DxOMarkにペンタックスK-5II のスコアが追加

DxOMark に、ペンタックスK-5 II のセンサースコアのデータが追加されています。

Pentax K5- II: Showing the competition how it's done 

 

  K-5 II      K-5      K-01     K-30  
Overall Score
(RAWによる
センサーの総合点)
82 82 79 79
Color Depth
(色の再現域と分離)
23.8 23.7 23.7 23.7
Dynamic Range
(ダイナミックレンジ)
14.1 14.1 12.9 13
Low-Light ISO
(DxOの基準で許容できる
最高のISO感度)
1235 1162 1135 1129

 

  • 総合スコアの82はK-5と同じ値で、全ての現行機の中で11位。K-5 II が遅れを取っているのは、何倍も高価なPhase Oneとニコンのカメラのみだ。
  • ダイナミックレンジの14.1はこのクラスでベストで、高感度の1235 は競争の激しいこのカテゴリで(クラストップだった)D7000に優っている。色再現の23.8はα77に次いで2位だ。

 

K-5 II のセンサーはK-5と基本的に同じもののようですが、高感度が若干伸びていますね。新しくなるに従って高感度のスコアが少しずつ伸びるのは、オリンパスのE-M5・E-PL5・E-M2のセンサーでも同じ傾向なので、同じ16MPセンサーでも新しいものは性能に若干の違いがあるのかもしれませんね。