DxOMarkにソニーNEX-6のスコアが掲載

DxOMark に、ソニーNEX-6のセンサースコアのデータが追加されています。

Sony NEX-6 -- The logical CSC choice? 

 

 NEX-6   NEX-5R   NEX-5N   NEX-7   NEX-F3     α77   
Overall Score
(RAWによる
センサーの総合点)
78  78 77 81 73 78
Color Depth
(色の再現域と分離)
23.7 23.7 23.6 24.1 22.7 24
Dynamic Range
(ダイナミックレンジ)
13.1 13.1 12.7 13.4 12.3 13.2
Low-Light ISO
(DxOの基準で許容できる
最高のISO感度)
1018 910 1079 1016 1114 801

 

  • NEX-6の総合スコア78は26位だ。NEX-6はNEX-5Rをほんのわずかに上回るだけで、これは両機が同じセンサーを使っているので、予想されたことだ。
  • 13.1EVのダイナミックレンジは立派なスコアだが、同じセンサーを採用する他の機種(例えばD5100やD7000)には若干遅れを取っている。ダイナミックレンジはNEX-5Nからは1/3EV改善されているが、この違いは最終的なプリントでは目に付きそうもない。
  • 高感度のスコアはNEX-5Rの910より改善されているが、それでもなお同じセンサーを採用するD5100のスコア1183を下回っている。これらの数値は大きく見えるかもしれないが、実際には1/3EV未満で、ダイナミックレンジ同様、最終的なプリントでは明白な違いはありそうもない。

 

NEX-6のセンサーは、高感度が若干高い値が出ているものの、色再現とダイナミックレンジはNEX-5Rと全く同じなので、基本的にNEX-5Rと同じセンサーが採用されていると見てよさそうです。

NEX-5Rのスコアでは、像面位相差AFの採用で高感度がごくわずかに落ちたかと思いましたが、NEX-6のスコアを見る限りでは、高感度は以前の16MPセンサーとほとんど変わっていないようですね。