れているのならば、LX7かXZ2を比較して買いたい。
T.K
RX100買いましたけど、これそんなに良いカメラですか?
テレ端暗いのがやはり気に入らないのと、RAW撮影しても純正ソフトがイマイチ過ぎ&SILKYPIXが対応できそうにないというのがダメポイントです。
XZ-2次第でリプレイスしたいと思っています。
そに
>RX100のRAW撮影
LightroomやDxO Opticsなら対応アップデートきてますけど?
あくまでも使用されてるソフトの欠点ですよね
安くなってることですし、Lightroomへの乗り換えをオススメします
ハイライトは飛びやすいけどアンダーに撮った時のシャドウの粘りがRX100は魅力的に感じます
ろい
匿名さん:
> 1インチと1/1.7インチの関係はAPS-Cと4/3とのそれと相似型なので、必ずしも1/1.7では勝負にならないとは思いません。
面積比で1.71倍と2.78倍では、相似形とは言えませんね。
APS-C(x1.50) : 4/3 = 384.0mm^2 : 224.9mm^2 ≒ 1.71倍
1型(CX,RX100) : 1/1.7型 = 116.16mm^2 : 41.78mm^2 ≒ 2.78倍
LX7が一番理想に近いのですが、センサーサイズを1/1.4型、せめて2/3型にしてくれれば、1型に対して1.47倍、2.00倍ぐらいになるので、無理のないレンズ設計が効いてくるのではないでしょうか。