・(SR5) New NEX-7n to be announced in April. With new 24 Megapixel sensor!
- 複数のソースによると、4月の初めに新製品発表があり、このときにNEX-7Nが発表されることになるだろう。カメラの形状は現行のNEX-7と変わらないが、ソニーは多くの問題を解決と現行機の制限の改善に尽力していると聞いている。
まず、NEX-7Nには、像面位相差AFを搭載した新型の24MPセンサーが採用されている。あるソースが、新型センサーは1/3段分画質が改善されていると教えてくれた。
内部の回路も完全に再設計され、もはや熱問題はないと聞いている。また、EVFも驚くほどだということだ。現在信頼できるソースに、このカメラのスペックについて確認をしているところで、確認が取れ次第投稿したい。
噂通りだとすると、あと1ヶ月少々でNEX-7Nが発表されることになりますね。NEX-7Nは外観はキープコンセプトのようですが、センサーとEVFが新型に換装され、内部回路も一新されるということなので、中身はフルモデルチェンジになりそうですね。新型24MPセンサーのパフォーマンスも興味深いところです。
fifth
一般にどういう評判だったのか知らないのですが、
トライダイアルナビはカスタム性が高く使い勝手が良かったので、
ぜひ進化させた上で搭載してほしいですね。
すー
ボディ内手振れ補正はないかな・・・?
サカナ
>内部の回路も完全に再設計され、もはや熱問題はないと聞いている。
これまでは熱の警告表示が出ると動画撮影中の映像に黒い波が乗ることも...。
この噂が事実なら素晴らしい改善ですね。
画質もNEX-7以上でしたら十分期待できそうです。
先日発表されたSEL20F28とのキットレンズ販売はあるのでしょうか?
初値15万なら即決しますので、ソニーさん是非。
NEXほしい
今日、新宿の量販店でミラーレスを物色。
NEX7(6)は購入候補。
NEW7が出そうであれば、新し物好きには4月まで待ち。
一眼ばかり数台使用中ですがこのタイプのカメラを常時首に
下げて街中で気軽に使いたい(旅友カメラにも良いかな)
ミラーレス移行中
>新型センサーは1/3段分画質が改善されている
うーん、違いがわかるかなぁ・・・・画質よりもEVFとか動画に注目ってところなんでしょうか?
Deckham
24MP維持で一先ず安心しました。
ただ、画質が1/3段階改善ってどういうことでしょう?
ISO感度のことでしょうか?
ローパスフィルタ有無には触れられていませんが、ローパス
有だとすると画質をX-E1と比較するのは酷かもしれませんね。
好みもあるでしょうが、キットレンズ次第というとこですか。
fujinonレンズは評判良かったからなぁ。。。
ZEISSだと高いだろうなぁ。(涙)
αおじさん
20MPでもよさそうですが。
EVFとAFがミソですね。
α78もNEX7Nも77の時のような発売前の広告はしないんですね。
yuunosuke
基本形状は維持するようですが、
グリップ部分は見直して欲しいな
もう少し角を取って、
マウントとの隙間広げて、
右ダイヤル直下の録画ボタンの位置も変えて欲しい所ですね。
あとはあの使いでの悪いMENU画面変えて
標準ズームのGレンズも出すのなら
買う気になるのですが、
ちゃんと改善&進化してくれないと、
他社のOVF機に予算振り替えちゃうよ。
ぱんた
24MPとのことですが
再設計というのはどうなのでしょうかね
いままでの経験上ではさほど同画素数で大きく画質が
変わることはなかったですが
*α900とα99は別
NEX7の無印がもっと安くなったらGETしてみようかな^^
to
順当すぎる進化で、噂にあったOM-DやGH3を超えるべく開発というレベルではないような。
5Nから5Rへの進化と同程度なら、現7ユーザーの買い控えも起こるかもしれませんね。
センサーやEVFがよほど進化しているか、サプライズが用意されているんでしょうか?
改札
24MPなら焦点距離が2倍になる1.33倍クロップモードを搭載して欲しい。
14.9MPと十分な画素数で、ある意味1本のレンズが2本分の価値になるともいえる。
PON吉
あんな薄っぺらいボディで熱問題解決って本当ならなかなかやりますね。そういう部分の進化が一番大事だったりします。
後はバッファ、レスポンス、AFの使い勝手のマイナスがなくなれば一眼レフの変わりになる日も近いね。
レンズマン
私はFF待ちにします。…もしやFF!?
ヱ
像面位相差AFの採用にEVFの改良という予想通りのモデルチェンジかな。5N→5Rで減った撮影枚数は7Nではどうなるだろう?画質については明確に向上することはないと思う。キットズームになるはずの「高性能標準ズーム」に関する記述がないのが気になるが…
ばば
セット販売される付属のレンズは18-55のままでしょうか?気になりますね~
いい加減ワンランク上のズームレンズ出してください。
opticalon
NEX-7でネックになっていた高感度画質の改善+ファストハイブリットAF搭載がメインですかね。
ただ何気に「現行機の制限改善」が一番気になります。トライダイヤルナビのカスタマイズ性向上とかメモリーリコール機能の搭載なんかがあれば食指が動く。できれば現行機にもアップデートで対応してもらいたいところですけど。
papacamera
最近のソニーNEXのネーミングは、マイナーチェンジを連想させてマイナスイメージですよね。NEX-7Nと言われると、「NEX-7からあんまり進歩しないんだろうなあ〜」と、つい思ってしまうのは私だけ?(笑)
鳥
うーん後継機も2400万画素ですか・・。NikonのD7100のサンプルを今見てきた感じでは今のセンサー技術水準でもまだ2400万画素で汎用性を求めるには、厳しい感触なので、もう少し下げて欲しかったなぁと言うのが個人的な希望でしたが。
まぁ、もともと高解像度に振っているSonyが後継機で解像度ダウンというのはまず無いとは思っていましたが。
とはいうものの新型のEVFや、像面位相差、また完全に再設計され解決された熱問題などは、非常に嬉しいニュースですね。
rikken
動き物は99と割り切れば、単焦点か10-18の相棒としてはなかなか魅力的な機種になりそうです。
やまchan
せめて、2年はモデルチェンジしなくても済むくらいの完成度で勝負して欲しいです。
NとかRとかFとか付けての小出しの新型乱発は、もう勘弁してくださいね。
三戻
ソニーαになって7のついた中級機におけるマイナーチェンジというか
ブラッシュアップは初めてのような気が・・・
中級機以上のマイナーチェンジは良いボディだからこそだと思うのは
古い考えなのでしょうか?
Ilford FP4
>もはや熱問題はないと聞いている。
掟破りの空冷ファンが搭載されているとか?
外から
え~とタッチパネル追加して欲しいんですが、私は少数派なようですね…
タッチでAF点を指定できるのはすごく便利なのですが、一件もコメントに出ないのをみると搭載は絶望的ですね…
ちなみにNEX-5Rのタッチシャッターは改悪です。NEX-5NのようなAF点の指定に戻してほしいです。
りりこ
自分はバリアングルもしくは180度チルト液晶希望ですが…
こちらも絶望的かな。