・E-M5:Ver.1.5ファームウェアアップデート 公開のお知らせ
- 中断していたE-M5 の最新ファームウェアのアップデートを再開。中断前のファームウェアのバージョンは Ver1.2 だが、最新の更新内容も含めた Ver1.5 として公開。
- 調査の結果、ファームウェアの中のアップデートに関する部分に不具合が見つかったため、対策を行ったファームウェア (Ver1.3 あるいは Ver1.4) に一度アップデートした後、2 回目のアップデート (Ver1.5) をする必要がある。
- Ver1.5の主な変更点
- Ver1.2までの更新は全て含まれる。
- 撮影の待機中の動作音を低減。
- アダプターを介してOMレンズを装着した場合に、ムービー撮影モードでも焦点距離入力をすることで手振れ補正機能が使用可能に。
トラブルが報告されていたVer1.2の修正版のファームがリリースされました。Ver1.5へのアップデート方法が現在のファームのバージョンによって変化するようなので、アップデートされる方はご注意ください。
sunny days
あの待機中のシャー音が少しでも出なくなるのは大歓迎です。ポートレートやマクロ撮影では困っていたので助かります。ver.2ではシャーシャーを消してほしいな。
とき
ようやく静かになりました!!
mk
あの音が静になるって事は、少なからずバッテリーの持ちがよくなるのかな?
ペコ
やっと、合うケーブル見つけました。
ほんま静かになりました。
情報ありがとうございましたm(__)m
Jun
早速1.5にバージョンアップし、「撮影の待機中の動作音を低減。」について、劇的に静かになりました。
フォーカスロック時に手振れ補正を確認できる設定にしているので、その時だけは今までと同じような「サー」という音がしますが、それはそれで「おっ、手ぶれ補正が効いてるな」って感じで良いと思います。
情報に感謝です。
ななし
おぉ、ほぼ無音になったw
って、ソフト的になんとかなる問題だったのか(´=ω=)
こさだ
動画のオールドレンズの手ぶれ補正対応が地味にうれしいですね
Schwarz
音ほんとに静かになりましたね!!
あと・・・
気のせい?
なんとなく、シャッター音が変わったような?音にキレがでたような・・・(笑)
そして、画質モードの静止画の選択項目で、L SF+RAWが二つ出ています。更新によるバグでしょうか?(涙)
ニャンちゅう
>Schwarz さん
>画質モードの静止画の選択項目で、L SF+RAWが二つ出ています。
私のはそのような表示は出ませんでした。不都合がないといいですね。
レリーズボタンを半押しした時だけジャイロをフル回転させる様にしたみたいです
ね。それでも立上がりが速いのでしょうかフォーカシング動作開始の遅延は感じな
いので問題はなさそうです。他社のレンズ内ISにはジャイロ軌道に時間が掛かって
フォーカシングの動作開始まで遅延があるものもありますから、ボディ内補正の
オリンパス機の場合、どのレンズを装着しても安心して使えますね。(^^)
結局ジャイロが軌道した時の動作音は変わりませんが。(^^;)
樽出し原酒
しかし、専用ソフトと専用USBケーブルがないとアップデート
できない仕組みは、E-M5からオリンパスのカメラを使っている
身には不便極まりなく感じます。
余計なソフトはあまり入れたくないし、普段使わないケーブル
を探さなくてはならないし。
他社のによくあるように、SDカードにファームのファイルを
入れれば本体でアップデート可能ということにしてくれれば
いいのにと強く思います。
2CF2E
~1.1→1.3→1.5
1.2→1.4→1.5
というステップでアップデートするようですね。
電源投入時しか読まないROM領域を書き換え、再起動してその設定を反映させてからでないとファームが書き換えられないのでしょうね。かなり深い領域を変更するとすれば、1.1以前と1.2とで手順が違うのもなんとなく納得できます。
変更後と言えば、本当にほぼ無音ww
今までは常時手ぶれ補正アクティブで原点位置に留める制御をしていたものを、変更後はセンサを浮上させるだけのモードとセンサの位置を制御するモードの2つに分けたような、そんな変更に思えます。
全て憶測ですが。
maru
私のE-M5はたまにAFが効かなくなる現象が起きます。発熱の問題でもなさそうですし、どなたか同じ現象が起きる方おられるでしょうか。ちなみにその時付けていたレンズはm4/3の9-18mmです。今度のファームアップで解消するといいのですが。
u50
私は12-50mmのレンズを付けた状態でアップデートしましたが
なんの問題もなくアップデート完了できました
AFも正常に作動しておりますよ
前と比べるとホントに無音に近いですね〜 いいねコレ!
ところで、以前のアップデートで完了出来ないなどの問題があったようですが
私の場合は前回オールドレンズをアダプターで装着した状態で
アップデートしました、それで普通に完了することができたので
装着するレンズとの組み合わせなんかで問題があったのかなとか思ってました
不安な方はいっそレンズなしでアップデートしてみたらいいかも
ich
> そして、画質モードの静止画の選択項目で、L SF+RAWが二つ出ています。更新によるバグでしょうか?(涙)
詳細設定の画質関連のところで、4つのモードの設定ができるはずです。
デフォルトではLF/NF/LM/LSになっていたと思いますが、そこをいじれるはず。
LSF/LSF/LM/LSみたいになっていませんか?
とき
オリンパスカスタマセンターに問い合わせたら、音が小さくなっただけで、消費電力は変わらないという回答でした。違和感あり。
ich
画質設定思いっきり誤記
> デフォルトではLF/NF/LM/LSになっていたと思いますが、そこをいじれるはず。
> LSF/LSF/LM/LSみたいになっていませんか?
デフォルトが LF/LN/M*/S* (MiddleとSmallはデフォルト忘れました。)
設定が LSF/LSF/M*/S* みたいになっていませんか?