田中希美男氏がツイッターで、オリンパスの最近のカメラがローパスレスであることを確認したという投稿をしています。
- ちょっと以前のブログで、最近のオリンパスのカメラは光学ローパスフィルターを使ってないようだ、と、あいまいに書きましたが、それ事実であることがわかりました。情報の出所(複数)は言えませんけど、ほんとのことでした。
以前にPhoto of the dayで、最近のオリンパスのカメラはローパスレスだという推測が掲載されていましたが、その件に関して何らかの裏付けが取れたようですね。最近のカメラがどの辺りの機種からなのかが気になりますが、E-5以降の機種を指しているのでしょうか。
ただ、この件に関しては、偏光フィルターを使ったローパスの検証結果からオリンパス機はローパスレスではないという意見もあるようですね。
超音波野郎
スーパーソニックウェーブフィルターがローパスフィルターかと勝手に思ってた
Rov
確かに、E-5では時々とんでもない偽色やモアレが出ますし、センサーがほぼ同じE-3との画質差が大き過ぎるとは思いますね。
ace
E-5からならフルサイズは5000万画素ぐらいからローパスが完全に要らなくなるってことかな?
どいかり
高画素と映像エンジンの進化で、
ローパスは必要性が減っていくかも知れませんね。
もしほんとならほかのメーカーも、
ゆくゆくは効果を減らして最終的に無しになるかもしれません。
ぱんた
無いのですか(汗)
ファインディテール処理恐るべしです。
E-5からですとすでに2年も前からですし
なかなか先進的な事をやってのけてくれます^^
オリンパスはRAWレベルの処理のはずなので
補間処理をうまくやっているのでしょうかね・・・
coreE
確か、E-5発売当時は「ローパスフィルターがない、という事ではない」との公式発表と特集記事だったはず。
ブログでは「情報の出所(複数)は言えませんけど、ほんとのことでした」との事ですが、言えないのなら100%断定は出来ないですよね。
オリンパスが公式に認めたなら言えるはずですし、田中さんが自分で分解して確認したならそれもそうと言えるはず。
個人的には、鵜呑みには出来ないです。
zzz
フィルターについての事実については確かにモヤモヤしてますが、情報の出所の取り扱いについては仕方ないのではありませんか。
このブログでもそうですが、公式でない情報を流す内部者の個人情報を明らかにしないのは普通のことなのではないでしょうか。たとえば「未発表の製品情報をオリンパス**部の++さんからコッソリ聞いてきましたので記事にします」とか書いたら、その人が処分されてしまうでしょう…。
d2
最近は「田中センセの言ってることだからなぁ…」程度ですね。
意図的に煽ってる感じもありますし。
まあ、それはそれで面白いのでいいですけどね。
にゃむ
動画のローパスプラグインはほんの数kbのコードで実装可能ですし、電子データで制御した方が楽なように感じますね
※そうするとRAWがRAWでないという罠もありますが、モアレの出方に癖を感じるので個人的にはそっちだと思ってる
赤外線のほうはハイパスになるので、仮にこっちがあったとしても『ローパスレス』と呼ぶことはできますね(笑
T.K
あれ、赤外線カットフィルターがハイパスなら紫外線カットはローパスですよね?
オプティカルローパスフィルター(OLPF)とは異なる機能の話かと思いますので、ごっちゃにしない方がよろしいかと。
Nerium
ソフトでローパスフィルタを掛ければ良いと言っている人は、サンプリング理論におけるエイリアス(周波数成分の折り返し)の概念がわかった上で言っているのでしょうか。折り返えされてしまった高周波成分(すなわちモアレや偽色)はサンプリング後にはもともとある低周波成分と区別できないため、一般的には後処理によりこれだけを取り除くことはできません。
したがって、後処理でモアレや偽色を取り除こうとする場合、サンプリングされたデータに単にローパスフィルタを掛けるのではなく、写真データの持っている性質に基づく仮定や推定を用いて非線形な処理を行う必要があります。
推定による後処理をあまり強く掛けた場合に、その推定が外れた場合には破綻が出ると思われるのですが、レンズの解像度等によるローパス効果とも合わせて、「実用上十分な確率で問題なく働くようにできそうだ」と言う事ではないでしょうか。
ソフトでは光学LPFと全く同等なことをできるわけでは無いから光学LPFが絶対に必要だと言っているわけではありません。無くても良いと思っています。
にゃむ
ブラックマン窓だろうがタップ数変えようが、折り返し出ることは知ったうえでの話ですよ(ソフトローパスの件)
で、問題なのはチャート画像ではない自然物の動画ですと、自分の目では正直『どの方法で処理したのか当てることがまず無理』なのですね。。お前の目が節穴だと言われるとそれまでなのですが
あと、紫外線カットはレンズとコーティングで十分だと思ってます。