・Sony promises new Alpha stuff at CES in early January! (SonyAlphaRumors)
- 読者がHawai news nowでソニーハワイのトップであるNed Namuraの発言を見つけた。彼は「我々は開催が近付いてきている冬のコンシューマーエレクトロニクスショー(CES)で、いくつかの大きな新製品を発表することになるだろう。我々はテレビだけでなく、プレイステーションやαシリーズのカメラなどの多くのテクノロジーを披露するつもりだ」と述べている。CESは1月8日から開催される。
・Olympus and Sony announcements in early January? (Mirrorless Rumors)
- ソニーは新製品を1月の早い時期に発表するだろう。ソニーからはNEXの新しいレンズと、エントリーレベルのカメラの登場が予想されている。
ソニーの次の新製品は、1月のCESで登場する可能性が高そうですね。NEXの新しい交換レンズは、2013年のロードマップにある「高性能標準ズーム」「中倍率ズーム」「中望遠」「薄型スナップ」のうちのどれかでしょうか。
ボディはソニーのエントリーモデルはNEXもSLT(透過光ミラー機)も今年の6月にモデルチェンジしたばかりですが、来年1月に新製品が登場するのでしょうか。
みみなし
「高性能標準ズーム」「中倍率ズーム」
是非この2本を先行させて欲しい。中倍率ズームは18-105くらいでいいのでなるだけコンパクトなものを。あと、新製品という事ではないけど、NEX-F3の16-50レンズキットは出ないのかな?ターゲットを考えるとNEX-6のキットズームにするより優先度高い気も。
まるる
αの新型はエントリーということで皆さん予想されそうですが37の後継機ですかね?
早々生産終了になってますし。
37後継に99と同じダブル位相差AF入りませんかねぇ(妄想)
とりあえず背面モニターを92万画素に、EVFを77の234万画素にしてくれたらいいなぁ。そろそろ減価償却したと思うので・・・
のん
NEX-7の後継機ではないでしょうか?
スズメ
α-Aの新型は、α580の後継機かな?
そろそろ、OVF機を出しても良さそうな頃ですが。
眠たい蝙蝠
エントリーレベルと書いてますし
最近α37とα57の価格が素敵な事になっているので
この後継かなと・・・でも
この2台は現行で特に不満はないので
だったらもっと古いα77とα66のマイナーチェンジを
期待したいです。
YR
α37はソニー公式でももう既にディスコンになってますし、この後継は確実ですね。
NEX-5R・NEX-6で使った像面位相差のセンサーでも載せてくるのでしょうか。
後はNEX-7の後継が濃厚かと。機能的にNEX-6に一部負けてる状態ですから。
APS-Cは1600万画素でいいのに、また2400万画素で出すのかな。
GUY
皆さんおしゃっている様にエントリーレベルのカメラは、α37の後継(α38?)だと思います。個人的には、α57とα37は、16M機として統合して1機種にすべきだと思います。そしてα65もディスコンにして24M機は、α77に統合すべきだと思います。そしてフルフレームのα99の計3系統で熟成していった方が良いと思います。
あと高画素機のα1?がOVF/EVF切替式の48M機だったらαファンとしてうれしいのですが・・・・(買えませんが)
kmk
ニコン D600は
「フルサイズセンサーを搭載するエントリークラス」
という紹介されてますよね。。。
本来のエントリーレベルではモデルチェンジが余りにも早い。
とうわけで
αの8ナンバーが欲しいです。
jiiya
A37はディスコンになった時に急激に安くなり、A55のバックアップ用に購入しました。現在A57も同様の激安状態なので、こちらも遠からずディスコンになるのでしょうね。
37はあまりにも機能制限がされて、正直55ほど使いではないのですが、液晶のチープさをのぞけば普段使いには十分な機種だと思います。55よりも熱対策がされているようだし、その1点だけでも買った意味はありました。
このサイズのボディのエントリー機種は継続してもらいたいし、できれば57並みの機能を実装してもらいたいですね。ついでに言えば、連写も現状のデジタルテレコン連写ではなく、通常サイズでの連写も搭載してほしいところ。そのうえで、デュアルAF搭載なんて盛ってきたら、こりゃあほしい!
でも、ソニーのやりそうな通常進化ってセンサーを24MPにするほうなんじゃないかな。あの小さいボディで24MPを載せてきたら、それはそれで魅力的ではあるな。
Kit
正直フルサイズミラーレスがでないのでどんどん別のカメラを買ってしまい、肝心のNEX-9が出てくる頃にはお金もなくなっていそう。別にフルサイズでなくてもフジのX-E1とかで良さそうだし。
αおじさん
Aマウントはエントリーよりも、シューやダイヤルロック、ホワイトマジック液晶やAFと高感度性能、サイレントマルチコントローラーなど、中級機とレンズの改定のほうが先だと思うんですが。
Deckham
ロードマップからするとEマウントGレンズもそろそろのはずですが?