・Leaked X-E1 and X-PRO1 and XF35mm firmware update to be released tomorrow
- 読者が富士フイルムの公式サイトで、明日公開されるX-E1とX-Pro1のファームウェアの詳細が明らかにされているのを見つけた(※現在、この情報は削除されています)。
- X-Pro1 ファームウェアバージョン2.03
- XF14mm F2.8Rに対応
- 様々な状況下でのAF性能の改善 - X-E1ファームウェアバージョン1.04
- XF14mm F2.8Rに対応
- 外部リモートレリーズ接続時にシャッターボタンが機能する
- 様々な状況下でのAF性能の改善
- 新しいステレオマイクMIC-ST1(別売)へのオーディオ性能の最適化 - フジノンXF35mmファームウェアバージョン2.02
- AF精度の改善
現在は削除されていますが、公式サイトのフライング情報なので、これらの新ファームのリリースはほぼ確実と思われます。いずれもAF関連の改善が中心になっているようですが、カメラの基本的な部分なので、ユーザーには歓迎されそうな内容ですね。
BB2
X-Pro1はピントが外れやすく、よく後ピンになります。
この辺りの精度が上がるファームだったら、大歓迎です!
パックマン
これから入荷する新しい製品は、当然新ファームになっていますよね。購入は、もう少し待つとするかな。
午後茶
AF改善はX100SやX20と同じアレですかね?
なんか最近の富士は仕事が速いなあ
通りすがり
AF性能の更なる向上は朗報です。
従来機種に対しても継続的な改善を行っていく姿勢は
好感を持てますね。
simatanuki
嬉しい知らせ。
フォーカスエイドが何らかの形で加わっていれば、超嬉しい。
そのあたり、富士には、頑張って欲しいような。
まさどん
フジもX100SとX20にアートフイルター(のようなモード)対応になりました。多少遊びの要素も欲しいし、女性からソフトフォーカス希望ということも多々あるので、やはりここはX-pro1、X-E1系にもソフト的に対応して貰いたいところではあります。ただ、あまりにもオリンパス的なフィルターではありますが・・・。XF14mm F2.8RはX-pro1でも光学ファインダーの枠が対応しているようなのですが、このファーム更新が必要になるのかどうかも知りたいところです。既存ファームで出来るのでしょうか。
RAVEN
やはりデジタルスプリットイメージのファームウェアアップでの対応というのは無いようですね。
残念。
通りすがり
>>RAVENさん
デジタルスプリットイメージはセンサー上の位相差画素の
データを使用するというハードウェア的な機能なので、
従来のX-Pro1やX-E1でのファームアップでは絶対に対応できません。
林檎狂
ピーキング機能はのらないんですかね。
ミラーレス移行中
大事に育てる姿勢・・・いいですね、もちろん後継機への開発要素も含んでいるのでしょうが、買った人は末永く使えますね。
通りすがり
>>林檎狂さん
従来のEXR Processor・EXR Processor Pro搭載機は
現状で処理能力がギリギリなので、ピーキング機能が
載せられるかは微妙なところですね。
実用的な動作のピーキング機能は、見かけよりも
負荷の高い処理なのです。
d
まずは、FnボタンでAFのピント移動が出来るようにして欲しいですね。左手移動は辛いです。。。
k
専用の現像ソフトも何とかして欲しいものです。