・(FT2) Olympus 40-150mm f/2.8 to be in Stock in mid 2013 only?
- 以前に話したように、私はオリンパスが40-150mm F2.8を1月に発表すると予想している。ところで、Forist DIS OttawaのフォーラムユーザーMirandaが次のように書いている。
「こんなことを言っても価値があるかどうかわからないが、本日イメージングショーで、2人のオリンパスの営業が40-150mm F2.8が来年に登場することを認めた。彼らはこのレンズ(40-150mm F2.8)が、将来の承認済み製品リストに掲載されていると述べている。彼らはこのレンズの詳細については何も知らないが、最も早くて来年の中頃までは発売されないことが予想されている」
価格やサイズに関する詳細はまだ不明だが、私が知っている唯一の似たレンズはシグマの50-150mm F2.8で、このレンズは1100ドル前後だ。オリンパスのレンズがシグマほど大きくないことを期待したい。
裏付けが取れていない噂のようですが、もし、40-150mm F2.8がこれから開発発表されるとすると、43rumorsの言っている来年の1月よりも、来年の中頃に発売という噂の方がしっくり来るような気もします。どちらの情報が正しいのか分かりませんが、発売がかなり先になるなら開発発表だけでもして欲しいところですね。
オリンパス通
なんか、ソニーとの関係で、
来年夏ごろまでは、新製品発表が控えられるようだよ。
OM-Dの上位機も、来年早々に発表されるはずが、
夏以降まで順延されるようだ。
tn
75mmf1.8やフォーサーズの名レンズ50-200mmf2.8-3.5や35-100mmf2に対して、40-150mmf2.8は、どんな位置づけのレンズになるのか、大きさも含めて、かなり興味があります。
celica
μ4/3の、Panaのレンズはオリンパスでも手振れ補正が出来るが、その逆はそうならない。
オリンパスのレンズにもレンズ内手振れ補正を装備して、Panaのボディーでも手振れ補正が使えるようにして欲しい・・・。
現在の、両社の関係、事情、情勢?を考えると、とてつもない願望でしょうが・・・。
オリ
発売日は気になりますね。来年中頃なら 17mmF1.8行っとこうかな。望遠は来年の運動会シーズンまでには発売して欲しいです。
dai
来年中旬以降なら、12-50mm F2.8とOM-D上位機との合わせ技になるんじゃないですかねぇ?
bigbear
daiさんに一票。2.8通しか3.5通しに大いに期待!(インナーフォーカスで)
Nobody
45-150/2.8 数字を見るとかっこよく見えますね。カタログ・データとしては素晴らしい。
でも、現実に手にしてE-PMシリーズやE-PLシリーズに馴染むかと考えると「?」かなと。何故なら、全域2.8より暗めのオリ神レンズ50-200/2.8-3.5が995g、ほぼ1kg
新しい45-150/2.8に画像の神格性のための高性能レンズ多用(ガラスは重い)と防水・防塵を望めば安易な軽量化はあり得ません。
とはいえ、望遠域を選ぶとグニュ~~と細い鏡筒がのびて(写りとは無関係ながらも)情けなく見える現行の45-150のデザインが一新されることを期待します。
匿名
シグマの50-150mm F2.8が1.4kg近くあることを考えると、40-150mmf2.8は1kg以下というのは難しいでしょうか・・・
レンジャー
古いシグマの50-150mmが780gだったから、
そのくらいですかねぇ
インナーズームだと嬉しいですね
撮り過ぎ
来年夏まで?なら金策にちょうど都合がいいですね
換算とはいえサンニッパズームと思うと、手に入れたいなぁ
TH
このレンズが出るのはほぼ確定でしょうね。でも、もっと望遠寄りのレンズ(ズームか単焦点かは分からないけど)も出ると睨んでます。40-150/2.8に例えばテレコンがあったとしても80-300/5.6で、パナの100-300/4-5.6とあまりかわらないので、もう少し望遠が必要なオリンパスユーザーには物足りないんじゃないかなぁと。150/2、200/2.5、300/2.8みたいな明るい望遠単焦点とテレコンがあれば、さらに夢が広がるんじゃないかなぁー。