DxOMarkにペンタックスK-5 IIs のスコアが掲載

DxOMark に、ペンタックスK-5 IIs のセンサースコアのデータが追加されています。

Pentax K-5 IIs maintains the excellence of its sister model the K-5 II 

 

  K-5 IIs     K-5 II      K-5       K-30       K-01   
Overall Score
(RAWによる
センサーの総合点)
82 82 82 79 79
Color Depth
(色の再現域と分離)
23.9 23.8 23.7 23.7 23.7
Dynamic Range
(ダイナミックレンジ)
14.1 14.1 14.1 13 12.9
Low-Light ISO
(DxOの基準で許容できる
最高のISO感度)
1208 1235 1162 1129 1135

 

  • 総合スコアはK-5 II と同じ82でローパスフィルターの除去は悪い影響を与えていない。K-5 IIs は全体で12位のK-5 II の素晴らしいスコアを維持しており、Phase Oneの中判やニコン・ソニーのフルサイズ機に遅れを取っているだけだ。
  • 色再現の23.9は全体で20位で、わずかにK-5 II よりもよく、セミプロレンジのカメラの先頭に立っている。ダイナミックレンジも14.1の見事なスコア(全体で4位)を維持しており、これに優っているのはニコンD800・D800E、ソニーα99だけだ。高感度のスコア1208はK-5 II のスコアと同等。

 

K-5 IIs とK-5 II とのスコアの違いはごくわずかで、誤差の範囲と言ってよさそうです。DxOMarkは解像力を考慮していないテストなので、予想通りローパスの有無はスコアには全く反映されないようですね。