キヤノンが2本のEFシネマレンズ(CN-E14mm T3.1 L F、CN-E135mm T2.2 L F)を発表

キヤノンが、超広角と望遠の2本の単焦点EFシネマレンズを正式に発表しました。

4Kカメラ対応の単焦点レンズ2機種を発売

  • キヤノンは、4Kカメラに対応する単焦点のEFシネマレンズ2機種を2013年4月中旬より順次発売する。
  • 新製品のCN-E14mm T3.1 L FとCN-E135mm T2.2 L F(いずれもEFマウント)は、4Kカメラに対応する優れた光学性能を誇る単焦点のEFシネマレンズ。これにより、EFシネマレンズのラインアップの更なる強化を図る。
  • 35mmフルサイズのセンサーに対応しているため、ハイエンドのデジタル一眼レフカメラのほか、スーパー35mm相当のセンサーを搭載したキヤノン製を含むデジタルシネマカメラや、APS-H、APS-Cサイズのセンサーを搭載したカメラ(EFマウントのみ)にも対応。
  • 11枚絞り羽根を採用することにより、柔らかく美しいボケ味を表現可能。
  • 価格はCN-E14mm T3.1 L F、CN-E135mm T2.2 L F共に44万円(税別)。
  • 発売日はCN-E14mm T3.1 L Fが4月中旬、CN-E135mm T2.2 L Fが5月下旬。

 

今回発表された2本を含めて、キヤノンのEFシネマレンズは1年少々で合計13本になるということなので、かなり速いペースでリリースされていますね。今回の2本は、シネレンズとしては安価な部類に入るのかもしれませんが、それでも普通のアマチュアが使用するには高価すぎますね。とは言え、どのような写りなのか一度は使ってみたいものです。